• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月21日

FIAT600 LEDで省電力・・・写真追加しました

FIAT600 LEDで省電力・・・写真追加しました 600は今の車と違ってダイナモと呼ばれる直流発電機。
アイドリング回転数では殆ど発電・充電出来ない代物。
バッテリーの充電は走行中しか出来ません。
特に夜間走行の時は、ヘッドライトをはじめ各ランプに
相当電力を取られます。そこで省電力化する為に可能な
所はLEDランプに取り換えています。
左の写真はライセンスプレート照明に使用した白色LEDで
S25シングル球。



左下の写真がストップ/テールライトに使用している高輝度LEDでS25ダブル球というタイプ。
ストップ2.0W/テール0.6Wととても省電力。フィラメント電球に比べたら10分の1以下です。
赤色発光を使いました。白色だと明るすぎて赤いレンズがピンク色になってしまいます。
右下の写真がライセンスに使用したS25のシングル球。1.8Wとこれもかなり省電力

メーカーさん申し訳ありません。画像転用させて頂きました。メーカー名は消してますので・・・。

装着状態はこんな感じ(ライセンスランプは交換前でフィラメント電球のままで黄色っぽいです)
かなり明るくなり後方からの視認性も向上します。後付のリフレクターは無いのでレンズ全部が有効に光ります。


そして、ライセンスランプへの配線保護ビニールが古くてカチカチになっていたので、蛇腹の保護
材に交換しました。


元々ライセンスランプハウジングのラバーが付いて無かったので装着する為にハウジングを取外
して塗装が痛んだ所をタッチアップ補修もしました。


そしてハウジングも分解してメンテナンスした所。ボディを傷付けない様にはさむラバーも装着
しました。これでボディの塗装は痛みません。ガラスと遮光板は外した状態です。
仮組みなので電球はまだフィラメント球のままです。


白色LEDを装着して組立完了状態です。
光がナンバープレート方向以外に拡散しない様にアウターガラスの外側に遮光板がついてます。
電球を保護するガラスを固定する金具の一部が長くなって遮光板を兼ねています。なかなか考えている造り。
このガラスに余裕が無くLEDは何とか入りました。


遮光板もメッキが痛み浮錆が出てましたので銀色に塗装しました。


夜になって点灯テストです。フラッシュ撮影だとこの様に見えます。


フラッシュ無で真っ暗な状態ではこんな具合。テールランプ点灯状態です。
ライセンスランプが白くかなりの明るさ。少し明るすぎるかも・・・


そしてもう一つ追加アイテム、ハイマウントストップランプ?


600のテールライトは低めの位置なので視認性向上の為に組み込んで見ました。
ストップランプ点灯状態です。ハイマウントのLEDはスペースの都合で小さな物しか入らないので、昼間はそれほど明るくは無いですが、夜はしっかり見えます。


昼間は目立たず、点灯した時だけ見える様に、エンジンフードのエアスリットの隙間に裏から固定しました。

配線保護材の写真にその裏側が写ってます。

2015年9月末の事
22
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2016/09/21 15:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

一撃
バーバンさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年9月21日 17:05
fiat600Dのランプシェードと同じですね。
600は、全部初期のランプシェードが付いてると思ってました。
なので、浜松の方にお会いした時、交換したのか確認したら、オリジナルだと!チョット意外でした。
いつ頃からこのタイプなんですかね^^;

やはりledは明るいです!
コメントへの返答
2016年9月21日 18:11
multiplaさんのブログを拝見してランプ部分が幅広くランプ自体が中に隠れている写真を見て、他のタイプが有るんだと知りました。
当方に付いてる方が何となく古くて造りが初期の様に思えるのですが・・・
この部品をネットのパーツショップで見ると樹脂のクリアレンズが別付してあり、アルミのラウンドした本体に別のフレームを入れる様になっています。こちらは後年の物と思います。その程度しか判りません・・・。
LEDも本当に様々な物が有ります。
出来るだけ明るい物を装着してます。
たまにネットの掲載と全然違ってさっぱり明るくない商品が有りますので要注意ですね。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation