• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

MINI1000 オルタネーター分解メンテ〈16〉

MINI1000 オルタネーター分解メンテ〈16〉早朝から雨が降り続く涼しいこんな日は
汗をかかず整備作業も楽に出来ます。
スリップリングのブラシユニットの分解には
二面幅7/32のインチソケットが必要でした。
1/4ソケットから3/8への変換アダプターも
持ち合わせが無く追加購入しました。
まずはブラシユニットを外して摩耗状態を
確認しました。
今回で600回目のブログとなりました😅。


新しい工具の組み合わせで長いボルトを外しました。
これから使うかも知れないので他に3/16と5/32のソケットも購入しました。
alt

ユニットを外したら手前側のブラシに引っ掛かりがあり先端は少ししか
出てませんでしたが数回押し引きしたら出て来ました。
それほど摩耗して無い様です。
alt

上側のスリップリングは少し段付き摩耗しています。
alt

次は本体の分解に取り掛かります。
シャフトの回り止めが無いのでユニバーサルホルダーをフィンに掛けて
プーリーのロックナットを緩めました。
フィンはプーリーと共締めになっているのでこれでは完全に緩みません😣。
alt

よく見たらシャフト中央には六角穴がちゃんとありました😅。
六角レンチを掛けて7/8インチソケットで完全に緩められました。
alt

3本の固定ボルトを外してステータから後ろ側が外せました。
alt

後端のローラーベアリングは指でぐるりと動かして見ましたがゴロゴロした
感じは無く滑らかでした。
alt

シャフトの方も綺麗で段付き摩耗は無さそうですがスリップリングは
ご覧の状態です。ダストが堆積しているので余計に段差が大きく見えます。
ローターの塗装もすっかり剥がれて錆びだらけです。
alt

フロントハウジングとローターの分解はシャフト先端を床に当ててハウジングを
少しずつプラハンマーで叩いて外しました。汎用プラーがあれば便利です。
alt

シャフトを外す前にベアリングのガタを確認したら僅かに振れがありました。
回すと一周の半分くらいゴロゴロ感がありました。
ベアリングは要交換と判断しましたがどの様な規格なのか後ほど調べるために
アップで刻印を撮って置きました。赤文字がその番号です。
alt

シャフト径はΦ17mmでレース外径は40mmの様です。
alt

ここからはひたすら清掃研磨作業の連続です。
固定ボルトやカラー・ワッシャー・ナットなど小物からカップワイヤー研磨。
alt

フロント側ハウジング裏はダストが堆積してますが一緒に飛ばします。
alt

およそ3時間格闘してフィン・プーリー・ローターなどカップワイヤー掛け
フロント側ハウジングは軸付ゴム砥石で研磨しました。
夕方になったのでステータとリア側ハウジングの分解清掃は次回にします。
alt

ローターの錆もほぼ落とせました。外周面は細め金ヤスリを掛けました。
alt

内部の清掃研磨が約半分出来ましたがステータのコイル周りはどうやって
綺麗にしましょう・・・。
alt

フロントハウジングのベアリングを調べたらイタリアのSKF製でした。
6203は内径Φ17mm・外径Φ40mm・レース幅12mmの規格サイズで
2RS1はシールの種類と判りました。
alt

SKFの取り扱い店のネット通販画面で検索すると
シールド(2RS1)ベアリングには、潤滑剤の漏れ、埃、水及びその他の有害な物質の侵入を防止する2つの合成ゴム製シールが付いています。
特長と利点
- シールは耐油性、耐摩耗性合成ゴム製で、スチール補強材を採用
- 動作温度: -40 → +120 °C
- ラジアル方向荷重とスラスト方向荷重に対応
- 標準クリアランスとC3クリアランスの両方を用意

2RSHはほぼ同じシールド、C3はクリアランス大きめ、HTとはグリスの種類
と言う事が判りました。
alt
装着されている物と近似の6203-2RSH/C3を注文することにします。
600
Posted at 2022/08/30 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「ログインIDがYahoo!IDに変更なって一週間ログイン出来ず・・・。
設定変更してモバイルでもログイン出来る様になりました😆。」
何シテル?   07/01 12:20
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78 9 101112 13
14 15 16 17181920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation