• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

MINI1000 センターメーター①分解清掃・研磨塗装〈232〉

MINI1000 センターメーター①分解清掃・研磨塗装〈232〉 午前中から雨が振り出す予報でしたが
14時過ぎまで降らず持ちました。
雨が降り出す前にオークションで入手した
メーターを分解して清掃研磨して筆塗りで
塗装まで施しました。
お昼まで作業して家族で買い物に出掛けて
遅めの昼食を取って帰宅しました。
夕方になり雨足が強くなって来ました。



今日は第7回 クラシックミニ・七ヶ宿パークミーティングですが
家内と一緒に見に行く予定でしたが雨予報なので断念しました😓。
JAGUARのタコメーターも復旧してオイルも交換し一段落したので
MINIの作業を再開しました。
稼働していた物を外したまま出品されていた三連メーターです。
メーターワイヤーやプレッシャーホースもそのまま付いてます。


JAGUARはセンサー式ですがこちらはホースによる直圧式。


初めにメーターワイヤーを外して油汚れを綺麗にしました。


ボルテージスタビライザーやインジケーター・照明配線などの
コネクターを外すので戻せる様に記録写真を撮って置きます。


照明配線はメインからサブメーターにカシメて分岐されているので
配線を切断して分離します。
サブメーターはすぐに付ける予定は無いですが将来増設に備えて
キボシ端子を組んで復旧出来る様にします。



燃料計の配線も撮って置きます。


油圧計と水温計を分離しました。


写真は取り忘れましたがプレッシャーホース内のオイルを
パーツクリーナーで押流し外側も綺麗にして置きました。
コネクター・ソケットを外して配線を全て分離しました。


休憩を取り庭に出ると前回見れなかった鉢植えのバラが咲いてました。



同じ株のピエールドゥロンサールですが花の色が違うので撮って見ました。
咲いた日が違うとは思いますが様々です。




柏葉あじさいも小さな花が開き出しました。


メーター照明電球のソケットも外して研磨かすが入らない様に
マスキングテープで塞ぎました。


水温計の研磨から始めて研磨後の状態です。
配線コネクター端子が綺麗になりました。


ケースにもSMITHSの打刻がありました。


メッキリングもさっと研磨するとずいぶん綺麗になりました。


油圧計も研磨出来ました。


どちらもケースに少し錆が出ており水温計の固定ステーは
すっかり錆びてました。



メーター内部は次回リングを外して清掃予定です。


スピードメーターは形状が複雑で午前中に終わりませんでした。
外出後引続き作業して研磨が終わりました。


ボルテージスタビライザーはかなり錆びていて分離して研磨。


メーターメッキリングもさらっと研磨して綺麗になりました。


湿気が多く錆び易いので綺麗に拭いてウレタンシルバーをすぐに筆塗り。


乾燥させてから塗り残し部分を追加塗りして置きます。



スピードメーターも内部掃除は次回行います。

各々SMITHSとMADE IN U.Kの刻印がありますが
この文字盤のデザインは他に見た事がありません・・・。
933
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2024/06/02 18:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MINI1000 タコメーター配線 ...
3.8S & 600さん

メーターパネルの修理
ぼっちrさん

三五郎 プラグコード交換後のトラブル
黄色ターボ3.6さん

ほぼ1週間ぶりに乗車すりゃ?まだ駄 ...
唐草熊次郎さん

3連メーターの危機!?と、息子達と ...
蒼with白苺さん

ドラレコレス状態での走行・・・・事 ...
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

2024年6月2日 20:40
こんばんは。

このメーターの不思議は、ウインカーインジケーターを真上の緑のインジケーターランプで左右を1個で兼ねていることです。
真ん中の両サイドにオレンジのインジケーターがあるのに、このメーターもやはりゴムキャップで塞がれているということは、使っていないですね。
多分、オリジナルが真上の緑インジケーター1個で左右兼ねているので、再現しているのでしょう。

ウチのは、配線を追加して真ん中の左右のオレンジインジケーターで左右独立して点滅するようにしました。

それと、電源分岐の赤いエレクトロタップは火災の元なので使わない方が良いです。
カシメ部分は素線が露出したままだし、怖いですね。

ボルテージスタビは12Vを入力して、10V出力していることを確認した方が良いかと思います。
コメントへの返答
2024年6月2日 22:22
こんばんは。

いつも情報ありがとうございます。
オレンジのウインカーインジケーターは左右にあるのに使われてないので私もソケットと配線を追加して独立して点灯させる様にしようと考えてました。
タップは何も繋がっておらずメーター照明から何かに繋げていた様ですが今回は外します。
左右のメーターに分岐はカシメてありましたがビニールテープ巻きでしたので伸縮絶縁材でしっかり塞ごうと思います。
スタビは10Vですね。
後ほどテストしてみます。
2024年6月2日 23:11
お疲れ様ですm(_ _)m

数字の書体がとても珍しいですね。

ボディの色に似合うお洒落で爽やかな文字盤ですね(^_^)
コメントへの返答
2024年6月3日 3:10
ありがとうございます。
それも気に入った様で家内がポチりました。
ボディカラーに対してマグノリアが似合うと思いましたがこれはほとんどホワイトですね😅。

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation