
朝から快晴で清々しい天気でした。
恒例のイッズミーに参加して来ました。
今日は皆様にMINIのお披露目が出来ました。
ちょい乗りだけだったので登坂路を含む
少し長めの距離を初めて走行しました。
往路の直線路では綺麗な青空に泉ヶ岳が
くっきり見えました。
ムルティプラのboncatさんと早朝から連絡を取り合い8時前に
現地到着の予定で動いているとの連絡でした。
こちらも必要な物を積込んで7時半前に出発しました。
8時ちょうどに到着して冷却のためにボンネットを開けて
辺りを見渡してもboncatさんのムルティプラが見つかりません。
到着までの間にエンジンや下回りを確認したらプーリー側の
ミッションケースからオイルが滴ってました😣。
上部を覗くとオイルの筋はエンジンマウントの間から垂れてます。
タイミングチェーンカバーのオイルシールなのかその内部の
クランシャフトシールなのか判りませんが数滴で止った様です。
登坂路で負荷を掛けたので内圧が高まり滲んだのかも知れません。
運転席側フロント足回りにも異常は見られない様です。
ステンレスのエキゾーストダウンパイプも良い色に焼けてます。
3番プラグを外して焼け具合を見ると白く焼けてました。
登坂路を3速でかなり引っ張って来たので焼けたと思われますが
NGKノーマル6番でも大丈夫な様です。
オイルレベルゲージもチェックして問題無く確認が終わると
ムルティプラが到着しました。
向こう側の列にはまだ車が居ませんがこの後凄い車の数になりました。
しばらくするとTさんのジャルディニエラが到着しましたが
NSXとスカイラインの間に挟まれると車幅が全然違います😆。
ご自身でシートの張り替えなど進められてますがフィアットに
どっぷり嵌まっている様です😅。
自車の先にもネオクラシックが連なり
みるみるうちに駐車場は満車状態になりました。
それにしても本当に清々しい青空で暑くも無く寒くも無く
とても穏やかな天気で一般の行楽客もかなり来てました。
アルファも来られ撮りませんでしたがフェラーリ328や
ランボルギーニなども来てました。
来場する方が多くて駐車枠が足りずそのまま出られた方も・・・。
以前もお見かけしたラリー仕様のドーフィン
シックなドーフィンも来られました。
600DのTさんはずっと奥の方に510ブルーバードと並んでました。
いつもの様に皆さんとまったり会話して見学されていた方々に
車の説明をしたり楽しい時間を過ごしました。
今日はFIAT128のKさんからMINI納車のお祝いを頂きました。
昔懐かしい弾み車のブリキのおもちゃでした。
Kさんありがとうございました😊。
時間をみると正午直前になったので一足お先に離脱しました。
日差しが強く復路はクーラーを効かせながら帰宅しました。

MINI初のイッズミーはトラブル無く帰宅出来ました。
細かい追加調整はまだ続きます。
次のイベントは11/3ショップからツーリングにお誘いを受けたので
初めて参加させて頂く事にしました。
今から楽しみですが良い天気でありますように・・・。
993
Posted at 2024/10/13 15:33:36 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記