• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2007年06月05日 イイね!

ナンバー変更(変更登録)とナンバー上げ

ナンバー変更(変更登録)とナンバー上げバランス

--

実は、というほどのことでもないですが、一年ちょっと前に川崎ナンバーエリアから今の住んでいる横浜ナンバーエリアに引越して来ました。

206を購入したのはぎりぎり前の住まいにいた頃で、当然川崎ナンバーで納車されました。引越したらすぐにナンバーを変更(住所変更、正式には変更登録)しようと思っていましたが、そこは何かと面倒くさがりな自分のこと、結局一年以上引っ張ってしまいました。

先日、いいかげんにちゃんとしようと思い立って手続きをしてきました。やはり面倒は面倒でしたがやってみればそれなりに楽しめるものですね。
希望ナンバーにした結果ぱっと見の佇まいにも(自己)満足感を覚えます。


・・ついでに206定番のナンバー上げも施しました。

Posted at 2007/06/06 02:24:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2007年05月26日 イイね!

3 -> 4

テンテン

--

今日206がかえってきました。リモコンの動作はだいぶ快調になってよかったです。気分よくクルマを受け取った帰り道、ランチに通りすがりのファミレスへ。駐車場に入ってどこにとめようかなとゆっくり進むと・・・

お!

仲間たち(一方的な思い^^;)がいたのでその隣にとめちゃいました。
そして記念撮影(笑)
カミさんに笑われました。



そして食事を済ませて駐車場に戻ると・・

お!

仲間が増えた(笑)
また記念撮影(^^
カミさんもさらに笑ってました。



せっかくなのでいずれかのオーナーさまとお会いしたかったですがタイミングが合わずに一足先に失礼しました。

なんだか楽しく微笑ましい気分になりました(^^

Posted at 2007/05/27 01:33:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2007年05月20日 イイね!

オーディオのボリューム操作

オーディオのボリューム操作チーズ

---

以前からなのですが、うちの206はステアリングコラムリモコンのボリュームアップの効きが悪いです。効いたり効かなかったりで、まあ明らかに不具合といえるほどですが、オーディオを直接操作すれば済むのでとりあえずは放置してました。

ですが、今回別件でディーラーに行く用事があったので修理をお願いすることにしました。こういう不具合はなかなかすぱっと治りにくいですが無事に完治するといいな。


**
さて、フロントドアのデッドニングも終わりました。
変なカシャカシャ感がなくなってちゃんとした音がするようになってよかったです。ただ、内蔵アンプではスピーカ駆動力が弱いかな?という印象が強くなりました。おいおい外部アンプの導入も考えようかな。。

デッドニング

Posted at 2007/05/20 23:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2007年05月09日 イイね!

バッフル(?)

バッフル(?)ベイブリッジ経由の夜

--

人によっていろいろと意見が分かれるところだと思いますが、僕はクルマで音楽を聴くことが好きです。そしてそれが自分にとっていいなと思える音質だったりすると喜び倍増です。しかし、その一方であんまり懲りすぎてもな・・とも思います。

とまあ要は中庸路線なのですけど、206のフロントスピーカをそこそこのものに交換し、ほどほどのデッドニングを施すことにしました。

詳細は別途レビューなどでご紹介したいと思いますが、純正のスピーカマウントと購入したスピーカとでは、タッピングビスで一応留められるものの接合面に微妙に隙間が生まれてしまい、明らかに音質悪化を招きそうな感じでした。

そこで、その隙間回避とビス穴をきちんとコンバートするために写真のようなものを用意しました。インナーバッフルというには少々ちゃちな感じですが、ハンズでMDFを切り出してもらってドリルでビス穴を開け、防水の意味で油性ニスを塗布しています。

今度の週末にいよいよ取付します。デッドニングと相まって好ましい音を奏でてくれるといいな~。


みなさんはクルマで音楽聴かれますか??
Posted at 2007/05/10 01:54:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2007年04月30日 イイね!

すべり止めシート

すべり止めシートむじゃき

--

※屋外で日の当たるダッシュボードなどにサングラスを置くことは避けた方がよいと聞いたことがあります(火災誘発の可能性)。


**

206ではサングラスをマルチファンクションディスプレイの前に置くことが多いです。まあそれで実用上なんの不都合もないのですが、当然走行中にサングラスが多少前後にスルスルとスライドします。

・・・
数年前(笑)に、買うだけ買って使ってなかった、ダッシュボードにピタリと止まる!というすべり止めシートがうちにあることを思い出しました。ハサミでてきとうにカットして写真のとおり貼り付け、その上にサングラスを置いてみました。

走行してみると、大きめの荷重移動ではさすがに動きますが細かなスライドは確実に減っています。さらにプラスチック同士の干渉音がなくなったのがよいポイントですね。

まだカットしたあとの余りがあるので灰皿前のスペースなどにも貼り付けてみよう。



Posted at 2007/05/01 09:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation