• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月03日

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1

FIAT600 ヘッドライト・LEDに換装その1 ずっと前からLED化したかったヘッドライト。
家内が通勤に使い始め帰宅時はヘッドライトを
点灯するので短距離ではダイナモの発電量が
55/60Wハロゲンの消費に追い付きません。
長距離を走れば発電充電が追い付くかもですが
充電不足気味で頻繁に充電器掛けしてます。
明るさよりも省電力のために装着可能なLEDを
探してました。



ハロゲンH4バルブに比べて流通しているH4LEDは口金フランジから電極側が
長い物ばかり(首下)でランプボディに納まり切れませんでした。
以前セレナに装着していたこちらのH4LEDはとても明るくて良かったのですが
首下寸法が長くて納まりませんでした。


長い間探していてようやく使えそうなサイズの物を見つけました。
令和3年最新などと書かれてます。


今までの物より短いのは間違い無い様で寸法も明記されてました。
ハロゲンと同じサイズと謳ってますが完全には鵜呑みに出来ません。
僅かに長いだけなら何とか対処出来るかと思い購入してみました。


元旦のお昼に注文して3日午前中に届きました。正月に物流の皆様すみません。
考察するとハロゲンもLEDも3本爪に対して少し左に角度が付いています。
皆さんご承知の様に車のリフレクターで中心から左半分を上げて路肩側を
高めに照らし歩行者を認知しやすくし右半分は対向車が幻惑しない様に水平
以下を照らす様になってます。
しかし当方のリフレクターにカットは一切無く左上がりになるどころか
逆にLED自体が傾いているためそのまま右上がりになってしまいます。
レンズカットも縦カットしかないのでそのまま投射する事になります。
(後日Carelloのレンズが届いて組み直す時に左上がりになる様にします)


商品紹介では28mmと記載されてますが電極根元部分がH4ハロゲンより
3mm長かったです。並べてみると赤線からはみ出している部分。


ソケットと電極つけ根には元々隙間があり電極を切詰めればソケットがより深く
入る様になってその分稼げると踏んで加工に着手しました。
ニッパーで数回強めに切込みを入れます。


先端をラジオペンチで咥えて左右にこじると折れる様に切れます。
切り口を金ヤスリで滑らかに整えました。


H4ハロゲンでは口金フランジからの寸法は19mm。


H4LEDをセットして口金フランジからは同じ19mmになりました。


切詰めたH4LEDにソケットを差込むと隙間は無くなりその分詰まりました。


H4ハロゲンにソケットを差して端までの寸法は29mm。


同様にH4LEDでは29.5mmになりランプボディに納まる寸法に出来ました。


セット状態を表から見るとH4LEDが時計回り方向に傾いているのが判ります。
このライトでは反時計回り方向に傾かせる必要があります。


次はスモール球の配線欠きを作ります。


角棒ヤスリで適度に削って配線が通る様にしました。


バッテリーに繋いでガレージの壁に向けて点灯テスト。
比較のためにまずはH4ハロゲンLOWビーム。
カットラインは判りますが山なりに見えます。


H4LEDのLOWビーム下側左右の広がりは倍くらいあります。
カットラインはクッキリ出てますが板状ボディの両側にチップLEDが付く
構造特有の症状で中央下部が暗く照らせていないのが判ります。


H4ハロゲンHIビームの投射はほぼ円形です。カットラインは全く無し。


H4LEDのHIビームもほぼ円形でカットラインは出てません。
LEDは明るすぎてカメラの絞りが効いて目で見たより暗めに写ってしまいます。


助手席側も同様に加工完了しました。


キボシ端子を繋いでランプボディに組付けます。


LOWビームを点灯しました。何か凄く照射が小さく点状に見えます😟。

脇から見るとカットラインが出ているのか全然判りません。


HIビームに切替えると照射はまん丸です。

脇から見た状態では上側の光が強くなっている様に見えます。


スモールだけの状態ですがLED自体はハロゲン球より目立ちません。
LEDヘッドを消して連続して撮影したのにこれだけ絞りが違く写ります。
LEDは写真よりも実際はもっと明るいです。

家内が私の実家に挨拶に行かなきゃ!と言いだすのでここで中断です😣。
だいぶ長くなりましたので暗くなってからの照射状態は次回に・・・。
520
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2022/01/03 22:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

アバルト
白二世さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年1月3日 22:17
こんばんは、ヘッドライト交換なんですね。フィアット600もジャガーSタイプも最新装備つきなんですか?

私は自分では作業はあまりしないので修理屋さんか知り合いさんにやってもらってます。(笑)
コメントへの返答
2022年1月3日 22:28
こんばんは

JAGUARはH4のH.I.D 35Wに変更してますが、ようやくFIATも変更出来ました。
元は38Wの白熱球で行燈状態でCIBIE製のリフレクターと組み合わせてハロゲン55Wにしてました。
ヘッドライトは暗いより明るい方が安全ですので😊。
2022年1月3日 22:35
今晩は。

最近のLEDは冷却ファンが無いんですね。
発熱はあるのでしょうか?
以前、ファン付きのLEDをミニに装着したら、左側はラジエーターの熱で放熱が間に合わず焼損してしまい、ライト自体の反射鏡まで熱で焼けてしまって痛い目に会いました。
コメントへの返答
2022年1月3日 22:53
こんばんは

最新のはファンレスですね。
本体のアルミがヒートシンクの様です。
明るさは8000lmでは無く6000lmなので発熱量も少ない様です。
ハロゲンの様に持てない熱さにはなってませんでした。
ガラスレンズを通して熱を感じるくらいでした。
今後様子見ですね。
2022年1月4日 0:36
お疲れ様ですm(_ _)m

セヴン乗ってた時に夜間走行で、ワイパーとヒーター使ったら充電追い付かずバッテリー上げました(;^_^A

ランプ類のLED化は効きますよね。
コメントへの返答
2022年1月4日 6:28
ガレージの中で加工してましたが寒かったです😖。

このLEDの消費電力は片側30Wでおよそ半分になりかなりの省電力になりました。
両側で4Aも下げる事が出来ます😅。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation