• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月31日

2021年作業などのまとめ

2021年作業などのまとめ 大晦日に今年1年の作業を振り返ってみます。
感染症も流行しているので休日は出来るだけ
自宅で作業して過ごしました。
その分パーゴラなどの作成時間が取れました。
JAGUAR 3.8SとFIAT600は大きいトラブルは
発生せず快調に乗れています。
イベントも無く地元のイッズミーに3回参加
しました。
長くなりますが備忘録ですのでご容赦を。



1月はFIAT600にマグネットシートを利用して操作プレートを作成して
車検出しの準備。


2~3月は大きな作業は特に無く庭の手入れや車の磨き方ばかりでした。







4月はJAGUARのオイルフィルターをカートリッジタイプへ交換しましたが
ベースのシールが上手く出来ず手こずりましたが漏れも止められました。


5月は出来るだけ人混みを避けて久しぶりにFIAT600で家族と出掛けました。


混雑していない園芸センターでバラの観賞



自宅のバラ達も綺麗に咲きました。


FIAT600のガソリンタンクレベルセンサーのフロートが浮かなくなり
現代の部品に交換しました。
新旧部品の造り込みの違いも良く判りました。



6月はシンクロメーターを購入してJAGUARのキャブ同調を取りました。
ビックリするくらい調子が変わりもっと早く購入すれば良かったと思いました。


パーゴラ作成にも着手しました。
以前の掘っ立て柱の穴を利用して柱受け金物を設置する事から始めました。
ここから毎週の様に作業が続きました。




6/13にはイッズミーにFIAT600で出掛けてFIAT128のKさんと始めて
お話が出来ました。


実家の道路側ブロック笠木が地震で外れたので鉄筋を入れて復旧しました。


7月も引き続きパーゴラの作成
横幕板を加工して柱を通して配線しブラケット灯を取付けました。


長手幕板も加工して柱とサンルームに掛けました。



庭で採れたチョコベリーの実でアロニアジャムも作りました。


濃密トマトとブルーベリーも連日沢山採れました。


8月はパーゴラのタルキ材を加工して取付けを進めました。


塗装段階は雨天ばかりで捗らず・・・

それでも何とかタルキの取付けも出来て形になりました。


お盆前に隣市の「とみやど」へふらりとFIATで出掛けました。


庭のベンチの錆落しから塗装を家内と共同作業。




猛暑の中でパーゴラ下のペイバーの敷き直しを始め何とか綺麗に出来ました。




9月にはFIAT600とJAGUARにエンジンアーシングケーブルを追加しました。



この頃から家内が600を久しぶりに運転したいと言い出し習熟運転をして
定期的に乗る様になりました。


ペイバー目地詰めと柱間のアンティークゲート取付けも完了しました。



JAGUARのメーター照明を電球色LEDに交換して

フロントマーカーとライセンスランプも電球色LEDに交換しました。



10月はイッズミーにJAGUARで参加しました。

綺麗に仕上がっているミニを見せて頂きミニへの興味がさらに高まります。


FIAT600ガソリンタンクのゲージフロート重量が適切でなくメーターが
ずれているのを修正しました。

赤いスパイラルチューブを購入して配線とホースに巻き付け目立たない様に
して見ました。


セントラルクリーナーが詰まり本体の分解清掃と配管清掃作業をしました。



FIAT600のオイルパン増し締めをしてフライホイールとアンダーカバーの
再塗装をして下廻りが少し綺麗になりました。




左テールとライセンスランプが点かなくなり原因究明したらキボシ端子が
外れてただけでしたがついでにテールの端子修理と磨き作業をしました。



運転席シートのゴムバンドが1本切れていたのも修理しました。


11月は実家の暖房機が故障したので遠赤タイプのFFヒーターに交換作業。


道路側板塀の植栽カットなど下草の手入れもしました。


11/14のイッズミーにも参加しました。
Kさんの128は随分イメチェンしていてラリー車みたいになってました。



FIAT600のアクセルリターンが渋いのでリンク部を分解清掃し注油したり
リターンスプリングを強くしたり調整しました。

ハンドルポストのビビリ音もアルミ缶のプルタブを挟んでようやく解消。

メーター照明をBA9Sの電球色LEDに交換しました。


12月になりデイズとマーチのスタッドレスタイヤ交換



融雪散水ガードホースを設置して積雪時の対応も準備しました。

昨日はデイズとマーチの車内清掃をしてシステムバスの天井や壁パネル磨き
ロールブラインドのカビ落しなど大掃除の終日でした。
ブログを編集しながら今年も沢山作業をしたな~と振り返っています😅。
今日の最高気温は0℃未満の真冬日で雪がちらついてます。
先日からミニ1000ccキャブのベース車をドンガラにする作業に着手して
もらっています。
ドアパネル等は交換が必要との事で作業の進捗を年明けに見に行く予定です。
来年はそちらのブログも増えるかも?です。

今年最後のブログになりますが皆様どうぞ良い年をお迎え下さい😊。
一日も早く感染症が終息する事を願います。来年もよろしくお願いします。
518
ブログ一覧 | 1年のまとめ | 日記
Posted at 2021/12/31 15:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

80年目の夏
どんみみさん

初めての帯広
ハチナナさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年12月31日 17:29
一年まとめると色々やってますよね。
今年も楽しく拝見しました。
来年もまたよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい^^。
コメントへの返答
2021年12月31日 18:17
今年もありがとうございました。
ホント色々作業しました~。
作業していると夢中になれて
ストレス発散にもなります😊。

車作業をもう少し増やしたいですね。
来年もよろしくお願いします。
2021年12月31日 17:47
今晩は。

クルマ関係だけではなく、ガーデニングやホームメンテナンス迄素晴らしい腕前で脱帽です。

クラシックミニの世界へ突入ですか?
しかも、マニアックな1000ccキャブとは恐れいりました。
ツインキャブならキビキビした走りが楽しめるはずです。
ブログ内容を楽しみにしております。

来年から増車されると楽しみも増えますよね。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2021年12月31日 18:47
今年も閲覧コメント頂きありがとうございました。
お褒め頂けるほどの腕前かどうか・・・😅。
ミニは’92年式1000ccのシングルキャブ車ですが店長によればこの年代のはボディも錆びにくくエンジンも丈夫と聞いてます。
ボディも下回りは傷んで無くベース車に良いと推されました。
600に乗っているとパワーが無いのには慣れてますので基本の1000ccに乗って見たいと思いました。
モーリスMINIマイナーMK1仕様を目指して仕上げてもらう予定ですが忙しいお店なので1年以上掛かるかも知れません😣。
来年もよろしくお願いします。
2021年12月31日 18:49
この1年凄い作業量でしたね(;^_^A

ミニ1000楽しみですね(^-^)
どなたかのムルティプラのようにならず、順調に作業が進む事を祈っております(;^_^A

来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2021年12月31日 19:04
こんばんは

傷んだりダメになった物を何とかしたい思いから作業が始まってますが色々しましたね😅。

ミニはドンガラにして鈑金塗装屋さんに入ってから半年掛かるかもと言われてます。
そちらに頼むと塗装など全然違う仕上がりだそうで順番待ちだけでも相当長そうです。
当方は全く急がないのでゆっくりじっくり作業をお願いしてますので気長に待つ事にしてます。
ムルティプラも春には納車されるのでしょうか?
待ち遠しいでしょうね。

来年もよろしくお願いします。


プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation