• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2009年03月23日 イイね!

A

A我が家の次のファミリーカーは、Aクラスとなりました。
(森蔵さん、的中お見事でした!)








カミさんの脱ペーパーのためにファミリーカーをATマシンにチェンジという背景から、以下の観点を重視して探しました。
●AT
●コンパクト
●ドアは4枚以上
●でもキャビンは広い方がよい
●安全
●できるだけ安く(中古)
●楽しく走れるとなおよい


候補は、
・国産勢ではCUBEキュービック、Fit(ともに先代)
・輸入車では、POLO、VITA、C3、グランデプント、ルーテシア、147

自分の中では206と共通パーツもあるシトロエンC3が密かな筆頭候補だったのですが、カミさんのウケに際だったものはなく、結局上記候補から価格と程度のバランスで決めればいいかという感じでいろいろ見て回りました。

そんな中、ふと立ち寄った中古車ディーラーで見かけたAクラス。
そう言えばこれもあったなあと思い、試乗させてもらいました。
異様に広い後部座席の足元、それでいて荷室もまあまあ。
何だコレ!?と思ったらそのクルマは通常よりも15cm長いロングタイプだそうで、その存在を知らなかった私は心地よい驚きとともにこういうのいいかもなあ、と。
カミさんもその広さを相当気に入った模様で、これいいね、と。
というわけでその場で決定。3/20にスノーホワイトのA160エレガンスロングが納車されました。

この3日間、300kmほど走りました。
・街中での印象は至極普通。国産勢に比べて重めのパワステ、大きめの最小回転半径はカミさんは少し苦労するかなという印象。
・高速道路は、さすがの安定感。プジョーもそうでしたが輸入車は高速道路での安定感がありますよね。
・1600ccのエンジン、1100kgの重さのAクラスは、踏めばそこそこで、登り坂も追い越し車線もそつなくこなします。
・サンドイッチ構造がもたらすキャビンの前後スペースはやはり広大で◎。高いアイポイントも運転しやすさにつながる美点ですね。ただしフロアも高い位置にあるので上下スペースは特筆するほどの広さはありません。とはいえ、子供が小さい我が家ではマイナスポイントではありません。


運転自体にMGFや206のような心が躍るような楽しさはありませんが、家族の快適移動手段として思いがけずなかなか面白い選択になったなあと思っています。これから道具としてガンガン使い倒します。


あ、プロフィール画像や愛車紹介も更新しなくては・・
Posted at 2009/03/23 07:17:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2009年03月20日 イイね!

別離

別離これの続きです。








機会があった方にはちょこちょこお話していましたが、我が家の206が旅立って行きました。3月上旬の話です。

いやー、やはり寂しいものですね。

・鮮やかな青色
・ステアリングやペダル、シートの感触
・エンジン音
・排気音
・ドライバーズシートからの景色
など

いろいろな感触がまだ五感の記憶に鮮明に残っており、「ああ、もう乗れないのか」と思うと感慨もひとしおです。夢に出てきたりもします(苦笑)。

いいクルマでした。街中走っててほんとに楽しかったです。



次のクルマも決めました。
よりファミリーカー色の強いコンパクトカーです。
はじめはまったくターゲットに入っていなかった車種なのですが、(キライとかじゃなく、なんとなく見落としていました。)ふと立ち寄った中古車ディーラーにあって、試しに試乗してみたらなかなか具合がよさそうなのでその場で決めちゃいました。本日納車なのであらためてご紹介させていただきます。

Posted at 2009/03/20 08:10:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2009年03月10日 イイね!

CSO TC1000!(プチトラブル)

CSO TC1000!(プチトラブル)2/27にようやく引越が終わりました。
当初は2月上旬の予定でしたが、いろいろとあってこの時期まで引っ張ってしまいました。
部屋の中はまだまだダンボールだらけですがネット環境も整っています。妙に仕事も忙しく、なんだかバタバタしていてみなさまのところに遊びにいくのもままならず・・コメント遅くてごめんなさい。




さて、その引越の前日、2/26は待ちに待ったCSOのTC1000走行会でした。


この週、関東はウェットウィークでしたが、この日だけはなんとか曇りで持ちこたえました。
MGFに火を入れるのが久しぶりで、かつ、(引越に時間をとられて)事前の準備もままならない状態であったことがやや不安でしたが、昨年ちょっとつかみかけたコツを思い出してベスト更新と行きたいと目論んでいました。


今回MGFでの参加は、kranzさん、子連れのFさん、私の3台でした。昨年はMGFクラスができるほどの参加台数でしたが、今年はこの3台。ちょっと寂しい感じでしたが、まあそれはそれで地に足をつけて練習に励むことができますね。



そして、1ヒート。
2ラップほどウォーミングアップ。
よーし、徐々ににペースアップしよう。
ホームストレッチでアクセルペダルを床までベタ踏み!



・・ブチン。
(いや、カクン。かな。)



あーーアクセルワイヤーがっ。(切れた?どっかはずれた?)
直感的にそう思いました。


アクセルペダルはスカスカな状態です。
もはやどうにもならず、赤旗出してレッカーでパドックまで・・。
(みなさん、すみません。)



アクセルワイヤーがアクセルペダルに引っかけられているところの凸部品が外れてしまったようです。結局、子連れさんが奇跡的にお持ちだったアクセルワイヤーを活用してなんとか自走できるようになりました。
Marchさん、子連れさん、kranzさん、その他大勢のみなさまのサポートで、帰り掛けにWOTYに立ち寄ることができるようになりました。どうもありがとうございました。


走行会自体はまともに走ることができませんでしたが、一日中ゆっくりとクルマいじりが楽しめたと思うとそれはそれでなかなか満足感が高いです。



ところで・・・
WOTYでは、フルコン化されたメカニックK氏のFに試乗させてもらったりと、なかなか楽しい時間でした。だいぶパワー感を感じられましたよ~。


Posted at 2009/03/10 00:39:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1234567
89 1011121314
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation