• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RWB

kann0のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

模様替え

模様替えFの内装少しいじりました。

ここしばらくの間で少しずつ積み上がっていたプチ不満たちの解消です。

・センターコンソールパネルの交換
・エアコンダイヤルの交換
・ヘッドユニットをインダッシュナビ一体のオールインワン型から以前使っていたアンプレスCDユニットに交換
・リアランプカバーの取付

詳しくは整備手帳に。


そしたら走りに行きたくなりました。

来週は箱根かな(笑)


Posted at 2012/11/03 07:53:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2012年09月15日 イイね!

RENAULT WINDを一日レンタル!

RENAULT WINDを一日レンタル!ルノー・ジャポンがオリックス自動車とタイアップしている、ルノーウインドレンタカーキャンペーン。

そのうち申し込もうと思っていてふと気が付いたら期限の9/30までもう間がない!こりゃいかんてことですぐに電話して予約しました。

渋滞走るだけじゃ楽しみ半減なので、若干無理して平日に休みをとって、8:00~20:00までの12時間お借りしました。最初は箱根に行こうかと考えていましたが、同乗させる子ども(約3歳)のペースも考慮してだいぶ近場の江ノ島付近までに変更。

9月半ばとはいえ、まだまだ暑い今年の夏。夕方になるまでオープンは控えました。当然と言えば当然ですが、幌車よりも外の熱気を遮断してくれるおかげでエアコンの恩恵も受けやすく快適に過ごせました。そして、少し涼しくなる夕方から夜にかけてはオープンドライブ!半日で約150km、街中からちょっとしたワインディング、海沿いまで一通り楽しみました。

これは、特にMGFのお友達のみなさんにお伝えしたいのですが、このクルマだいぶいいですよ!
大衆車のコンポーネントを活用したfun to driveなクルマ作り、車重とパワーのバランス、大きさ、微妙な腰高感までFに通じるものがあります!
MGFが好きで、でもMGブランドから連想されるスポーツカーとしての文法やブリティッシュテイストへは実はさほどの思いはないとか、あるいは、フレンチテイストの方が本当は好きだなんて場合にはドンピシャではないかと思います。
走っていて楽しい、一度手に入れるとなかなか手放せない、F同様そんなクルマだと思います。気になる方は是非一度試乗されることをおすすめします。

まあ、でも・・、
じゃあ私がFから乗り換えるかと言うと・・・、
私は英車も仏車も好きですが・・・、


ないですね(きっぱり)


少なくともFが健在のうちはないです。なぜなら見た目にMGFの方がタイプだからです!

やっぱり見た目って大事。




以下、何枚か写真あげておきます。
***


ルノーウインド

なかなか塊感のあるデザイン。かっこいいのか悪いのか、かわいいのかかわいくないのか、スポーツカーなのかそうじゃないのか、ぱっと見ほんとに微妙でそういうクロスオーバー。そして走ればルーフは開いて風は感じられる。その名に偽り無し。


ドライバーズシート

左ハンドルの5MTのみの設定だそうです。
左ハンドルのクルマにここまで時間かけてちゃんと乗ったのははじめてですが、左側通行なら右ハンドルであるべきですね。ちょっと乗りにくかった。慣れの問題?!


クローズドにしたときにルーフを固定する部分

MGFだとフードキャッチに相当。センター一箇所で固定するタイプ。ここは手動で開閉しなくてはなりませんが、閉めるときに忘れちゃいそうです。


トランク

とてもひろーくて最初見たときびっくりでした。深さはさほどありません。使い勝手はどうでしょう。MGFとの比較で言えば熱はこもらないしこちらが上でしょうね。


リアウインドウ

オープンカーによくあるウインドストップの親分みたいな形状なのに、風の巻き込みは多めです。さすがウインド(!?)


リアビュー

特徴的で好きな角度です。ミッドシップ風にも見えますね。デルソルにも微妙に似てるかな。


インストルメントカウルがテカテカです。

これ、きっと評判悪いです。フロントウインドウに映り込みがすごい。私も最初なんだよ!って思いました。
が、夜走っているときに道を照らす灯りの映り込みがまるで流れ星のように感じられることもあって、そのときはいいじゃんとか思いました。安全面では・・?


正面の画像てあまり見たこと無かったのですがなかなか。

絵になるし、エスプリきいてる感じ(ほんと?)もいいです。
ウインドのオーナーになると、ちゃんとメンテしながらなんだかんだと長い時間一緒に過ごす人が多そうな気がします。MGFみたいに。
Posted at 2012/09/15 22:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2012年07月07日 イイね!

CITROËN DS Line Experience Tour 2012 in GOTEMBA

CITROËN DS Line Experience Tour 2012 in GOTEMBA 7/7、マースガーデンウッド御殿場でCITROËN DSラインの試乗会が開催されるとのことで、DS5への試乗を予約し、ファミリードライブがてら行ってきました。

曇天・霧雨という微妙な天気でしたが、東名御殿場IC周辺を流す試乗には何の影響もなく、むしろ落ち着いてドライブできたような気がします。




こちらのクルマ(DS5 Chic)に試乗しました。

以下、簡単インプレッション

■車幅が1870もありますが、比較的広めの御殿場の道を走っている分にはさほどそれを意識することはありません。(しかし、細かい市街地になるとどうか?、一度自宅周辺でも試してみたい)

■車重も1550kgと重量級。アクセル踏んでもクルマが前に進まないといったような印象はありませんが、「車重はどうですか?」とアテンドの方に聞かれると「言われてみると、段差を乗り越えるようなときに確かにやや重さを感じるかも」と思いました。

■アイシン6ATは、やっぱり6EGSよりも自然なフィーリング。

■ヘッドアップディスプレイやサイド&バックカメラモニター付のルームミラーなどインテリアの装備は楽しい&嬉しい。

■DS5は動力性能をどうこう言うより、そのかっこよさに心揺さぶられるタイプのクルマ。キャビンは外見から抱く印象よりも特に高さ方向に狭めに思いますが、カッコイイから別にいいや、と思ってしまう。

■そして、DS5に乗ってロングドライブに出掛けたくなりました。

■我が家で買う可能性があるかと言う点ではあまり現実的ではないかな。街中での取り回し性に家族から難色を示されそう。DSラインの中でリアルに購入を検討できるというとやはりDS4かな。6ATが搭載されるという噂も聞くし。


***

キッズコーナーのぬりえ

うちのこどもたちは7~8枚やってました。

この他、ワンドリンクのサービスや、おみやげにDS3のミニカーとエアコン吹き出し口につけるフレグランスがあってうれしかったです。
あと、この日は気温が低めで肌寒かったのでマースガーデンウッドの足湯が気持ちよく家族もそれなりに楽しめたのではないかと思います。

フォトギャラリー
Posted at 2012/07/07 22:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

MGCC 箱根朝食ツーリング

MGCC 箱根朝食ツーリングずいぶん前の話になってしまいましたが、6/10にMGCCの箱根朝食ツーリングにご一緒させていただきました。

前日は雨でしたがこの日は朝の時点で雨はやんでました。そしてこの後は回復方向の予報。梅雨入り直前?直後?時期、雨の合間のよい天気になりました。





東名港北PA(下り)に集合。

例によって1時間くらい前からぞろぞろと集まり出します。
うちもそうでしたが、今回はみなさんご家族(ご夫婦やお子様)連れの方が多かったです。


出発。東名を厚木ICまで下ります。

先頭を行くMGA。octagonさんのA子嬢。
ナビシートにはELISEお披露目予定だったsmaronkさんが。


後ろはRV8。

東名は渋滞ではないもののそこそこの交通量でした。
基本的に走行車線を、隊列にこだわることなく、流れにのってジェントルに走ります。


小田原厚木道路。

日差しが明確になってきました。気持ちいい。
小田厚って小田原・箱根へとはやる気持ちを抑えるのがたいへんです。そして抑えられないとすぐにクルマ止められちゃいます。


箱根新道。

依然として交通量はそこそこ。流れにあわせて極めてジェントルに。ゆえに途中の取り締まりも余裕でスルー。


mgoolongさん合流。

mgoolongさん、大変おひさしぶりです。
しかし・・、ここは屋根開けておかないと!(笑)


さて、もうすぐ到着です。

この写真、色のコントラストが好きです。トラックがいなければなー。


ラ・テラッツァの駐車場にて。

無事にたどり着けてなにより。そして並べてとめることができてよかった。


いよいよ朝食。

今回はこちらのテラス。完全に日陰のため少々肌寒いくらいでしたが、これだけの人数をまとめて収容するにはバッチリのスペースでした。


いつものパニーニセット。

三度目にもなるといつもの味って感じ。美味しかった。
mgoolongさんに子どもの相手していただいてとても嬉しかったです。ありがとうございました!


ほんといい天気。

食事して、ゆっくりコーヒー飲んで、写真撮ったりして、まったりしてると徐々に眠くなってきます。


家には早く帰る旨言っていたので、私はこのあとのツーリングには参加せずここで離脱。

ソロツーリングもいいですがやっぱりみなさんと走るのはまた格別でした。お疲れ様でした!



参加車両についてはフォトギャラリーで。

Posted at 2012/07/01 10:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2012年05月29日 イイね!

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会

NEKO PUBLISHING × MICHELIN スポーツタイヤ体験試乗会ウワイー

---







なんとなく応募して当たってビックリのスポーツタイヤ体験試乗会に行ってきました。


那須で日曜日開催ということで、「家族で出掛けて前泊してファミリーイベントにしよう」と思っていましたが、土曜日に用事がたくさんできてしまって前泊は断念。一日イベントに変更です。


私はB組(午後組)の当選。
会場のドライビングパレット那須への集合時間は11:30。余裕を見て7:00過ぎに自宅を出発。


それにしても、まるまる半日サーキットで試乗です。
ランチがフリーだったり、テーブル・いすが用意されていたり、ジャンケン大会があったりと主催者側の素晴らしい配慮はあるものの、うちのハチャメチャなチビッコどもが半日もの間なんとかおとなしくしていられるものかどうかもの凄い不安。対策必須です。
本でも読むか動画でも見といて、ということでこどもが好きな本を数冊とipadを用意していきました。
うちの場合はこれでなんとかしのげました。



さて、試乗です。

クルマは3種類。フィアット500、マツダプレマシー、トヨタ86。
それぞれ標準タイヤ装着とミシュランパイロットスポーツ3装着の2台ずつがあり、計6台用意されていて全てに乗ることができます。ロードスターは事情によりキャンセルとのことでした。
86とロードスターをクローズドで比較してみたいという、イベントの本来の趣旨とは全く異なる個人的な目論見はもろくも崩れ落ちました。

試乗した順番はこう。
(1) 500(標準)
(2) 500(PS3)
(3) プレマシー(標準)
(4) プレマシー(PS3)
(5) 86(標準)
(6) 86(PS3)

標準装着タイヤとミシュランパイロットスポーツ3の違いを体感させようというイベントの狙い通り、その違いはよくわかりました。
プレマシーが一番タイヤの違いがわかりやすいといった声が多いようでしたが・・、私が一番違いを感じたのはフィアット500。これは乗った順番のせいもあるかもしれません。

ミシュランタイヤは以前MGFでSX-GTとパイロットエグザルトを履いたことがあります。総じて、そのクルマのよさ、そのクルマをドライブする楽しさみたいなものをうまく引き出してくれるタイヤという好ましい印象を持ってましたがPS3もまさにそんな感じ。今回タイヤだけの比較ができるのでより鮮明に感じました。

そのクルマのよさを引き出すって、自分で書いててよくわかりませんが(苦笑)、およそタイヤに求められる機能が高次元でバランスされているということなのかなと、今回のイベントでいろいろお話を伺いならそんなふうに思いました。

パイロットスポーツ3。
スポーツタイヤと言われながら、その言葉で私が抱くイメージとはだいぶ違うタイヤ。
ドライでサーキットでタイムを削るためのラジアル、ではないのですね。
タウンスピードからハイウェイドライブ、ドライ・ウェット、細かいストップ&ゴー、いつでもどこでも破綻せず楽しく気持ちよくというタイヤ。

スニーカーで言うと、ニューバランスの996とか576みたいな履き心地がよくって疲れない、ちょっと多めに歩くときにはこれじゃなきゃイヤだと思わせるタイプ。んー、かえってわかりにくいか。

うちの場合、MGFではなく街乗りで使うAクラスにこそ使いたいと思いました。やっぱりミシュランいいタイヤ。


でも・・、

「ミシュランにしようかなー。けどちょっと高めなんだよなー。」

という、このあたりが悩ましさなのでしょう。(誰の?)


フォトギャラリー


***
クルマの感想はまたおいおい。
ひとつだけ言うと、86のサーキットでの楽しさが際だってました!
正直ちょっと86なめてました。反省です。

86は標準装着もミシュランなのでそもそもタイヤの違いを感じにくいかもとは言われましたが、それ以前の問題でタイヤを味わうよりクルマを味わう方に気持ちがいっちゃってました。
クローズド走るだけだったらFより気持ちいいかも。
Posted at 2012/05/29 12:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/267207/45736574/
何シテル?   12/26 17:12
MGFとBクラスに乗っています。 クルマ全般的に好きですが、とりわけ小型・軽量・オープンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MGF2台目。ソーラーレッドの1.8iです。 ROVERにBMW資本が入っていた時期に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
20015年8月、Aクラスとの入れ替えで3代目ファミリーカーとしてやってきました。 家 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2009年3月、206との入れ替えで2代目ファミリーカーとしてやってきました。 積載能 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2006年3月購入。 style、エーゲブルー、5MTです。 当時、styleのMTは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation