• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

FIAT600 初運転・シェイクワックス掛け

FIAT600 初運転・シェイクワックス掛け 昨夜うっすらと積雪が有り午後には雪も溶けて
路面が乾燥しました。
JAGUARに続いてFIAT600も初運転をしました。

来週車検に入れますので調子を見て置きました。

カーポートの中でしばらく暖気運転です。
ある程度温まらないと調子良く走れません。


若干チョークを引いたまま近所を一廻りして戻りました。
アイドリングが少し高くなって来ました。キャブの微調整をして見ます。


今日の最高気温は2℃と低いのでパイロットスクリューを3/4回転ほど締め込んで
濃い目にするとさらにアイドリングが落ち着きました。(赤矢印)
考えてみれば夏のセッティングのままでしたのでこれで様子を見ます。
余計なエアを吸わない様にデスビバキュームホースにもバンドを付けました(緑矢印)
前回のガソリン滲みも無く落ち着きました。


エアクリーナーの蓋を半回転すると夏と冬で切り替えが出来る様になってます。
夏場は青矢印の上半分の多数丸穴からエアを吸います。
蓋を半回転すると丸穴が塞がりエキパイ直ぐ上の赤矢印から取り入れられます。
冬仕様で何回かテストしましたが吹け上がりが今一なので通年夏仕様にしてます。


キャブ調整後は時間の都合でボンネットとフロント廻りだけですが
シェイクワックスを掛けて見ました。
購入時にガラスコーティングされていると聞いたので今までノーワックスでした。


掛けると滑らかさが全然違います。写真では判らないですがテロンとなりました。
昨年磨いたヘッドライトリムも外側化粧リムと光沢感のバランスが取れました。


来週車検から戻ったら残りも掛ける事にします。

220
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2019/01/09 19:11:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2019年1月9日 19:31
こんにちは(^^)
コメント失礼します。

やっぱりセイチェントはかっこいいですね。
独特の色も良いし、チンクよりも雰囲気があって好きです。
内外とも綺麗な個体で羨ましいです(^^)

自分はスバル R–2乗りなので、同じRR同士、勝手に親近感を感じています。なんとなく似ているような気がして。

コメントへの返答
2019年1月9日 20:31
こんばんは!
コメントありがとうございます。

チンクを閲覧していてセイチェントがある
事を知りまして、とても可愛らしい所が
気に入り購入した次第です😊。

RRエンジンフードのスリットが似ているのか
後ろから見られるとスバル360に間違えら
れる事が多いですよ~。
テールランプの低さなどR-2の方がさらに
似ている様に思えます。





2019年1月9日 19:38
600はエアクリーナーへフレッシュエアを取り込むのに冷気と暖気の切り替えがあるんですね、面白いなぁ^^

シェイクワックスは肉眼で見るとほんと滑らかにテロンと仕上がって、簡単な割に掛けた満足度UPしますよね(笑)

コメントへの返答
2019年1月9日 20:38
こんばんは

そうなんですよ~。
切り替え出来る事は社外品のオーナーズ
マニュアルを見て知りました。
でも冬仕様にすると濃くなり過ぎるのか
あまり調子良くありません。
セッティングの方法があると思うのですが
その説明が無いのです😣。

シェイクワックスはMEXさんのブログを見て
購入したのですがかなり良いです😊!


2019年1月9日 20:18
600兄さんのエアークリーナー、そんな工夫が施されていたのですね😱 ヤッパリ贅をつくしている兄さんは凄い✨ ピカピカになって、一層ビンテージな雰囲気がたまりません🤣
コメントへの返答
2019年1月9日 20:47
こんばんは

ありがとうございます😊。
大衆車ですが色々考えられていて60年以上
前に設計したジアコーザさんは素晴らしい
と思います。

ビンテージ・・・いい響きです。
アルミが多用されていてそれがしっくりと
似合うのもお気に入りです。
自己満ですみません😅。






2019年1月9日 20:41
こんな仕組みがあるとは。実に理にかなってますね。
夏と冬でも吸入温度を一定にして、空気密度を近づけて、空燃比を一定にしようとしているんですね。
昔の人の知恵と言うか、設計者の誠意と言うか。
古い車に乗っていると、こういう先人の想いに触れる事が出来るのが醍醐味ですね!
コメントへの返答
2019年1月9日 20:57
こんばんは

初めて見た時は先端が何でこんなに下の
エキパイまで延びているのか不思議でした。
昔の日本車でもこう言ったノズルの切り替え
が付いている車を見た事が有ります。

今の車の様に空燃比を様々なセンサーで
制御出来る時代と違って色々考えたんで
すね。旧い車での知恵の延長に今の車が
あるんだと思います。
こう言った原点の様な所に触れられる・・・
醍醐味ですね😊。


プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation