• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

FIAT600 ガソリンタンクゲージ・フロート交換

FIAT600 ガソリンタンクゲージ・フロート交換燃料計の指針がいよいよダメになって来たので
対策作業をしました。
当時物のコルクフロートが劣化してガソリンを
たっぷり吸ってしまい浮きの機能が損なわれて
いるのが原因です。
以前にもブログでアップしましたがしばらくは
何とか動いてました。



購入しておいたゲージユニットと外したゲージユニットを比べてみます。
左が当時物で右が新品ですが基本的な構造は変ってません。
抵抗カバーやフロートが樹脂化されています。


ゲージ心臓部の抵抗ケースを開けてみると抵抗ベースの位置がかなり違います。


新しい方は抵抗ベースが上の方にあるのでフロートステーの接点も高い位置に
なっています。


古い物は抵抗ベースの範囲も若干長く接点も短く下寄りになっています。
それにしても当時物は造りが丁寧で良いですね。


およそ45度くらい設置位置が違います。
ベースはそのまま使い樹脂のフロートを活かすためにステーごと交換しようと
思いましたが加工が大変そうです。


もちろんユニットごと交換すれば簡単で問題無いですが当時物を出来るだけ
活かしたいのでフロートだけを何とか置き換えようと思います。
古い方はコルクの中心にステーを通して外れ止めのワッシャーをかしめて
固定されてました。写真はかしめを潰してワッシャーを外した状態です。


外したコルクフロートはアンティーク家具の様な色合いですね。
この真っ直ぐなステーに樹脂のフロートを何とか付けようと考えました。


ゲージそのものが壊れたらフロートは新しいゲージに戻して使うので
どちらも加工は出来るだけ避けていつでも交換出来る様にして置きます。
要は浮いてくれれば良いだけなので単純に固定するためにステンレス針金で
縛るだけにしました。


一番上の写真の様に樹脂フロートはステーをリング状にして嵌めてありました。
穴を開けて通したらガソリンが入って浮かなくなりますから加工は出来ません。
針金を掛けてステーに巻き付けて一旦固定し中心の高さが変らない様にタテの
ステー部分からも針金を巻き付けました。これでグラグラはしなくなりました。
中心がずれるとメーターの指針が変化すると思われます。


フロート部分を差込んで立てながら向きを変えて差込みます。


ホースと各端子を戻して対角線締めをして復旧終了です。


イグニッションOFFではエンプティのEでは無くゼロ「0」以下


ONにすると満タンフルのFでは無く4/4の表記側に針が無事振れました😊。
車庫土間コンは結構傾斜が付いているのと口まで満タンでは無いので
問題無いレベルでしょう。同じ状態で今までは半分以下を差してました。
走行中はガソリンが揺れて針が上下動してましたが少しは抑えられるかな?


この作業前に善良な市民の義務😣として自動車税を納めて来ました。
車4台分とバイク4台分・・・
毎年ボーナスが出るまで引っ張ってましたが今年は期限内に納めました。
デイズのエコカー減税も初年度だけでしたがセレナの13年超過の1/4になり
かなり抑えられましたが、JAGUARとFIATとマーチは揃って13年超過となり
合わせて差し引き2万以上アップしました😱。
寿命平均が13.24年だからとか新車購入を促す施策とかだそうですが
旧車いじめはやめて欲しいです😟。


追記
試運転して来ましたが路面の凹凸に反応して針が上下動してました。
フロートが引っ掛かっていない事が確認出来ました。
下り坂の交差点では針が少しエンプティ側になりました。
帰宅直後ガソリンの揺れにより針が微妙に動いてますが最後には静止します。
(揺れ止め措置が無い小さいなタンクで走行中は常に揺れてます)

余計な話ですが1月から休日の度に食事は自分が作る様になりました。
家内も会社員で忙しく帰宅が遅めなのでスーパーの買い出しもしています。
夕食の時間を気にして作業する様になってます😅。さあ支度しなくちゃ!
442
Posted at 2021/05/26 15:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 5 678
910 11 12131415
1617 18192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation