• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

FIAT600 ステアリングボックス装着下準備

FIAT600 ステアリングボックス装着下準備今日は僅かな薄雲が広がってましたが
晴れて気温も上がり汗ばむ陽気でした。
車体下の作業ばかりだったので体制が
きつくて辛かったです😣。
他にも用事が色々あるので朝早くから
作業を始め14時で終わりにしました。





昨日ラバーチッピングを筆塗りしたピットマンアームに
タフブラックを吹付けました。


ラバーチッピングは耐油性が低いので耐油性があるエポキシ樹脂配合の
タフブラックを上塗りするとパーツクリーナーを掛けても溶けません。


ギアシャフト下部の押えプレートはガスケットのみで液体パッキンを
塗らなかったので漏れ止め向上のために追加作業。


なるべく均一な厚さに塗りました。


プレートを戻してM6ボルトを締め込みました。
こちらの内歯座金もステンレスに交換しました。


液体パッキンが密着してしっかりシールしそうです。


次は車体側の準備を始めました。
運転席足元のステアリングシャフト貫通部のシールラバーを外すと
ボディ側は結構汚れてました。


パーツクリーナーで拭き掃除すると塗装も少し薄くなってしまいました。
当時の塗装は耐油性が弱くて擦りすぎると下地が出てしまいます😣。


シールラバーを綺麗にしてラバープロテクタントをたっぷり吹きました。
まだ柔軟性は残ってますがシャフトの穴が広がってます😣。


車体下部はステアリングボックスが付いていた部分だけ綺麗ですが
薄錆が出ていて下はオイルで汚れてます。赤矢印がシャフト開口部です。


長年の汚れはなかなか落ちませんでした。
ステアリングボックスが付く部分は鉄板が重ねられておりスポット溶接の
跡も判ります。


ボックスが当たっていた部分は錆が出てました。
左側に写っているクラッチワイヤーのガイドが邪魔して掃除しにくいので
外して錆取りしました。


ガイドは結構な錆でした。ミニホイールワイヤーで大まか研磨しました。


外側の縁部分の錆が深めでした。


ワイヤーアウターが嵌まっていた内側はほとんど錆びてません。
縁や角部分をダイヤモンドバーで面取りして置きました。
ここまでで昼食にしました。


昼食後は家内がMINIを運転して次男を地下鉄駅まで送りホームセンターで
猫用のチャオチュール66本入を二つ購入して来ました😅。
帰宅後作業再開し研磨したガイドにラバーチッピングを筆塗りして
吊して乾燥させました。


乾燥したピットマンアームとシャフトのスプラインにはかじり防止に
スレッドペーストを塗り込みました。


ナイロンロックナットは車体に戻してから締付けます。
シムリングガスケットとアームにはこのくらい隙間がありますが
ナットを締め込むと隙間が無くなると思います。


一晩置きましたがフルードグリスの漏れは今の所ありませんが
この状態で来週装着まで置いて経過観察します。


車体側の装着部分と固定ボルトの錆を研磨してラバーチッピングを筆塗り。
黒は目立つのでグレーにしました。
固定ボルトの根元部分も錆止めに塗って置きました。


鉄板重ね部分の縁にも塗って置きました。


ブレーキパイプの取り回しはアンダーカバーを逃げるためフレームの一部を
削って無理矢理パイピングした様です😣。
錆びていたので塗装しましたが・・・。


右側に見えるのはブレーキフルードタンクです。
フレームの裏側も綺麗にしたいですが手を付けるときりがありません😣。
大きな錆は無いので今回は走れる状態に戻すことを優先します。


クラッチワイヤーガイドにタフブラックを吹付けました。
今日の作業はここまでにしました。


朝一にガーデニング部材が入荷したと連絡をあったので引取に行きました。
道路側板塀の材料と同じ物で東側境界の塀を作り直す予定でしたが
生産中止になっており在庫分を探してもらい取寄せしました。
木粉入樹脂の溝付き柱材10本、桟木35本、幕板10枚です。


2m物なのでデイズでも運べます。家内に手伝ってもらって車載出来ました。
かなりの重量だったので車体左側がかなり沈みました😆。


自宅に戻ると次男が帰宅していたので二人で庭に運びました。
桟木が重たくて一汗かきました💦。


一緒にキャラメルアンティークと言うバラを購入して来ました😅。
もう植える場所が無いと思うのですが・・・

今日は車作業と資材運搬で腕や足腰が筋肉痛です😣。
ステリングボックスの装着は次回の休みに作業します😅。
1098
Posted at 2025/05/21 18:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
1112 13 14151617
1819 20 21222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation