• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

FIAT600 プラグ・下回りの確認

FIAT600 プラグ・下回りの確認 マイスターさんのブログでプラグのネジ部分には耐熱焼き
付き防止グリスを塗布するべきと記載が有りました。
私もスレッドペーストなる物を道具屋さんから購入しました。
早速試してみるとトロっとした物でネジ山に塗布してプラグ
穴へネジ込ました。
銅が入っているので茶褐色でテカテカしてます。
さすがにネジは軽く回ります。いきなりソケットで締めるの
ではなく、必ず指先で締められる所まで締めてから道具で
締める様にしてます。
ヘッドなどアルミのネジ山は痛めたら大変なので・・・。


ミッションオイルの交換など、先々の為に下回りの観察をして置きました。ミッションオイルドレンは
底に有るのですぐ判りますが、抜いた後はどこからオイルを入れるのか・・・?
ショップマニュアル本は購入しましたが掲載されて無く、素人ゆえに悩みました。
ドレンよりは当然上の方に有るはず・・・ちょっと上の方に見える大き目のボルトがそれ?
にしては低い位置すぎないか?もしかすると室内のリアシート外してエンジンカバー開けてミッション上の蓋を開けて入れるのか?悩みました~
オートバイでもミッションオイルのレベル確認の為のボルトが有りましたから、きっとここから入れるのだろうと目星を付けました。


その先に見える初期型のパーキングブレーキドラム。内側に見えるシューの摩耗具合は問題無い
様です。しかし面白いブレーキです。ミッションのシャフトをそのまま止める・・・効きは良いです。


アクスルシャフトとスイングアーム、アクスルはうっすら錆が・・・先々足廻りも綺麗にして行かねば
なりませんね。ブーツは問題無い様です。


ホイール側のアクスルスプライン、500ではこのスプラインがなめて走行不能になるんだとか・・・
この状態では中身は判りませんが、ダストカバーが無いのが気になります。
ネットで部品が有ったはず・・・。スプラインが見えると言う事は泥や水を被るので次回の部品注文で取り寄せねばと思いますが、以前に整備していた方はどう考えていたのでしょうか?


そして現在不動のサーモスタット、ラジエーターの底に差し込まれてます。クーラントが温まるまで
ラジエーターをバイパスする役目は無く、温まるとシャフトが伸びて冷却風排出カバーの開閉量を
調節するリンクを押す仕組み。
間接的に調整なのでエンジンが早く温まる事には機能しません。夏と冬でリンク部を調整して手動
で開閉量を調整してます。部品が欠品中で手に入らずそのままです。


2016年6月の事
42
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2016/11/08 16:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 9:02
お早うございます。
600と600D,Berlinaとmultiplaとの違いが面白いです。
サイドブレーキ良いですね!
私もミッションオイルはそこから入れました。ミッション側のシャフトオイルブーツの形も600D違いますね!
ホイール側のダストブーツは元々無いと思います私のにも付いてません(T_T)
multiplaのサーモスタットはebayでも結構出てますが、Berlinaのは無いんですね!
コメントへの返答
2016年11月9日 10:22
コメント頂いている間に次のブログアップをしてました~。ミッション側のシャフトブーツは本来の物では無いのではと思います。1aのアクスルは6スプラインで、装着されてるのは23本位のスプラインです。
2aからそうなったのか、後年の物に変えたのか、それしか部品調達出来なかったのか、謎なのです。
multiplaにもホイール側ダストブーツは無いですか・・・。しかし当方のアクスルスリーブにはブーツがはまる溝が付いてますので多分付けられると思います。
サーモスタットは出来れば交換したいのですがこの部品結構高いのです・・・。
2016年11月9日 12:42
シャフトのブーツ600と600Dでオイルの止め方が違う見たいで600は国産の汎用品でも行けるみたいですね!奈良の600multiplaの方は国産のブーツ付けられていました。
600の方が600Dより凝った造りが多いのでホイール側にも付いていたのか?600Dも本来付くのか知りたいです?
multiplaのサーモはfiat1100とかと同じ物(設定温度は違います。)のなの数多いのか時々ebayにやすく出てきます(^_^)
コメントへの返答
2016年11月9日 14:27
そうなんです。実は今付いているブーツはネットのパーツとも形状が違うので以前の整備で国内の汎用品を使っているのではと思ってました。
6001a、2a、600Dと種類多すぎですよね~
生産期間が長いので仕方ないと思います。
ホイール側のブーツも付けた方が間違いなく良いと思いますので、部品注文して装着する時にはブログします。
サーモスタットもebayで捜して見ます。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation