• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月17日

クラシックカーレビューIN高畠・楽しんできました!

クラシックカーレビューIN高畠・楽しんできました! 10月16日は2年毎のイベントに参加して来ました。
町を挙げての大規模なもので、参加台数は220台と
端から端まで見て歩けばかなり足が疲れるほどの距離。
見に来られる方々もすごい賑わいです。出店も大変多く
美味しい物や特産品も求められて楽しいイベントです。
日本車の方が多いですが、大変珍しい外車の参加も有り
抜けるような晴天に恵まれとても楽しんできました。
本当に沢山の車が参加されてましたが、中でも気になった
車を紹介します。


事前集合場所で開会式~所定のスペースに駐車するまで、結構時間掛かります。
ようやく駐車しました。まずは当方も車の展示準備、初めにオイルが少し垂れるのでオイルパンを
エンジンの下に置いて、紹介の掲示をウインドーワイパーにはさみます。長丁場ですから家族のベンチやパラソルも組み立てて・・・

きりの良い所まで出来たウッドパネルもお披露目です。
かなりの方が写真撮ってました。サブメーターパネルはこの日に間に合う様に頑張りました!
(帰りに忘れない様に「オイルトレイ!」のマスキングテープがご愛嬌)


まずはジャガーシリーズから
前回のイベントでも紹介した○○さんのロナート・シャガー
家内がマフラー上の筒状の物は何ですか?との問いに「実は核弾頭が入っているんだよ~」と
○○さん流のジョークが飛び出し今日もご機嫌だな~と

インパネは全然違いますが、メーターそのものやスイッチ類は私の車とほぼ同じスミスのメーター類


本当にイベント皆勤賞ではないでしょうか?○○さんのジャガーの中のジャガー!


今回初めて見させて頂いたMK2さん

エンジンフードはスリット加工が有って裏側には電動ファンも装着されて排熱対策万全装備。

私の好きなリアタイヤが綺麗に見えるホイールアーチに変えられています。

エアクリーナーボックスを外してダイレクトなクリーナーに変更されてます。これだとヘッドが全部見えて整備もし易そう・・・。

エキゾーストは劣化からか耐熱材を巻いてあります。色々参考になります。

内装ウッドパネルは経年なりの感じですね。


○○さんのビーチャム3.8S、スタンド立ての掲示を毎回用意されて、見学の方々に熱心に説明
されておりました。お互い大事に乗って維持して行きたいですね。

サービス旺盛で見学者が見やすい展示ですね。


そしてイベントに華を添える○○さんのロールス・ファントムⅢ
比較する車は無い位の別格の車です。先日付けられたフォグランプは帰宅時に活躍してくれたと
思いますが・・・。


本日、一番遠方からおいでになったTR4さん、同じクラブの方と春先のイベントでご一緒したので
挨拶させて頂きました。


素敵なオレンジのMG-Bさん、他のイベントでもご一緒してます。MG仲間とツーリングしてたのを
見掛けた事もあります。オープンで爽快に走られてました。


英国車続きでモーリス・ミニクーパーさん、エンジンヘッドのMORRISが良く見えてとても綺麗にされていました。


ドイツ車からは
遠方から参加されていたベンツ280SE 3.5カブリオレさん、ご夫婦仲睦まじくされてましたね。


エレガントと言うのが似合いそうなベンツ250SEクーペさん、息子は貴婦人と呼んでました。

堂々たる長さのサイドビュー

リヤビューはダブルバンパー、リヤウインドが大きくサイドまで回り込んでいて特徴的です。

内装もウッドパネルとの組み合わせが素敵な色でした。


真っ赤な280SLさん スッキリとしたデザイン、この頃までのベンツが好きです。


同じく赤のポルシェ911さん、ポルシェらしい一台です。


同じくドイツでワーゲン・カルマンギア・コンバーチブルさん


黒の車両も参加されてました。到着してから磨いていた方が沢山いましたね。


イタリア車の筆頭はやはりこの車、スーパーカーイベントではないでのですが、1971年製の
ランボルギーニ・ミウラSVさんはもはやクラシックカーの年代に入るかと思い直しました。


そしてフェラーリBB512iさん、こちらも1984年製で32年前のモデル・・・
ネオクラシックになりますね。


アルファロメオ・ザガートさん、アルファは詳しくないのですがザガートと名が付くととても特徴的な車が多い様に思えるのですが・・・。


デ・トマソ・パンテーラさん、詳しくは無いのですがやはりスーパーカー、排気音も迫力ありました。



日本車からはやはり筆頭になると思う2000GT後期型さん、他に前期型でレーシングカラーを
纏った2000GTさんも参加されてましたが、ソリッドなこちらの方がよりクラシックにみえます。


西会津にも参加されていた初代シルビアさん、とても良い状態です。


日本車の傑作と言えると思う一台、白い車が多い中で珍しい色のコスモスポーツさん


家内が色もとってもかわいいと言っていたスバル360スーパーデラックスさん
どんな所がスーパーデラックスなのと聞かれて答えに詰まってしまいましたが、メッキモールが多かったりしてるでしょ・・・とか言ってしまいましたが正直判りませんでした。すみません。


こちらもとても珍しいスズキ・フロンテさん、確か800と記載されていたと思います。
以前のイベントでもご一緒した様な・・・。2サイクルエンジンでしたか?


私の近所にも所有されている方がいますが、綺麗にレストアされていたマツダR360さん


黒が多いダットサンの中でかわいらしい色使いだった210さん、都道府県も記載が無いとても
古いナンバーが付いてました。


展示が終わるとパレードラップが始まり、お互いすれ違いでは大きく手を振って挨拶を交わして行き過ぎます。顔馴染みの方々はまた会いましょうと笑顔で言っているのが分かります。
パレード準備の少し前にお隣の240ZGさんに声を掛けられ、短い時間でしたが色々お話させて頂きました。次回もぜひお会いしたいですね。それまで売らないで頑張って維持して下さいね。

沿道に並んだ沢山の方々から手を振って頂き、こちらからも家族みんなで手を振って応えます。


どの車も本当に良いコンディションでとても大切にされていると感じました。
車と共に思い出を作って過ごす人生、とても爽やかな気持ちでいられた一日でした。
毎回一緒に参加してくれる家族にも感謝です。
33
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/10/17 15:13:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation