• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月07日

北側カーポート・・防水コンセント増設

北側カーポート・・防水コンセント増設 車ネタではありませんので・・・
カーポート入口すぐの内部にコンセントはありますが
照明とシャッター電源で一杯になります。
奥にコンセントが無く不便でしたので増設しました。

奥の壁に住宅の弱電引込BOXがあります。
壁の中から配線を取り出すのも無理なのでこの蓋に
コンセントを固定しました。



先週購入したコンセントと二重被覆コードです。二重被覆線は細い銅のより線ですので
そのままではコンセント裏のジャックに挿せないのでピンプラグを付けました。


弱電BOXの蓋を外してビスで固定します。コンセントは一般的な3口の防水タイプ


コンセント裏のジャックにピンプラグを挿しました。防水ゴムリブの内側は固定ベースがあり
コードのゴム外側被服があると太くて通らないので内側はゴム被服は切除してます。


蓋にベースを固定しました。


コードを挿したコンセントを固定しました。


電源元はカーポート外の暖房ボイラー用の防水コンセントです。
ただ延長コードを作っただけの事です。プラグはもちろん防水タイプです。


FIAT600のボンネット脇なので長い延長コードを使わなくてもバッテリー充電器が使えます。
色々な電動工具なども使える様になりました😊。
カーポートの内部なので防水コンセントで無くても良いのですが一応屋外と言う事で・・・。

コンプレッサーからのエアホースも延長して置けばさらに便利になりますが
それは巻き取り式のリールにしようかなと考えてます・・・。
229
ブログ一覧 | カーポート作成 | 日記
Posted at 2019/02/07 12:19:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

筑波サーキットコース1000
milk lightenさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

雨上がりの赤レンガ倉庫へ
彼ら快さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MINI1000スイベルハブが順調に外せました。この後ベアリング交換に挑みます。GW初日から整備漬け😆」
何シテル?   04/29 10:07
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation