• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月28日

FIAT600 床から外の光が見える・・・

FIAT600 床から外の光が見える・・・ 運転席の足元を掃除していると床に明るい光が見えます。
良く見るとそこはブレーキペダルの付け根部分・・・

600のブレーキペダルは床下から丸棒が出ているタイプ。
足元の上の方から吊られているペダルでは有りません。
写真はペダルを抜いた所で、当然穴が開いている状態。
ペダルの丸棒と床の隙間から光が見えるのです。
えっ、これでは雨の走行では下から水が入るではないか
と思い対策をしました。


フロントアンダーカバーを外して、床下の付近を見ると、ペダルの丸棒シャフトにぺちゃんこに
なった丸いゴムが見えます。
下が新品の写真です。アンダーペダルラバーと言う部品名になっています。
お椀状にきちんとした形をしてます。真ん中の穴にペダル丸棒部分が入ります。
これが長年の間にペダルを止めるステーと床板に挟まってぺちゃんこになって半分無くなって
いました。それで光が漏れて見えたのです。



ペダルを抜いて、新しいラバーと交換しました。ついでにブレーキペダル全体も塗装して踏面の
ゴムも新品にしました。


アクセルペダルには踏面のラバーが付いて無かったので一緒に装着。右側がアクセル用です。

これでクラッチ・ブレーキ・アクセルとペダル踏面のラバーが同じデザインになりました。

床下の状態はこんな具合・・・お見せするのは恥ずかしい様な状態です。特に何もしてません。
マスターシリンダーはいつ頃の物なのか、ブレーキスイッチの配線保護ラバーもぼろぼろです。
これから手を入れる所が沢山ありそうです・・・。
この部分はアンダーカバーで覆われて普段は見えない所ですので路面からの水跳ねは殆ど
避けられる状態です。
しかしブレーキペダルを踏んでいる間は先程のアンダーラバーが有っても丸棒と一緒に床板から
離れて丸棒と床板に隙間が生じてしまいます。完全には止水出来ない構造の様です。
それでも実用上は差支えないでしょう。

バッテリーケースも錆びて一部は朽ちてます。これはアルミ板で自作しようと考えてます。
横に見えるのは発泡系の断熱材です。バッテリーが冷え難い様に周りに挟んでます。


2015年11月上旬の事
28
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2016/09/28 11:18:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年9月29日 1:19
床の穴は、水抜けがよくなるな!ぐらいにしか考えていませんでした。
アンダーペダルラバーですね、私も新調しようと思います。

アクセルペダルのラバー私も付けてみましたが、床とゴムが干渉して最後までペダル踏み込めなかったので、外しました。固定方法どんなタイプでしょうか?

ブレーキスイッチは、マスターシリンダについているんですか?マスターシリンダー交換したときに、無かったような確認してみます。

いろいろ勉強にまります!

コメントへの返答
2016年9月29日 8:34
ラバーが残っていたので解りましたが、無かったら同じ様に思ったかも知れません。
アクセルのは靴下を履く様に下から差し込むだけです。写真は上下逆になります。最後まで踏み込むと床に付きますがゴムの裏側は薄いので特に問題ありません。
旧車はプレッシャースイッチがほとんどと思います。この600はマスターに直に三又TEEが付いてそれに付いてますが、ジャガーはライン途中の違う三又に付いてます。以前ブレーキランプが点灯しなくなり、プレッシャースイッチが壊れ交換しましたので車によって違う所にあるかも知れませんね。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation