• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月21日

FIAT600 ハザードリレー増設

FIAT600 ハザードリレー増設 以前のトラブルで2速のみでのろのろ運転した時に
付いていたらと痛感した「ハザードランプ」
昔の車にはそんなものは付いてませ〜ん!
でも便利な世の中で、後付け出来るユニットが販売
されています。当時で1万2千円位しましたが・・・
最近はサンキューハザードを多用する時代ですので
普段使いでも重宝しますし、トラブルの時は有り難い
装備ですので取付ました。


簡単な配線図が同梱されていましたので、車の配線図とにらめっこして結線をどこでするか、じっくり検討
しました。下は車全体の配線図(実際の配線の色と揃っているので判りやすい資料)


「ハザード・ワーニング・フラッシャースイッチ」が部品名ですが、これを設置する位置も検討しないと
なりません。いざという時にすぐに手が届く所で無いと役に立ちませんね。

そして前から気になっていたメーター下のぐちゃぐちゃな配線・・・取付と一緒に配線の整理もしないとな〜
と思いました。
(配線をきれいにするのはかなり手間が掛かりますし、メーターの下で作業姿勢が辛いのです)
良く見れば思ったより汚れていて取回しがひどい配線・・・
キボシ端子を全部分離して1本1本を掃除する事から始めます。どの作業でも綺麗にする事から
始めるのが基本ですね。掃除するだけで3時間位掛かったと記憶してます。
配線の汚れは除去した後の写真です。パーツクリーナでかなり拭いて綺麗になりました。


蛇腹の配線保護材も併用してなるべく取回しが綺麗になる様にねじり針金で止めて行きました。
現代の車とは比べ物にならないくらい配線は少ないですけど・・・


ハザードスイッチ本体は、以前カーナビを取付ける為に設置したアルミのボードにステーを介して
取付けました。後で増設する物が出てくると思い大きめに作ったボードが役に立ちます。


通常のフラッシャーリレーも若干位置を変えました。


撮影ついでにメーター裏側の状態も

手が入らないほど狭いです。そしてライトのメインスイッチ・・・裏側で触れない部分とはいえ端子
が剥き出しです。こんな所はお金が掛かってないなあ~と思ってしまいます。


取付とテストが終わって、全体を撮影しました。ハザードスイッチは引っ張るとONになり赤いノブ
が同時に点滅して光る様に出来てます。写真は赤く点灯している所です。


ノブの正面にお馴染みの白△マークをデカールから切り出して作りました。
貼付けたうえから剝れ防止にクリアーを塗りました。 ナビの右側に付いているのは内外温度計
と電圧計と時計がセットになった優れもの。電圧チェックは重要ですし時計が無い車ですので。
これで完成!トラブルの時は安心して??使えます。


2015年10月上旬の事
23
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2016/09/21 21:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 11:00
ハザードあったら何かと便利ですね。最初ナイルスのぱちもん買ったので配線図も無く苦労したのを思い出しました。(今はタンブラスイッチタイプに変更してます。)

コラムスイッチ配線のギボシの保護カバー取り外し可能ななんですね?
私のは硬化して固着していて、粉々にしないと外せませんでした。コラムスイッチ交換するとき難儀しました(>_<)
コメントへの返答
2016年9月22日 12:33
はい、ブログで拝見してました~
当方で取付けたのは引っ張ってONになる
スイッチで使いやすいです。

コラムからの配線に保護材は元々付いて無くバラ線でしたよ?
蛇腹の保護材は系統を判り易くするのとバラ配線を少しでもまとめる為に使用しました。
ブログラッシュしてしまいしたが、この記事以降も約1年間の作業のネタが有りますが、どこまで続くやら・・・です。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation