• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

MINI1000 ヒーター・クーラーパネル上部カバー②完成〈313〉

MINI1000 ヒーター・クーラーパネル上部カバー②完成〈313〉明け方から雪が降り薄ら積もりました。
最低気温-2℃でしたが日中は1℃未満で
今日は真冬日です😖。
北海道や日本海側の方々の大変な苦労に
比べたら雪は少なく寒いだけですが・・。
とても寒いのでガレージ内の作業台で
出来るだけ加工して車内で調整作業。
囲まれたカーポートは有り難いですね。



始めに配線欠き込みを少しずつカットして奥まで入る様に調整して
右側の余長を数回に分けてカットしました。


左側の余長も詰め過ぎない様に確認しながらカットしました。



左右の余長を調整してカット作業終了。


室内の洗面台で耐水ペーパーを使ってカット面の面取り研磨しました。


ヒーターパネルが少し低いので段差処理に薄いスポンジゴムを挟みます。


細く切り出しパネル両端まで届く長さにしました。


接着テープが貼られてましたが経年で糊が弱くなっていたのでゴム系ボンドを
薄塗りして貼付けました。右端が少し短かく付け足しました😣。



スポンジゴムを接着してパネルに乗せて見ました。



あとは両面テープでクーラースイッチパネル上部に固定するだけです。
ここまで調整していたら家内がダイソーに行きたいと言うので中断して
一緒に行って滑り止めシートを購入して来ました。


カバーを両面テープで固定し奥行きに合わせて滑り止めシートをカット。
購入した製品サイズがこの幅なので両端まで届きません。


PPシート表面が粗面で滑るのでこちらも両面テープで固定しました。



イグニッションキーを差して見ました。
他のキーとキーホルダーを滑り止めシートの上に乗せて置けば
走行中ガタガタしなくて済みそうです。


これで気になっていた隙間が塞がり埃も溜まらず物が落ちずに済みます。

小物トレイにはなりませんが塞がってすっきりしました😊。
真冬日にこんな事をしてました😅。
1053
Posted at 2025/02/05 13:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 4 5678
910 11 12131415
161718 19202122
2324 25 262728 

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation