• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月24日

MINI1000 ハーネス補修〈14〉

MINI1000 ハーネス補修〈14〉 清掃が終わったハーネスはあちこち痛みが・・
ベタ付かない結束テープで補修します。
耐熱・耐候素材特殊ポリオレフィン採用と
記載されていたこちらを購入。
朝の涼しいうちに補修作業をしました。







手持ちの絶縁自己融着テープは少し厚く延びや追随性が今一でした。
今回の物は薄めで延びが良さそうです。
念のため違う物も購入しました。密林オリジナルだそうです。


端部には解れ止めの細い黒ビニールテープが巻かれてましたが殆ど剥がれ
青のビニールテープで解れ止めをしてましたが暑さでベタベタです。


それを剥がして一束毎に結束テープを巻き付けました。
保護材自体には糊は付いておらず巻き付けられているだけです。



途中で配線が剥き出しになっている箇所。


患部の前後を結束テープで巻きました。
自己融着テープは少し固く端部が剥がれやすかったですが結束テープは
ピタッとしてます。


何処かに擦れて保護材が無くなっている箇所や


部分的に無くなっている箇所。


サイドウインカーへの配線はタイヤハウスに露出するのでチューブ状の保護材が
付いてますが端部がそのままなのでここも巻きました。



ヘッドライトへの配線保護材も大分痛んでました。


被覆範囲も延長して置きました。


痛んだ箇所の全体補修が出来ました。
車体に組み付ける際に平キボシ端子などさらに磨かないとなりません。
何ヶ所か配線が切られているので本当に不要ならば絶縁処理が必要です。
活かす配線ならばその先を何処につなぐのか確認してカプラーやキボシ端子を
組み込まないとなりませんね。

組み付けまで箱詰め保管して置きます。
595
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2022/08/24 18:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation