• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

MINI1000 リアウインド・デフォッガチェック、サイドウインド研磨〈176〉

MINI1000 リアウインド・デフォッガチェック、サイドウインド研磨〈176〉冷たい西風が吹き荒れておりガレージ内で
リアウインドのデフォッガ作動チェックと
サイドウインドのステンレスフレームと
ガラスの水垢研磨をしました。







ちょっと危ないですがJAGUARのバッテリーに
繋いでどの線が切れているかチェックしました。


ガラスが冷えているのでしばらく置くとデフォッガが熱を持ち
触れるだけで判ります。熱線は全部で5本あります。


指先でチェックすると何と上下2本しか暖まりません。
中3本が断線してました😣。


LEDペンライトを当てながら断線箇所をチェックしました。
それと思わしき部分にマスキングテープを貼りました。


ピンボケですがここは明らかに切れてます。


テープの箇所に極細い切れ目が入ってました。


3本で6箇所の補修が必要の様です😖。
紫外線・赤外線カットのフィルムを貼りましたが患部をカットして
購入した補修剤を盛りますが今日はチェックに留めて置きます。


続いてサイドウインドの固定ステーやステンレスフレームを
ミニルーターの軸付バフに液体コンパウンドを付けて研磨。
メッキの固定ブラケットは綺麗になりました。


シャッターのスリットからの光で見え難いですが
ガラスの下端には水垢がこびり付いてます。


軸付バフで5回くらい研磨して水垢が取れました。


フレーム全体も研磨して光沢が増しました。
雑多な物が写ってますがスクーターのシートの上で作業。


後ろ側のフリップ金物も概ね綺麗になりました。

年末休みに入りましたが昨日までの仕事疲れもあるので
今日はここまでにして食事の支度をしないとなりません。
もう一枚は後日研磨します😓。
851
Posted at 2023/12/27 17:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年12月27日 イイね!

パーゴラ・ブラケット照明センサー交換

パーゴラ・ブラケット照明センサー交換今日は晴れてますが冷たい風が強くて
屋外でのレストア作業は厳しいです。
気温が上がるまで別な作業をしました。
パーゴラ柱に付けているブラケット灯の
故障した人感センサーを交換しました。
しばらく前に購入していたのですが
ようやく交換しました。




照明器具下部に組込まれているセンサーが故障し
夜間人感すると点きっぱなしで消えなくなりました。
本体から下部のセンサーユニットを外します。


こんなセンサーユニットで調光モードがありました。


ネットで注文したセンサーは調光モードは無くON・OFFのみ。
仮に組合わせて見ると本体下部に納まり良い塩梅です。


絶縁被覆付閉端接続子をニッパーでカットしました。


また故障した際に交換しやすい様にキボシ端子で接続しました。
センサーのリード線が細いですが説明書には100W以下とありました。
使用しているのはLED電球6Wなので大丈夫とは思います。


100V電源を繋いでテスト点灯出来ました。


センサーユニットの固定ベースを本体にビス留めしました。


ベースにユニットを嵌めて交換完了です。


固定ベースの脚が僅かに短くセンサー調整つまみが少し被りますが
何とか回せるのでこれで良しとします。


電源線を差して元に戻しました。センサーも黒で目立ちません。


人感センサーカバーが白く大きいのが残念です。


コンセントを差して無事点灯しました。
明るさセンサーの調整つまみを最も暗い側に回しているのですが
周囲が明るくても点灯してしまいます・・・。 回す方向が逆??


もう一方のブラケットのセンサーは問題無く作動してます。
電源を入れた直後なのでしばらく点灯してます。


時間が経つとどちらも消灯しました。
右が交換したブラケット灯ですが人が近づくと周囲が明るくても
点灯してしまいます?。


今まで故障した方は電球を緩めて点灯しない様にしてましたが
これで夜間は両方点灯出来る様になります。

後ほど説明書を確認したら明るさセンサーを反対に回してました😣。
昼間でも点く側になっていたので逆に回して消える様になりました。

昨日から街路樹の選定作業が入り泉ヶ岳や眼下の国道が
見える様になってすっきりしました。
しかしちょっと切りすぎじゃない?かなり低くなりました。

蔓状の雑草もカットされ落ち葉が減って助かりますが・・・。
850
Posted at 2023/12/27 11:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345 6 789
1011 12 13141516
1718 19 20212223
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation