• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

2022年作業などのまとめ

2022年作業などのまとめ
今年はまだ感染症の影響があり旅行にも行かず 東北では車のイベントも無い状態でした。 地元の集まりイッズミーには5回参加出来ました。 7月以降はMINIのレストア作業ばかりでした。 大晦日に今年1年の作業を振り返ってみます。 かなり長いブログになりますのでご辛抱を・・。 正月明け1/3にFI ...
続きを読む
Posted at 2022/12/31 23:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1年のまとめ | 日記
2022年12月31日 イイね!

家の年末掃除他

家の年末掃除他
大晦日なので家の掃除も作業しました。 天井裏に収っている24時間換気本体は 熱交換型ですがフィルターを定期的に 掃除しないとなりません。 脚立を準備して2階の天井点検口を開けると直上に本体があります。 下側のネジを外してカバーを開けます。 フィルターを外した後ですが送風ファン ...
続きを読む
Posted at 2022/12/31 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2022年12月31日 イイね!

MINI1000 バックプレート部品錆落し・塗装他〈51〉

MINI1000 バックプレート部品錆落し・塗装他〈51〉
大晦日になってもレストア作業をしてます。 家の大掃除も少しは手伝いました😅。 バックプレートのボルト類も再利用するので 錆取りをして塗装して置きました。 今回のレストアは出来るだけ費用を抑えたく 使える物は可能な限り再使用します。 ボルトナットはホイールワイヤーで研磨して ワッシャーは金ヤスリで ...
続きを読む
Posted at 2022/12/31 17:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月30日 イイね!

MINI1000 左ラジアスアーム・バックプレート塗装〈50〉

MINI1000 左ラジアスアーム・バックプレート塗装〈50〉
昨日は寒くて足腰が冷え切ってしまいました。 熱めの風呂に入ってしっかり暖まりました😊。 引続き細部の錆落しから塗装まで進めました。 早朝は寒すぎて9時から作業開始しましたが 日が当たるまではかなり寒かったです。 MINIのレストアブログも50回目となりました。 グラインダーで研磨した部 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/30 19:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月29日 イイね!

MINI1000 左ラジアスアーム研磨・ブレーキ分解〈49〉

MINI1000 左ラジアスアーム研磨・ブレーキ分解〈49〉
昼食後は左ラジアスアームのブレーキ分解。 雪がちらつき冷え込んで気温は3℃でした。 辛い寒さですが頑張って作業を進めました。 スリーエムの防塵マスクと防護メガネを 掛けて粉塵とワイヤー飛散に対処してます。 右側ラジアスアームの鋳型合わせ部バリ取りにはミニルーターを使いましたが 時間が掛 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/29 20:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月29日 イイね!

MINI1000 右バックプレート部品錆落し・塗装〈48〉

MINI1000 右バックプレート部品錆落し・塗装〈48〉
右リアドラム・バックプレート各部品の 細部の錆落しから塗装まで作業しました。 日は差してますが昨日と違い気温は低く 雪がちらついて来ました。 分解時におよそ錆を落しましたが隅部分など取り切れて無かったので ミニルーターで研磨しました。 ハンドブレーキケーブルブラケット、レバーアーム、 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/29 12:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月28日 イイね!

MINI1000 右ラジアスアーム細部錆取り・塗装〈47〉

MINI1000 右ラジアスアーム細部錆取り・塗装〈47〉
今日は日が差して最高10℃まで上がりました。 撮影はしませんでしたが朝一は道路反対側の 落ち葉掃除をしてたら汗ばむくらいでした。 ブレーキを分解した右側のバックプレートと 鋳物ラジアスアームの面取りと細部の錆落し から塗装まで一気に仕上げました。 ハブの裏側などはホイールワイヤーでは届か ...
続きを読む
Posted at 2022/12/28 20:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月27日 イイね!

MINI1000 フロントサス類・ボルトナット整備〈46〉

MINI1000 フロントサス類・ボルトナット整備〈46〉
サブフレーム・サスペンション部品を整備して 年内にショップに持ち込む予定でしたが捗らず 年明けにフロント側だけでも持ち込むために 細かい部分の仕上げ作業をしました。 しばらく振りにショップに連絡を入れましたが 鈑金塗装工場の作業も進んでいない様でした。 サブフレームが無いと移動しずらいとの事。 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/27 16:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年12月21日 イイね!

浴室デッキ水栓・切替カートリッジ交換

浴室デッキ水栓・切替カートリッジ交換
浴室のデッキ水栓が完全に止まらずポタポタと 滴が垂れる様になりました。 新築から22年経過しバルブが劣化した様です。 当時のMYMブランドの水栓ですがKVKに 変わりましたが調べると部品は出ていました。 品番はMS6115ですがシステムバスメーカー がハンドルをオリジナル色に変更してます。 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/21 20:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2022年12月21日 イイね!

MINI1000 リアドラム塗装・プレート錆落し〈45〉

MINI1000 リアドラム塗装・プレート錆落し〈45〉
今朝は風も無く穏やかで日が差してます。 昨夜のうちに清掃して塗装前の準備を して置きました。 ブレーキシューが当たる面をマスキング ボルト穴にはちり紙を詰めて置きました。 吹付け準備をしている間にスプレー缶を湯煎して暖めて置きました。 ラバーチッピングだと仕上がりがゆず肌になりハブが当 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/21 15:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 78910
111213 14 151617
1819 20 21222324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation