• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

JAGUAR 3.8S ダッシュボード・ウッドパネル完成と・・・

  JAGUAR 3.8S ダッシュボード・ウッドパネル完成と・・・ 整備手帳で掲載してましたダッシュボードの
再仕上げが完了しました!

10/17から作業始めて半月以上も掛かって
しまいました~。





昨夜から3種類のコンパウンドで順番に磨き上げて、今朝も続けてようやく仕上げ磨きが完了。


太陽光のもとで真近に見れば超細かな磨き跡は判ります・・・遠目には問題無い状態です。


さっそく車内に戻しました。以前と比べて写り込む物は歪まなくなり平滑性が向上しました。


フラッシュ有りで撮影すると木目が強く写りますが、メーターパネル等と釣合いが取れる様になり
やっと納得のいく状態になりました!

気分良く作業出来たので、テスト走行に出掛けようと道具を片付けてエンジン始動!

エンジンは掛かったもののウィーンと何かが回転している音が聞こえます??

何とセルモーターが回りっぱなし! え~!どういう事!?!?

キーを戻せばエンジンは止まりセルモーターも一緒に止まります。
疑わしいのはイグニッションキースイッチ・・・購入前からハンドルロック機能が有るイグニッションキーに交換されています。


キー差込の後ろ側のスイッチを外して、配線カプラーを抜いて


4ヵ所のかしめを緩めて分解すると回転ベースに接点板をスプリングで押えるタイプ。
写真は清掃後ですが、擦れた汚れがこびり付いてました。


原因を突き止めるのに時間が掛かりましたが、ONポジションからスターターポジションの間の絶縁体に擦れ削れた金属がこびり付き導通してました。


カッターの刃先で削り落としテスターで絶縁状態を確認。仮組立をして配線カプラーが間違って無いか差し替えたりしてようやく直りました。
摺動部にモリブデングリス、接点部には接点グリスを塗って組立ました。

作業完了した時には辺りはもう真っ暗・・・。テストドライブはお預けとなりました。
出先でトラブルが出なかっただけでも幸いでした。旧車はほんとに手が掛かります・・・。
101
ブログ一覧 | JAGUAR3.8S | 日記
Posted at 2017/11/03 20:39:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

0817
どどまいやさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2017年11月3日 20:54
相変わらず見事なトラブルシューティングですね。ダッシュボード、美しすぎます。一度この目で見せて頂きたいものです。
コメントへの返答
2017年11月3日 21:56
こんばんは。
イグニッションキーは各ポジションの節度が甘くて怪しいとは思っていたのです。
が、いきないセルが回りっぱなしになるとは思いもしませんでした。疑わしきは何とかですね。
ダッシュボードはようやく納得のいく仕上がりになりました~。
やはり2年以上の修行の差が出ますね。
東北ですのでなかなか関東の方とお会い出来ないですね~。関東はイベントも多く羨ましい限り、FIAT談義もしたいものですね。

2017年11月3日 21:02
ホントに美しいです!

昔ベントレーのマリナー工場の事を思い出しました(^^)

リアルウッドに勝るものはありませんから🎶
コメントへの返答
2017年11月3日 22:04
こんばんは。
お褒めに預かり有難うございます。
さすがに右腕が疲れました~。
ようやく納得が出来る様になりましたが、国内外のプロのレストア写真を見ると何でこんなに美しく仕上がるのかとため息が出ます。
上には上がいます。まだまだ修行が足りませんね。
あくまで個人趣味の世界ですからプロと同じに出来なくて当然ですよね。
しかし時間を気にせずじっくりと取り組めますから・・・。
2017年11月29日 13:59
こんにちは!

ダッシュボードのメンテが完璧に終わりましたね‼
すごい仕上りですね。
小生も今は愛車のレストア中ですが、メーターパネルのウッドも仕上げなければなりません。
頑張ってやってみようと、います。
コメントへの返答
2017年11月29日 14:35
こんにちは。

ご自身でされるのですか~?
はっきり言ってとんでもない手間が掛かりますよ~。
参考になればですが今までのウッドパネルレストアは全て3.8Sの整備手帳にアップしてます。
ダッシュ、メーター、フェイシア、ラジオ、ドア、Aピラーと各パネルをコツコツと作業しましたがとても根気のいる作業です。
まだドア上部のトリム、センターピラーのウッドが手付かずな状態です。
外から殆ど見えないので後回しです・・・。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation