• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月27日

JAGUAR 3.8S ポンプハウジング研磨

JAGUAR 3.8S ポンプハウジング研磨 先週外したウォーターポンプケース側の研磨です。

高温のクーラントの流れで腐食浸食されアルミ鋳物が
部分的に肉痩せしてます。

補修作業の前にまずは全体を綺麗にしました。




クランクプーリー裏側の油泥汚れを綺麗にしました。


ポンプハウジングはフラッシュ無しで撮影すると陰で浸食の深さが判ります。


今回もミニルーターを使って錆と腐食を削りました。
55年の間で一度も分解された事が無いのでしょうか?たぶんそう思いますが
ガスケットは固く硬化して剥がれずカッターの刃単体を使って削りました。
(上部に少し残ってます)


右上の部分が浸食されて減ってます。


下部のポンプに向く側も浸食されてます。


ブロックから流れて来て直角に曲がる隅の部分の下と脇も浸食されてます。


ベンチに座り顎をグリル上のボディに顎を乗せて両腕をグリルの中に突っ込んで
作業しましたが、変な前傾姿勢なので休み休みしないと体が痛くなります。


ルーターを掛けて灰色の腐食部分を削ってはカスを掃除してまた削ってを
何回も繰り返しました。


削っていくと中に腐食が隠れている部分もあって段々広がってしまいました。
削った深さが判ると思います。


おおよそ削り終えましたが赤○の部分に補修材を盛らないとなりません。
数字は浸食の度合いで①と②は同じ位深くその次は③です。


斜め上から見ると浸食の深さが判りやすいです。
赤矢印は補修材を盛る所ですが緑矢印も盛りますがここは稜線の様に盛ります。


研磨前の写真になりますがポンプへの流れのせき板状の先端も浸食され
アルミが削れ低くなってますので盛り付けて伸ばさないとなりません。


ヘッド前面も軸付きワイヤーブラシを使用し磨くと少し艶が出ました。
ガスケットも全て削り落としてフランジ部分にもワイヤーブラシを掛けました。

補修材の食い付きを良くするのに盛り付ける部分を重点的に削りました。
平らな部分はすっかり地金まで出す必要はないので白く腐食している部分を
削る程度にしました。既に右手首が痛くなってます😣。
日中は仕事の電話やメールが来て落ち着かないので夕食後に補修材GM-8300の
盛り付けをして一晩掛けて硬化させます😅。
321
ブログ一覧 | JAGUAR3.8S | 日記
Posted at 2019/08/27 17:21:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

不二洞
R_35さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

糸。
.ξさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年8月27日 22:13
磨きの世界から彫刻の世界に移ってきた気がします(^^)
ここまで整備される車は本当に幸せですね。
変な体勢で力を入れると(ってそうせざるを得ない時がほとんどでしょうけれど)節々痛みますから、ご自愛しながら作業してくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2019年8月27日 22:31
磨きの世界から彫刻の世界・・・
いやはや芸術の秋ですね~😅。
もう何回ブログアップしたか判らないほど
もの凄い手間掛かってます(掛け過ぎ?)
ちょうど目線の所にラジエーターグリル上の
ボディがあってやり難くくて・・・。
心配頂いてありがとうございます。
好きな事をしていると苦にはならないものですね😊。
2019年8月28日 0:42
なかなかやり甲斐がある状態ですね。インペラとのクリアランス、ガスケットの厚さも含め絶妙な部分なので気を付けてくださいね。(#^^#)
コメントへの返答
2019年8月28日 9:06
新品が手に入れば良いのですが手間の掛かるの何の・・・

ありがとうございます。
元の形状に出来るだけ復元する様にポンプを仮組して確認しながら削り込みます😅。
新品のアルミ製ポンプの形状も今までのと少し違うかも知れませんね。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation