• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会ウワイー

---







なんとなく応募して当たってビックリのスポーツタイヤ体験試乗会に行ってきました。


那須で日曜日開催ということで、「家族で出掛けて前泊してファミリーイベントにしよう」と思っていましたが、土曜日に用事がたくさんできてしまって前泊は断念。一日イベントに変更です。


私はB組(午後組)の当選。
会場のドライビングパレット那須への集合時間は11:30。余裕を見て7:00過ぎに自宅を出発。


それにしても、まるまる半日サーキットで試乗です。
ランチがフリーだったり、テーブル・いすが用意されていたり、ジャンケン大会があったりと主催者側の素晴らしい配慮はあるものの、うちのハチャメチャなチビッコどもが半日もの間なんとかおとなしくしていられるものかどうかもの凄い不安。対策必須です。
本でも読むか動画でも見といて、ということでこどもが好きな本を数冊とipadを用意していきました。
うちの場合はこれでなんとかしのげました。



さて、試乗です。

クルマは3種類。フィアット500、マツダプレマシー、トヨタ86。
それぞれ標準タイヤ装着とミシュランパイロットスポーツ3装着の2台ずつがあり、計6台用意されていて全てに乗ることができます。ロードスターは事情によりキャンセルとのことでした。
86とロードスターをクローズドで比較してみたいという、イベントの本来の趣旨とは全く異なる個人的な目論見はもろくも崩れ落ちました。

試乗した順番はこう。
(1) 500(標準)
(2) 500(PS3)
(3) プレマシー(標準)
(4) プレマシー(PS3)
(5) 86(標準)
(6) 86(PS3)

標準装着タイヤとミシュランパイロットスポーツ3の違いを体感させようというイベントの狙い通り、その違いはよくわかりました。
プレマシーが一番タイヤの違いがわかりやすいといった声が多いようでしたが・・、私が一番違いを感じたのはフィアット500。これは乗った順番のせいもあるかもしれません。

ミシュランタイヤは以前MGFでSX-GTとパイロットエグザルトを履いたことがあります。総じて、そのクルマのよさ、そのクルマをドライブする楽しさみたいなものをうまく引き出してくれるタイヤという好ましい印象を持ってましたがPS3もまさにそんな感じ。今回タイヤだけの比較ができるのでより鮮明に感じました。

そのクルマのよさを引き出すって、自分で書いててよくわかりませんが(苦笑)、およそタイヤに求められる機能が高次元でバランスされているということなのかなと、今回のイベントでいろいろお話を伺いならそんなふうに思いました。

パイロットスポーツ3。
スポーツタイヤと言われながら、その言葉で私が抱くイメージとはだいぶ違うタイヤ。
ドライでサーキットでタイムを削るためのラジアル、ではないのですね。
タウンスピードからハイウェイドライブ、ドライ・ウェット、細かいストップ&ゴー、いつでもどこでも破綻せず楽しく気持ちよくというタイヤ。

スニーカーで言うと、ニューバランスの996とか576みたいな履き心地がよくって疲れない、ちょっと多めに歩くときにはこれじゃなきゃイヤだと思わせるタイプ。んー、かえってわかりにくいか。

うちの場合、MGFではなく街乗りで使うAクラスにこそ使いたいと思いました。やっぱりミシュランいいタイヤ。


でも・・、

「ミシュランにしようかなー。けどちょっと高めなんだよなー。」

という、このあたりが悩ましさなのでしょう。(誰の?)


フォトギャラリー


***
クルマの感想はまたおいおい。
ひとつだけ言うと、86のサーキットでの楽しさが際だってました!
正直ちょっと86なめてました。反省です。

86は標準装着もミシュランなのでそもそもタイヤの違いを感じにくいかもとは言われましたが、それ以前の問題でタイヤを味わうよりクルマを味わう方に気持ちがいっちゃってました。
クローズド走るだけだったらFより気持ちいいかも。
Posted at 2012/05/29 12:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月11日 イイね!

当たった!

当たった!カキクケクコ

---








NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会です。


ドライビングパレット那須で、

■トヨタ86
■FIAT・500
■マツダ・プレマシー
■マツダ・ロードスター



■ミシュランPS3

の組み合わせで試乗できるそうです。


サーキット走るの久しぶり。家族で出掛けて気をつけながら楽しみたいと思います。
Posted at 2012/05/11 08:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

アルファロメオ ジュリエッタ

アルファロメオ ジュリエッタウワイー

--

世間一般的にGW最終日ですね。私も明日から通常モードです。

もう3ヶ月前になってしまいますか、1月の終わりにジュリエッタに試乗しました。

発表間もない頃で結構な賑わいを見せている最寄りのディーラーは、次から次へと試乗の申し入れがあるようでした。ジュリエッタ大人気です。

はじめて写真で見たときは、ジュリエッタという名称に照らして「うーん、どうかな~」という印象でしたが、その後露出が増えて慣れてきたのか実際に目の当たりにしてみると「むーヤバイ、ちょっと、いや、かなりかっこいい」に完全に変わりました。見た目だけでソワソワするのは久しぶりです。

さてさて、短い試乗ですが乗ってみるとどうでしょう。試乗車は赤いスプリントでした。


その乗り味を一言で表現すると、「ちゃんとしてる。」です。

実はアルファをドライブするのって初めてなのですが、話や文字でインプットされていたアルファらしさみたいなもの(軽快さとか音とか走るエンジンだとかとにかく楽しいとか)はあまり明確には感じられませんでした。新世代アルファのらしさはまたちょっとちがうのかも知れませんね。



キャビンもトランクスペースも十分。
横に並べて比較したわけではありませんが、シトロエンDS4との比較だとキャビン後部座席はジュリエッタ、トランクスペースはDS4に使い勝手の上で軍配があがりそう。


ブログにアップしてませんが、最近試乗したVWゴルフと比較してもその印象は変わりません。
経年でのクオリティを言うには数年待たなくてはなりませんが、アイドリングストップまでついているし、日常的に使い倒したい層にも十分通用すると思いました。我が家も含めて。

まあ、違う言い方をすると、ゴルフみたいとも言えなくもない。
ただ乗っているだけで自然と笑みがこぼれてくるような特有なものにはこの試乗では気付けませんでした。試乗前にソワソワしていた気分が、試乗後には少し落ち着いたというのが正直なところです。

とってもいいクルマ。
巡り合わせのタイミングが合えば実際に所有して乗ってみたいです。


・・次はメガーヌかな。

Posted at 2012/05/06 13:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/5 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation