• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

FIAT600 プチ運転とJAGUARプチ整備

FIAT600 プチ運転とJAGUARプチ整備一昨日の夜は雪が降って積雪がありました。
今日は朝から良い天気で暖かくなり久しぶり
にFIATを動かしました。

JAGUARに使う汎用部品を近所の用品店へ
少し遠回りして7km程走って来ました。




午前中は一昨日の積雪路で自家用車の足回りがひどく汚れ融雪剤で白かったので
高圧洗浄機で下回りを洗浄しました。

昼食後カーポートの端まで動かしてしばらく暖気運転です。
ダイナモ・ウォターポンプベルト周囲からキュルキュルと小さな音がします。
ダイナモステーナット交換で先日ベルトを張ったので音が出る様になった?
ラバープロテクタントを少し吹いてしばらく様子を見ると納まりました。


片道3kmくらいの用品店までプチ走行です。
気温が上がりエンジンも軽く吹け上がります。


すごく天気が良いので駐車場でワンショット😊



帰宅後は埃を払ってカバー掛けします。
カーポートの屋根にはまだ雪が残ってます。


屋根・壁で囲まれていると車が傷まなくて安心です。造った甲斐が有ります。


フロント周りには日除けに使い古しのバスタオルなんか掛けて・・・。


買ってきたのはこれ。JAGUAR用のバッテリーターミナルカバー赤黒セットです。
黒は今回使いませんので予備部品ですね。


先日バッテリー充電の時にプラス端子に絶縁カバーが付いて無い事に「はっ」
と今更ながら気付きました😣。


ケーブルを外して端子の内側を見るとかなり荒れてましたので丸棒ヤスリで
滑らかに研磨しました。中央よりの一部は荒れが深く取り切れませんでした。
削り過ぎると締め付けが出来なくなるのでこの程度にしました。


腐食止めと通電性向上にカーボングリスを塗布しました。


ターミナルカバーにライト関係のリレーダイレクト配線が通せないので
スターターソレノイド側に接続しました。
その分端子カバーが覆い難くなったので少し切込み加工しました。


今まで何でカバー無しに気付かなかったのでしょう😅・・・
プラス端子のナットを締める時はマイナス端子を外して作業しました。


ケーブル自体もエンジンの熱で硬化し難い様に上げました。

不意な接触でショートの危険が無くなりました。
プチ整備ですが久しぶりに作業しました😊。
368
Posted at 2020/02/12 17:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation