• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

MINI1000 ヒーター・クーラーパネル上部カバー①作成〈312〉

MINI1000 ヒーター・クーラーパネル上部カバー①作成〈312〉昨夜の帰宅路は雪にはなりませんでしたが
福島と宮城の県境は冷たい雨が強く降って
融雪剤が溶けデイズがかなり汚れました😣。
今朝の冷え込みはさほどではありませんが
今夜から寒波が入り数日冷え込む様です😱。
朝から家の事を色々するともう夕方・・・。
以前から気になっていたパネル上部の隙間
対策をして見ました。



ヒーターユニット操作レバー部を囲む様にクーラースイッチパネルが取付き
上から見ると大きな隙間になっていて埃が溜まり見栄えも良くありません。


単純に蓋をすれば埃が溜まる事も防げて見栄えも少しは良くなりそうです。
菓子の包装厚紙をざっくり切り出して乗せて見ました。



両サイドのクーラースイッチ部分よりヒーターパネルが僅かに低いですが
平らに出来そうです。


Fグリル内側のイグニッションシールドに使用したPPシートを使います。
およその形状が把握出来たのでシートを大きめに切り出しました。


型紙を元にカット線をマジックで引いて手前側をカットします。


隙間が少なくなる様に斜めカットラインを型紙より緩い角度にしました。


切り出したPPシートを乗せて見ました。
奥にヒータースイッチ配線があるので切り欠きを設けないと奥まで入りません。



辺りが暗くなって来たので大まか切り出して終わりにしました。
配線欠き込み・パネル幅に合わせてカットすれば大まか形になります。
少し低いヒーターパネルとの隙間に隙間テープを貼って調整します。

全体の形状を整えて切り口を黒く仕上げて両面テープで固定します。
PPシートの上にIGNキーホルダーが乗っかると振動音がでるので
滑り止めシートを貼って見ようと思います。
1052
Posted at 2025/02/04 18:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
161718 19202122
2324 25 262728 

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation