• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月04日

北側カーポート・・シャッター調整・リモコン設定

北側カーポート・・シャッター調整・リモコン設定 ようやくスラットの吊込まで出来ましたので
電源を繋いで各種設定をしました。
電動の操作は全てリモコンで行います。
最初の写真は壁付けのスイッチですが初期設定は
このスイッチを使って設定しました。





水切りが土間に接するまでシャッターを下げて下限位置とします。


その状態でリミットスイッチのリセットレバーを上に上げてセットします。
セットすると白い四角枠の中の緑色の印が横一列に並びます。
手動切替えワイヤーをもう一度引っ張って電動モードに切替えました。


ここからは電動状態にして説明書を見ながら上限リミット位置の設定です。
最初は設定が上手く行かずモーターが止まらずにスラットが延びきったり
縮み過ぎて慌ててSTOPボタンを押しました😣。
きちんと上限・下限リミットを設定しないと壊れてしまいます。
設定のコツが判り上限・下限で自動停止する様になってほっとしました😊。


リミット設定の後は本体巻取り装置のリモコン登録ボタンを操作して
車載用のリモコン2つを追加登録しました。


上限から300mmより下の部分では障害物が挟まると自動停止後少し反転して
停止します。そのテストも良好でした。


壁付けスイッチは玄関内部に設置しました。
シャッターまで8mほど離れていてサッシもありますが電波は届きました。
左の玄関ドアと右のビルトインガレージ出入りドアの間に設置して
どちらから出て行く時にも操作出来ます。


動作設定とリモコン登録も完了したので次はボックス下側のカバー加工です。
手動切替えワイヤー操作側に点検蓋が付いてます。
ブラケットチャンネル材部分の逃げ加工が必要です。


切り欠き加工をして下側に固定します。


点検蓋の鍵を組付けます。開けた状態です。


閉めた状態です。外部側になりますので普段は鍵を掛けて閉めて置きます。


反対側の下カバーも切り欠き加工をします。


3枚の下カバーの取付けが完了しました。
今日も材料を次男に押えてもらいながら作業しましたが、下からドリルを
使用するのでとても腕が疲れました。


シャッターの開け閉めを何回かテストして変化無いのを確認しました。


ボックスの裏カバーの材料を調達に行き乳白色のアクリル板を購入しました。


高さは400mmにしたいので450mmの材料をPカッターでカットしました。


アクリル板にビス固定の穴を先に開けてそこに合わせてチャンネル材に
ドリルで穴開けしました。


保護紙を剥がすと艶有りの乳白色でした。
何ヵ所か測り間違えて余分な穴を開けてしまったのはご愛敬・・・。


続けて2枚目を同様に加工しました。
ボックス上部カバーの水返しもバタ付かない様に一緒にビス固定しました。


残りの1枚は明日にします。電源コードの欠き込みも加工しないとなりません。


家内が帰宅して車を入れ無事にシャッターが閉まりました。

ようやく電動シャッターが使える様になりました~😊。
雨風が吹き込まず埃汚れも最小限に出来て安心して保管出来ます。
整備時も寒風が防げて助かります😅。
明日も裏カバーの残りと細かい部分の調整仕上げ作業です。
249
ブログ一覧 | カーポート作成 | 日記
Posted at 2019/04/04 19:53:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

あつっ💦
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation