• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

FIAT600 タイロッドボールジョイントメンテ・ステアリング調整

FIAT600 タイロッドボールジョイントメンテ・ステアリング調整今朝は薄曇りでしたが徐々に晴れて
一日良い天気になりました😊。
ニセアカシアの花が連日大量に散り
道路の掃き掃除をしてから作業開始。
タイロッドエンドの汚れを掃除して
グリスアップしてブーツを交換。
完了後家内と試運転に出掛けました。




始めに固く劣化して折れたゴムのグロメットを新しい物に交換しました。
室内側から何か止めている訳では無く単なる穴塞ぎ・・・。


続いてブレーキペダルのダストブーツを交換しました。
室内側にペダルを抜いて破れたブーツを外します。


ブーツは完全に抜けてボロボロです。交換して10年でした。


新しいブーツは近い寸法の汎用品をモノタロウで購入しました。
右側がペダル用のブーツで左側がタイロッドボールジョイント用です。


新しいブーツにペダルのシャフトを差込むと内径はちょうどでした。


固定ボルトを締めてペダルが戻るとブーツはぺちゃんこに潰れますが
隙間風や水しぶきを防いでくれます。


クラッチペダル側はかろうじて破断してませんが次回交換します。
本当は交換して置けば良いのですが作業スペースが狭くて
時間が掛かりそうなので復旧作業を優先します。


次にタイロッドエンドの清掃メンテを始めました。
ボールジョイント上側は油泥汚れがこびり付いてました。
ブーツもだいぶ硬化しているので交換します。



大まかに清掃してグリースガンで圧入すると旧いグリスがにゅ~と
出て来たので詰まりは大丈夫の様です。


ホイール側のボールジョイントも同様にグリスを圧入しました。


新しいブーツを入れて見るとこちらもちょうど良いサイズでした。
クリップ固定用の溝が付いてますがクリップは使えません・・・。


アームに接する側のリップが邪魔になるのでニッパーで切り取りました。
元のブーツにもリップはありません。


ボール側にグリスを指で詰めてブーツを嵌めました。


ピットマンアーム側の穴も綺麗にしてグリスを塗ってジョイントを
差込みました。


新品のブーツですが光の具合で茶色く汚れて見えます。


ねじ山にスレッドペーストを微量付けてかじり防止します。


ナイロンロックナットを締め込みましたがボールシャフトが
なかなか食い込まず共周りするので腕で下に引っ張りながら
ひねりを加えて食い込ませようやく締められました。


ブーツも隙間無くしっかり嵌まっているので大丈夫そうです。
手前側のナットは新しい物が使われておりナットに厚みが有り
ねじ山の出が少なくなってます。


今日の作業の中で一番苦労して一汗かきました😣。
今後は国産のブーツで代用出来るので部品調達が安価で済みます😅。


次はステアリングシャフトが繋がる室内側のシールカバーを取付けました。
延びて隙間が出来てますので後ほどエプトシーラーを巻き付けて塞ぎます。


下部側の復旧が出来たのでアンダーガードを戻しました。


バッテリーケースを戻してバッテリーを入れて断熱材も入れました。


ターミナルを固定してアルミバッドの蓋を戻しました。


ステアリングシャフトを差込んでボルトを締めましたが
特に印をして無かったので実際に走行してみないと直進時の
ハンドル角度が合っているか判りません。


もう一度下回りの締め忘れが無いか確認して14時になりました。


遊びやハンドル角度などチェックを兼ねて家内といつものコーヒー店へ
出発しましたが走り出してすぐに遊びが多い事に気付きました・・・。


今日はアイスカフェオレとミックスソフトを食してまったり・・・。
そのあとガーデニングショップに行きましたが残念ながらお休みでした。


でも草花は見られるので少し観賞して来ました。


クレマチスがいっぱい咲いてました😊。


復路は家内に運転してもらいましたが遊びが多く軽くて気持ち悪い!と
言われてしまいました😣。
確かに轍で降られるし直進時のハンドル角度も少し右にずれてました。


途中スーパーで買い物をして変わったMINIを見掛けました。
名前が出て来ませんが迫力がありますね。


帰宅後すぐにアジャスタブルナット(クラウンナット)の割ピンを外して
SSTで締め込むと緩かったので割ピンスリット5個分締め込みました。


ハンドルもスプライン2つ分左にずらしました。


自分と家内それぞれ運転して以前の状態とほぼ同じセッティングに
なった事を確認して割ピンを差し直しました。


分解から4週目でようやく完了しました😆。
FIAT600は2月から走らせておらず久し振りの走行でした。

2台を拭き掃除して元のポジションに戻りました。
1101
Posted at 2025/05/28 19:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
1112 13 14151617
1819 20 21222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation