• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

JAGUAR3.8S 高速走行テスト

JAGUAR3.8S 高速走行テスト昨日交換したフィルターベースパッキン
オイル漏れがどうにも心配なので負荷を
掛けるために高速道路を走って見ました。

往きは国道4号線を北上して40mph巡航
三本木PAスマートICから東北道を南下。
鶴巣PAまでは60~70mphの間で巡航し
一瞬+10mphまで引っ張りました。
(その時の回転数は3500rpm)


加速はストレス無くスムーズでした。鶴巣PAでボンネットを開けて冷却中。
エンジンオイルも交換して滑らかに回り60mphからの加速は小排気量では
味わえない豪快さです。(FIAT600は最高速90kmが限界です😣)
エンジンキーをOFFにしてもストンとは止まらずブルンブルンと回ってから
止まります。熱がこもる狭いボンネットなのでもの凄い熱量です。
上からフィルターベースを覗いて見ましたがオイルを吹いた様な痕跡は
見えませんでした😅。


気温も高いのでアイドリングでは油圧は上がらず走行中は20~40LB/□”くらい
を示します。水温は90℃程になってます。


今日は昨日より風が弱くドライブ日和ですが、平日の昼前ですので空いてます。
ここから降りるICまでは60mphほどで走行しました。


高速を降りて真っ直ぐ自宅に戻りガレージに入れて下からフィルターを
確認しましたが漏れはありません。


油圧は0より少しだけ上がってます。水温は変らず90℃くらい。
アイドリングは気温が高くなったので800rpmまで上がる様になりました。
もう少し下げて700rpmにしないとより熱がこもります。

およそ50km走行しましたが今のところは大丈夫そうでホッとしました😅。
耐油・耐熱Oリングなど対策品をじっくり捜そうと思います。
438
Posted at 2021/05/12 13:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 5 678
910 11 12131415
1617 18192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation