• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

MINI1000 エンジン㊷マウントボルト類整備、タンクバンド研磨〈173〉

 MINI1000 エンジン㊷マウントボルト類整備、タンクバンド研磨〈173〉昨日は寒い一日で雪も積もりました。
北側の屋根はまだ溶けていない状況です。
曇っているので気温が上がらず寒いです。
前回研磨したボルト・ナットのねじ山に
タップ・ダイスを通して矯正しました。
その後脱脂して吹付塗装を行いました。





朝は寒くて屋外作業は厳しいのでガレージ内の作業台で
タップ・ダイス通しをしました。


錆が深く荒れているボルト・ナットもありますが
ねじ部分は大丈夫なので極力再使用します。
ボルトナットがスムーズに回る様になりました。


一つずつしっかり脱脂して吹付に備えます。


庭先で吹付をしましたが寒さでスプレー缶の勢いが弱いです。


一回吹付けて昼食にしました。
昼食後は資源ゴミを出して買い物から戻って
ボルト類をひっくり返して吹付ました。


乾燥させている間にガソリンタンク固定バンドの研磨。
帯板の縁が鋭利なのでロータリーバーで面取りしてから
ダイヤモンドヤスリで均しました。
平面部分は元の塗装がしっかり付いているので
マイクロフラップで表面を研磨しました。


固定ボルト周りは鉄板が捲れていたので削って滑らかにして
角を丸めました。


ニトリル手袋が引っ掛かる程では無かったですが
面取りした方が塗装も付きやすく手触りも良くなります。


抑え金具とボルトも研磨しました。
タンクバンドの他にラジエーターファンシュラウドなど
黒塗装する物を研磨して纏めてウレタン吹付塗装します。


屋外では気温が低くく硬化が遅いのでガレージ内に移しました。
触れる程度に硬化してますが一晩乾燥させます。


来週はもうクリスマス・・・板塀のイルミネーションを点灯しました。


外で撮影していたらちょうど郵便配達が来ました。
12/2に注文したリアウインドのデフォッガー補修キットが
大陸からようやく届きました。


1本切れ目があったので補修用に購入しました。
テスターを当てて導通を確認して補修して見ます。

847
Posted at 2023/12/19 16:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345 6 789
1011 12 13141516
1718 19 20212223
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation