• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

JAGUAR 3.8S ハウジングエルボ補修材

JAGUAR 3.8S ハウジングエルボ補修材補修材の付着を確実にするため表面を
もう少し綺麗にしました。
内部も水がスムーズに流れる様にさらに
研磨しました。






研磨すると腐食はピンホール状に発生し拡大してました。
酸化した灰色の部分はほぼ取り去りました。


ノズルの腐食は結構深かったです。


内部の腐食はそれほどでも無いですが先端部分の縁はかなり・・・。


鋳物型の合わせ目はかなり突出していて指が引っ掛かるほどでした。
かなり削って段差が出ない様に滑らかにしました。




午後からは補修材を計量撹拌して塗布しました。


撹拌したら硬化が始まるので手早く処理しないとならず撮影は後回し。
アルミダクトノズル内部のイマイチだった所から塗布しました。


ハウジングエルボのサーモスタット側内部を塗布して


ノズル部分の内部に塗布して


ノズル外周部をぐるりと塗布しました。
クレーターの深い部分から塗布しますが粘性が強くてさっと盛れません。


サーモスタット側の内面は径が大きいので作業性が良いです。


硬化が始まると盛るのが難しくなります。
ぶきっちょで下手なので何だかボテボテになってます😱。

まあ何とか塗布出来ました。しっかり硬化させて滑らかに研磨します。
雨ばかりで庭木の剪定しか出来ませんでしたがその分レストアが進みました。

連休もおわり・・・いったい何日休んだんだ! って言わないで下さいね😅。
日祭日と有給取得でそうなっただけです・・・。
298
Posted at 2019/07/17 15:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
78 9 10111213
14 15 16 17181920
212223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation