• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

FIAT600 ガソリンタンクの剥離~下地

FIAT600 ガソリンタンクの剥離~下地昨日に続いてタンク塗装の剥離作業
今日も穏やかで作業日和・・・

朝は用事が有ったので昼前から開始







広い面はスクレーパーを使ってある程度剥離してからワイヤーブラシでこすります。
この面はタイヤハウス側になる面です。


本当に弱い塗膜でスクレーパーでサクサク剝れます・・・。
タイヤハウス側の面を終えてサフェーサーを吹いてから底側の剥離を進めます。


底の面も剥離終えてサフェサーを吹きます。底のプレス凸部分の錆が進行してましたが、強度には影響しない程度でした。外して手当して良かったです。もっと放置してたらいずれ穴が開きます。



タンク右側面(トランクルームに側)もスクレーパー剥離から


ワイヤーブラシで曲面や溶接リブ部分を磨いて剥離完了。中央部を押さえていた手にちょっと力を入れると鉄板が凹みそうになります。何回かポコン・ペコンといってました。あぶないあぶない。
パーツクリーナーで汚れを拭き上げ


サフェーサーを吹いて完成!


夢中になって作業してたのでお昼をとっくに過ぎてました~

今週はここまで。来週はサフェーサーを耐水ペーパーで研磨して下地調整からです。
タンクには強度出す為のプレスラインが丁度良い具合に有るな~これを利用して・・・ふふふっ!
仕上げ塗装を一人で想像してニヤリとしてました。
69
Posted at 2017/03/01 14:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 7 891011
121314 15161718
1920 21 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation