• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月17日

JAGUAR 3.8S ラジエーターグリル・電動ファン外し

JAGUAR 3.8S ラジエーターグリル・電動ファン外し ウォーターポンプ交換にはラジエーターを先に
外さないとプーリーボルトにアクセス出来ない
事が判りました。
ラジエーターマウントボルトは外しましたが
その前にラジエーターに直付けされている
電動ファンをさ外さないと持上げられません。
その為にはグリルから外さねばなりません😣。



グリルをどうやって外すのかボルトナットは表からは全く見えません。
パーツリストを見て裏側に5ヶ所固定がある事が判りました。
裏側のボルトナットにアクセスするには何処からと散々悩みましたが
アンダーガードで半分塞がっていた下部の開口しか無い様です。
6本のマイナスタッピングビスを緩めて外しました。


写真の赤矢印の下部開口から手を入れて思いっきり伸してトップのボルトを
外して周囲4ヶ所のナットステーを外してようやく外れました。
ご覧の様に電動ファンはラジエーターに何と直付けです。


表側から樹脂の丸型インシュロック状の物をコアの隙間に無理矢理通してます。


裏側に出た竹の子状の棒に戻り止めを差してます。
ドライバーでこじったりしましたがとても外れません。
次に取付ける時はステーを作成して固定しますので樹脂のシャフトをニッパーで
切断しました。


外れた電動ファンです。直径はおよそ28cmでした。
それにしてもずいぶんと荒い方法で装着されてました。


外した後のラジエーターは落ち葉や虫が一杯付いてます・・・。
お食事前後の方には申し訳ありません。


電動ファンを止めていた樹脂のシャフトです。
無理矢理コアの隙間にぶっ込んでます。えらい事するな~と呆れました。


所々塗装が取れて地金が出てます。真鍮が腐食して銅色になってます。
もしかして銅製?


余りに汚いのでブラシ洗浄しました。ずいぶんましになりました。
無理矢理広げられてたコアも修正しました。(修正にかなり掛かりました)


ボディの両側も油と泥汚れが堆積してましたのでスクレーパーで削って
クリーナーで綺麗にしました。正面から右側


左側は水が溜まったのか少し錆びてました。


洗っても全体が白っぽいので油性シャーシーブラックを軽くスプレー。
放熱性が落ちると困るので吹付は最小限ですがこれはちょっと薄い・・・。


全体が均一になる様にもう一回吹きました。ぐっと引き締まりました。
グリルから見えますのである程度綺麗に。


両側のボディも錆止めを兼ねて塗装して置きました。正面右側。


左側です。


見る角度や光の当り方でコアの細かいフィンまでは塗装が届いて無いのが
少し見えますがずいぶん綺麗になりました。

こんなに苦労してもまだラジエーターすら外せてません😣。
来週はドレンからクーラントを抜いてロアホースを外してラジエター本体の
取外しに掛かります。ここまで来たら何としてもポンプを交換します。
318
ブログ一覧 | JAGUAR3.8S | 日記
Posted at 2019/08/17 19:25:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

中秋の名月?
けんこまstiさん

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35
ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation