• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

PEUGEOT 308を一日レンタル!

PEUGEOT 308を一日レンタル!私はよく試乗します。(今さらですが)


ディーラーにお邪魔して2~30分という試乗もまあそうですが、最近はレンタカーでの試乗が楽しいです。少し気になるクルマを一日借りて生活をともにしてみると事前のイメージ通りのところとそうでないところがよりわかってきます。

今回はPEUGEOT308。

出たばかりの頃ディーラーで試乗したことがありましたが、モデルライフも後半になった今、オリックスレンタカーがキャンペーンをやっていたこともあってあらためて一日借りてみました。

いずれくるであろう乗り換えタイミングに向けての備忘の意味も込めてアップします。


さて、今回はせっかくなので家族連れて出掛けて使い勝手を見てみようと、近場で一泊というファミリーイベントを重ねてみました。

複数回の乗り降りや荷物の載せ降ろし、渋滞走行、高速走行、アップダウン走行を経験した結果、小学校低学年以下の子どもが2人の4人家族の我が家の場合、見た目も居住性も積載性も走りも適度にバランスのとれた、破綻も不満もない長く乗れそうなよいクルマという印象です。

ただ、一方でここが最高によいという突出したところがないと感じるのも事実。いつも気持ちのどこかでゴルフに代表される類似の他車だとどうかなと無意識のうちに比較していたような気がします。


■フロント

フェイスリフト直後は正直なところ微妙に違和感を持っていましたが、最近はむしろこっちの方がよいです。なかなかのハンサム。


■リア

308ハッチバックのリアスタイルをまじまじと眺めたのは今回初めてかもしれません。デザイン的には横棒なくして、サイレンサーエンド部分も普通にしたらよりスッキリしていっそう好みになるのではないかなと思います。


■サイド

もう少しだけ背が高くてもいいかな。


■インパネ

個人的に308はここがクライマックスです。このインパネ好きです。カッコイイし、使いやすかった。開放感もあります。


■リアシート

リアの居住性も十分。私がドライバーズシートを合わせるとリアはだいたいこれくらいのニースペース。子ども二人で座らせていましたが何の不満も出ずに快適そうに過ごしていました。


*****

■308とMINI Clubman

とある駐車場で。
ちょっとしたきっかけがあって、今MINI Clubmanに少し関心を寄せています。(この車両ではありません)
とりわけリアシートの居住性が我が家の用途に足るものかどうか。このあとディーラーで実際に座ってみましたが今と比べると狭くなるのは確実。総合的に考えてこれが許容できるのかどうか・・。


フォトギャラリー
Posted at 2012/12/16 00:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

CITROËN DS Line Experience Tour 2012 in GOTEMBA

CITROËN DS Line Experience Tour 2012 in GOTEMBA 7/7、マースガーデンウッド御殿場でCITROËN DSラインの試乗会が開催されるとのことで、DS5への試乗を予約し、ファミリードライブがてら行ってきました。

曇天・霧雨という微妙な天気でしたが、東名御殿場IC周辺を流す試乗には何の影響もなく、むしろ落ち着いてドライブできたような気がします。




こちらのクルマ(DS5 Chic)に試乗しました。

以下、簡単インプレッション

■車幅が1870もありますが、比較的広めの御殿場の道を走っている分にはさほどそれを意識することはありません。(しかし、細かい市街地になるとどうか?、一度自宅周辺でも試してみたい)

■車重も1550kgと重量級。アクセル踏んでもクルマが前に進まないといったような印象はありませんが、「車重はどうですか?」とアテンドの方に聞かれると「言われてみると、段差を乗り越えるようなときに確かにやや重さを感じるかも」と思いました。

■アイシン6ATは、やっぱり6EGSよりも自然なフィーリング。

■ヘッドアップディスプレイやサイド&バックカメラモニター付のルームミラーなどインテリアの装備は楽しい&嬉しい。

■DS5は動力性能をどうこう言うより、そのかっこよさに心揺さぶられるタイプのクルマ。キャビンは外見から抱く印象よりも特に高さ方向に狭めに思いますが、カッコイイから別にいいや、と思ってしまう。

■そして、DS5に乗ってロングドライブに出掛けたくなりました。

■我が家で買う可能性があるかと言う点ではあまり現実的ではないかな。街中での取り回し性に家族から難色を示されそう。DSラインの中でリアルに購入を検討できるというとやはりDS4かな。6ATが搭載されるという噂も聞くし。


***

キッズコーナーのぬりえ

うちのこどもたちは7~8枚やってました。

この他、ワンドリンクのサービスや、おみやげにDS3のミニカーとエアコン吹き出し口につけるフレグランスがあってうれしかったです。
あと、この日は気温が低めで肌寒かったのでマースガーデンウッドの足湯が気持ちよく家族もそれなりに楽しめたのではないかと思います。

フォトギャラリー
Posted at 2012/07/07 22:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

アルファロメオ ジュリエッタ

アルファロメオ ジュリエッタウワイー

--

世間一般的にGW最終日ですね。私も明日から通常モードです。

もう3ヶ月前になってしまいますか、1月の終わりにジュリエッタに試乗しました。

発表間もない頃で結構な賑わいを見せている最寄りのディーラーは、次から次へと試乗の申し入れがあるようでした。ジュリエッタ大人気です。

はじめて写真で見たときは、ジュリエッタという名称に照らして「うーん、どうかな~」という印象でしたが、その後露出が増えて慣れてきたのか実際に目の当たりにしてみると「むーヤバイ、ちょっと、いや、かなりかっこいい」に完全に変わりました。見た目だけでソワソワするのは久しぶりです。

さてさて、短い試乗ですが乗ってみるとどうでしょう。試乗車は赤いスプリントでした。


その乗り味を一言で表現すると、「ちゃんとしてる。」です。

実はアルファをドライブするのって初めてなのですが、話や文字でインプットされていたアルファらしさみたいなもの(軽快さとか音とか走るエンジンだとかとにかく楽しいとか)はあまり明確には感じられませんでした。新世代アルファのらしさはまたちょっとちがうのかも知れませんね。



キャビンもトランクスペースも十分。
横に並べて比較したわけではありませんが、シトロエンDS4との比較だとキャビン後部座席はジュリエッタ、トランクスペースはDS4に使い勝手の上で軍配があがりそう。


ブログにアップしてませんが、最近試乗したVWゴルフと比較してもその印象は変わりません。
経年でのクオリティを言うには数年待たなくてはなりませんが、アイドリングストップまでついているし、日常的に使い倒したい層にも十分通用すると思いました。我が家も含めて。

まあ、違う言い方をすると、ゴルフみたいとも言えなくもない。
ただ乗っているだけで自然と笑みがこぼれてくるような特有なものにはこの試乗では気付けませんでした。試乗前にソワソワしていた気分が、試乗後には少し落ち着いたというのが正直なところです。

とってもいいクルマ。
巡り合わせのタイミングが合えば実際に所有して乗ってみたいです。


・・次はメガーヌかな。

Posted at 2012/05/06 13:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

シトロエンDS4

シトロエンDS4アノチャー

--

今回もなんだかんだと慌ただしい年末年始でした。短い休みの間に大掃除やら年末の買い出しやら箱根駅伝ウォッチングやら、一庶民でも意外とやることたくさんありますよね。

そんなわけですっかりタイミングを逸してしまっておりますが、みなさん本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、フォトギャラでも少し触れていましたが少し前にDS4に試乗しました。


4人家族で子どもはまだまだ幼い我が家にとって、そして、小振りなクルマが好きな私にとって、DS4の微妙なクロスオーバー風味と車体のサイズは結構グッときます。それでいて最近のシトロエンのルックスはとっても好き。


写真のようにフロントシートを私のポジションに合わせると、



リアシートのレッグスペースはこれくらい。



トランクスペースはもっと犠牲にしてもよいのでもう少しリアのレッグスペースに余裕が欲しいというのが正直な印象ですが、まあまあ及第点でしょうか。


デザインYES、キャビンの広さもまあOK、こうなってくるといやがうえにもその走りっぷりに期待が高まります。


ファミリーユースとして考えるので、試乗したの当然2ペダル(6EGS)のシック。

で、感想は・・・、


うーーーん、微妙。

やっぱりEGSイヤです。
シングルクラッチだからなのでしょうか、変速ショックが明確過ぎちゃってどうもリズムを乱されます。デュアルクラッチ式かATの方が断然いいなと思ってしまいます。もちろんMTで乗れるならそれが一番楽しそう。

試乗するまでは一気に乗り換えまで行っちゃうかも?!なんてほんのちょっと思ってましたがさすがにそれはないなー。

次はジュリエッタを見に行ってみよう。


-----

時間が作れず東京モーターショーには行けませんでしたが、フランスに行く機会があってDS5を直に見ることができました。私の好み・用途からは大き過ぎますがデザインはいい!DS3、DS4よりもいっそう好きです。
 
Posted at 2012/01/09 21:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

シトロエン

シトロエン試乗記録です。

8月初旬頃、少し一人の時間がとれたのでふと思い立ってシトロエンディーラーに行ってみました。

最近勢いのあるシトロエン。
そして人気のC4がフルモデルチェンジ。
そのプレミアムライン(?)と言えるDS4日本デビューが間近。

次のファミリーカーをイメージしたときに候補にあがるメーカーの一つです。と言いつつも別にクルマを買い換える具体的な予定はありません。結局クルマを見たり触ったり試乗したりするのが好きなだけですね。


初めて行くディーラーでしたが、遊びに来ちゃった的なことを伝えたら察してくれたようで、かつ、その日その時間帯はたまたまお客さんが少なかったこともあってか3台も試乗させていただくことができました。

(1) New C4 エクスクルーシブ
(2) C4 Picasso
(3) C3 Sport Chic


(1) New C4 エクスクルーシブ

前のC4に比べてつまらなくなったと言われることが多い?ようですが、まあそれはその通りだなと思いました。手堅い方向に振ったのがよくわかりました。
前のC4と比べるとそうなりますが、激戦区Cセグメント5ドアハッチバックとしてみると、インテリアは端正さと前衛さがうまくバランスされているとも言えそう。つまらなくもなく、やり過ぎ感もなく。エクステリアはちょっと強面感が強いかなとも思いますが、それは主観でしょう。
例えばゴルフと比べて気にかかるとすれば4ATまたは6EGSというトランスミッション。最近プジョーに採用されたアイシン製6ATが載ってくればよりよいと思いました。


(2)C4 Picasso

いわゆるミニバンスタイル。正直眼中にない、というか、なかったのですが、乗ってみたらこれはこれで妙に楽しいです。なんと言ってもガラスエリア豊富がもたらす圧倒的な開放感。それに尽きます。なんかもうこれ見られすぎ!的ないいんだか悪いんだかよくわからない気分にさせてくれます。実際はたぶん気のせい。
もちろん居住性が高いとか、ラゲッジスペースが大きいとか、7人乗れるとかありますが、それは他のミニバンと同等かそれ以下。前のC4ベースなのでいろんな面でアバンギャルド度は上記New C4より上です。


(3) C3 Sport Chic

これは当然ながらファミリーカー候補として乗ったのではなく、単に興味があって試乗させていただきました。
これ、痛快です!たぶんドライブしているときの私の表情は3台の中で一番緩んでいたことでしょう。だいぶ楽しかったです。軽さを感じてヒラヒラというのとは違って、重さというか塊感とでも言うのか、6MTシフトの節度感、アクセル開度に応じてギュンと前に前に進む感じ、そしてインテリア・エクステリアの適度なお化粧っぷり。
オープンカーを知らなければ有力な購入候補に躍り出たことでしょう。
勝手なイメージとして、昔CR-Xやシビックをこよなく愛し、今は(外面として)少し落ち着いてる感じのみなさんにドンピシャかと。


と、まあこんな感じでした。おしゃべりも楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

C5の試乗もどうぞどうぞと言われましたが、あのルックスでしかもハイドラの乗り心地を知っちゃうともうこっちに戻ってこれないような気がして遠慮しておきました(苦笑)

ところで、私の関心が一番強いのは実はDS4。DS4が出たらまた遊びに行ってみたいと思います。
DS4に6AT載らないかなあ。そうしたらリアルに相当欲しいクルマになりそうです。
Posted at 2011/08/21 10:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation