• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月22日

MINI1000 フロントサス・アーム部材仕上げ〈36〉

MINI1000 フロントサス・アーム部材仕上げ〈36〉 昨夜は遅い帰宅で疲れ気味だったので
重作業は避けて軽めの整備をしました。

アッパーアームのシャフト・ベアリング
各ロッドのネジ山などの整備をしました。
地味で長~い作業ブログです😓・・・。





テンションロッドエンドボルトのネジ山から始めました。
各ボルト・ナットのネジ山は部分的に潰れてたり錆が出てますので
ダイス・タップを通してネジ山を整えました。ゲージでピッチの確認。


インチサイズのダイスを通します。


谷が浅いのか結構削りかすが出ました。


ボルトのネジ部分が綺麗になりました。


続けてナットにもダイスを通します。


とてもスムーズにナットが回る様になりました。


アッパーアームのグリスニップル、ニードルローラーベアリング部分と
シャフトの作業に移ります。


グリスニップルもインチサイズなのでスパナ・レンチもインチ用が必要。
取り外してネジ部分の清掃と詰まりを確認しました。


アーム側も周囲を綺麗にして内部の古いグリスを除去します。


グリスニップルが詰まって無いか単体でテストしましたがこれは失敗😣。
押さえが効かないので当たり前ですね。あふれた分は戻しました😅。


ニードルの奥側の古く汚れたグリスを先に掻き出します。


アームにニップルを戻しグリスガンをぐっと押さえて圧入したらプチュと
いう音と共にグリスが出て来ました。詰まりは大丈夫でした。


シャフトを入れる前にニードルの固着が無いかニトリル手袋を外して
素手でチェックしてからベアリングやその奥のグリス溜りの溝部分に
しっかり充填しました。



シャフトの根元には片側のスラストベアリングがくっついたままですが
接触面にも塗装してしまったので塗装を除去しました。
片側のシャフトはグリス切れで擦られた部分が鏡面になってました。


布ヤスリ#400を指で握る様にして浮き錆を研磨しました。


スラストの溝部分とシャフト全体にグリスを塗って挿入しました。


ボルト頭のダイス通しを忘れたのでシャフトを入れてから・・・。
ラバーシーリングリングは劣化してひび割れてますので要交換ですが
ショップに持ち込むまでは元の物を嵌めて置きます。


シャフト固定ナットもタップ通しをして置きます。
スラストベアリングとスプリングワッシャー・ナットを軽く締めて置きます。


昼食後から反対側のアームを同様に作業しました。
汚れたグリスを掻き出して・・・


ニップルの詰まりテストをしようとしたらグリスガンの手応えが無く
開けてみたら使い切っていたのでチューブを交換したら勢いも増して
ブチューと大きな音と共に出て来ました。



後は同じ作業の繰り返しです。



ショックアブソーバ固定ボルトとナットもダイス・タップ通しをして
カラーとワッシャ-を入れて軽く締めてネジ部分には汚れ防止に
マスキングテープを巻いて置きました。


ロアアームサポートシャフトのネジ山もダイス・タップ通し


テンションロッドのネジ山も同様にダイス通しをしました。


テンションロッドのブッシュは要交換ですがとりあえず戻して置きます。


ようやくここまでになりました。
ネジ部には錆び防止・かじり防止にうっすらグリスを付けてます。
ブッシュ・シールリングは全交換しますがずいぶん綺麗になりました。


フロント部品では12インチディスクとキャリパーは使用しないと思いますが
スイベルハブ・ドライブシャフトが手付かず状態・・・。


リアサブフレームはパーキングブレーキワイヤーやなど外さないと作業出来ず
ラジアスアームも手付かずです。

まだまだ終わりが読めません😣・・・。

今日の作業は一段落し夕方早めに帰宅した家内と一緒に600で出掛けて
カフェでお茶して来ました😊。

639
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2022/11/22 19:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation