• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

MGFDFC 箱根オフ!

MGFDFC 箱根オフ!オユミモノ

--








2008年9月6日~7日、MGFDFCの箱根オフがありました。
箱根で一泊して、MGF三昧な二日間を味わおうという贅沢なオフです。
(幹事のあんこさんは事情によりFitで参加)


私は残念ながら1日目だけの参加となってしまいましたが、至福の時間を過ごさせていただきました。

●中部、東海地区のみなさんに久しぶりにお会いできたこと
●久しぶりに箱根のワインディングを楽しめたこと
 (この時期のあの時間帯であれだけスイスイ走れることも珍しいです!)
●初めましての皆さんにお会いできたこと
 (最近またFに乗り始めた方が増えてきたようで大変嬉しいことですね)
●マ・メゾンのメンチカツがすごく美味しかったこと

と、よかったことだらけです。

フォトギャラリー

富士山が見られなかったことと、気温がもう少し低くてもよかったかなと思える点が
ちょっぴり残念でしたが、総じて楽しい楽しいいつものオフでした。

秋が深まった頃またツーリングしたいですね。


***
そうそう、エキマニ換装による効果を十分に味わいました。これ、やっぱりよいです。
Posted at 2008/09/07 21:52:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2008年08月17日 イイね!

朝の軽いドライブ

朝の軽いドライブオショファ

--






昨日の朝、久しぶりにFでゆるーいドライブをしてきました。

私のF、先日いくつかの整備でWSに入庫してましてその試運転を兼ねて、です。
おいおい、パーツレビューにもアップします。

●エアコン修理
コンプレッサがいかれていて交換しました。
新品交換だと目眩がしそうな金額になりそうなところ、タイミングよくお知り合いの方がエアコンを取り外されるとのことで、そのコンプレッサをお友達価格で譲っていただきました。大変助かりました!


●エキマニ交換
以前Kさんからお薦めいただいていたメニューです。オールステン。これで吸排気系は一通り終わったかな。あとは今後触媒部分に手を出すかどうか。

●JAEステディアーム取付
MGFのお友達の間ではお馴染みのパーツですね。工賃を浮かせるエキマニ交換時に、と思ってここまで引っ張りました。



**

さて、走り出す前の準備から含めると、5:30-7:30の2時間くらい。
夏場の海沿いもさすがにこの時間は大した交通量ではなく快適に流せました。


●エアコン快調!
早朝の過ごしやすい空気の中をオープンにし、足もとにはひんやり冷たいエアコンの風。快適快適。一度はエアコン取り外しも頭をよぎりましたがやっぱり復活させてよかったです。(でもまた壊れたら・・)

●エキマニは、コンピュータが学習してくるのがまだまだこれからだと思いますが、高回転域だけでなく低回転域でもフィーリング(音とか振動の類)が小気味よいです。気持ちいい!

●ステディアームは、みなさんのインプレほどの効果は正直感じられませんでした。エキマニとの同時施工で何が何の効果なのか区別しにくいのだと思います。あるいは私のFは2000年モデルのため、99年モデルまでよりももともと立て付けがよいのかもしれません。そのせいでみなさんよりも効果が希薄なのかも。


海沿いの後、ほんのちょっとした山道(というか坂道)を流して、
缶コーヒーで休憩して、家に帰って朝ゴハンでした。

サーキット走行には何事にも代え難い楽しさがありますが、
脱力ドライブもこの上なく楽しいです。あらためて思いました。

これから秋冬とオープンカーの季節です。

サーキット走行はすでにはいくつか計画がありますが、
そろそろゆるめのオフもやりたいですね~。

Posted at 2008/08/17 09:19:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年08月01日 イイね!

初めての車検に向けて(206)

初めての車検に向けて(206)オシシュ

--








わが206、9月末に車検が切れます。初めての車検をどうしようか考え始めました。

クルマの調子はまったく悪いところがみあたらず、土日の家族の足として大活躍中です。
よって点検整備としてはライトメニューで十分という感覚です。個人的に何かと物入りな今年、コスト意識を高くもった選択をしたいと思っています。


 1) プジョー正規ディーラー系 ×(時間工賃高そう)
 2) プジョースペシャルショップ系 ×(これも高くつきそう)
 3) 近所の国産車ディーラー △(コストは抑えられそうですが少々頼みにくい)
 4) 近所の整備工場 ○(コストOK。腕の確かな良心的なところを探さなくては)
 5) スピード車検の部類 ○(キャッシュアウトも自らの時間もどちらも抑えられる)
 6) ユーザー車検 ○(キャッシュアウトという意味では最もローコスト)


まあだいたい以上が考えられる選択肢ですが、4~6の方向で検討中です。
とは言うものの、4や5において「ここ!」と言う整備工場を知りません。

というわけで、みなさん!
横浜市南部を中心に、南関東エリアにおいておすすめの整備屋さんご存知でしたら是非教えてください<(_ _)>
あと、プジョーだったらとか、206だったらとか、この辺チェックしとけ!みたいな点がありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

Posted at 2008/08/01 01:17:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2008年07月20日 イイね!

080713日本海間瀬サーキット!

080713日本海間瀬サーキット!ニシヤツマ

--






最近サーキット報告ばかりの私のブログです。
いろいろネタはあるのですが・・まあそれはおいおい。

7/13には日本海間瀬サーキットに行って来ました。昨年に初めてトライしたときにはウェットで恐い思いをして終わりましたが今回は完全ドライで楽しめました。

前日から新潟入りでホテル飛鳥宿泊。前回同様に夕食兼前夜祭と温泉が最高です。
サーキットイベントというだけでなく日頃の疲れを癒すよい機会になってます。

ギャラリー



さて、今回のベストタイムは1'18.745でした。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265032524&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cdb76d0d197918f9c739191743e476a4/sequence/480x360?t=1265032524&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="360" height="270" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

もう少しコースに慣れてくれば、あと1秒弱くらいは詰められるかなという感覚ですが、あんまり無理をしたくないコースなので(コースアウト時の影響が大きそう)実際にはどうでしょうか。。


●前泊イベントと海を見ながらのサーキット走行。
●適度な緊張と流れる汗。
●コパトーンの香りと焼けた肌。
●冷たい水と焼きそば。


あ~楽しかった。


ご一緒させていただきましたみなさんどうもありがとうございました!



---
帰りの道中に気が付きましたが、エアコンから冷たい風が出ない!
そのうちドック入りだな。。

Posted at 2008/07/20 22:17:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年05月23日 イイね!

PExS 2008 in 筑波サーキットコース2000

PExS 2008 in 筑波サーキットコース2000モチモチ

--







5/17、筑波サーキットで行われたPOTENZA EXCITING STAGE 2008のサーキットランに参加してきました。

(先にフォトギャラリーをあげていたので、コメントは適当にスルーしてくださいね。)

お友達のf motionさんがタイムアタックに出場されるということでその応援も兼ねて、です。

TC2000は初めて走りますが、ご一緒させていただいたお友達の助六さんにいろいろと教えていただき、安心して楽しく過ごせました。なにからなにまでどうもありがとうございました!

ギャラリー


さて、超ひさしぶりにまともに動かすマイF。

早朝の集合場所までの道中。「どうもなにかいつもと違うなあ、気のせいかな?」という感触がありましたが、約束の時間にぎりぎりだったためそのまま首都高を走り抜けました。

常磐道のSAでf motionさん、助六さんと合流して、筑波サーキットに向けてさあ出発。

「あれれ、低速だとノッキング?するぞ。あれあれ?」

即座に停車し一度エンジンを切ることに。。
お二人には先に行ってもらってエンジンリスタート。

うーん!?事象解消?ゆっくり走っても再現せず。。
どうやらまともに動くことは動くので、おそるおそる出発。

結局その後走行自体に違和感はなくなりました。が、スピードメーターが指す速度が実速とかけはなれます。アクセルオフによる速度低下にもかかわらず針はだらしなく高速域へ。

とりあえず走行にはあまり問題なさそうですが、いずれKさんのところでチェックしてもらわなくては。


***

さて、走行は3本でした。

事前にGT4で練習していたせいかコースレイアウト自体には若干馴染めていて1本目から楽しく走れました。

2本目は、1本目の反省を生かしいろいろと試してみました。
助六さん、f motionさんからお聞きした攻略ポイントを意識して走行。。

この日のベストは、3本目の最後の周回のタイム1'15.009でした。
なんとか14秒台に入りたかったのですが、まあ仕方ありません。

そして、走行後の片付けにおいて、ブレーキフルードのリザーバタンクからブレーキフルードが少々溢れている事実が判明しました。

こちらもK様に相談だなあ。大したことないとよいなあと思います。



とまあ、いくつかありましたが、総じてとても楽しい一日でした!
みなさんまたオフやサーキットでご一緒しましょう。
Posted at 2008/05/23 01:34:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation