• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

MINI1000 タンク⑲・細目コンパウンド~極細磨き〈121〉

MINI1000 タンク⑲・細目コンパウンド~極細磨き〈121〉連日猛暑が続いており作業も汗だくです。
前回残った底部の研磨から始めました。
腕の関節はすでに悲鳴を上げてますが
細目磨きが終われば極細磨きは楽です。







ボロ布にコンパウンドを付けてせっせと磨き
底部も艶が出ました。


裏返してトランク側を見ると下敷きにしていた
エアクッションの模様が付いてしまいました😣。
コンパウンドでは取れないので耐水#4000~8000で
再研磨しました。


塗膜が完全硬化して無かったのが原因?
その後はエアクッションの上に新聞紙と布を敷いて
研磨しましたが余計な手間が掛かりました。
細目で研磨し直して艶が戻りました。


艶々になると撮影する背景が映り込んでしまい・・・


自分もくっきり映ってしまいます😣。
丸みのある部分はエアクッションで擦れて
少し線傷が増えてたのでもう一度細目磨き
をして終わったところで昼食にしました。


午後からは傷付かない様に折り畳み椅子の上に布を敷いて
極細コンパウンドでさらに磨きました。
線傷が残っている部分は細目で磨いて極細で仕上げました。



家内からタンクをそんなにピカピカにしてどうするの?
と呆れられてしまったので超極細の仕上げは止めます。


周りの雑多な物が映り込んで見栄えが良くないですが
ようやく磨きが完了しました。


言われる様にある程度で良いと思うのですが
折角のフルレストアですので綺麗に仕上げたいです😅。

あとはリブ部分などにタッチアップして仕上げ
錆取り剤で内部の僅かな錆を落とせば完成です。
もう8月になりますがボディの方はどうなったのやら・・・。
779
Posted at 2023/07/30 16:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年07月26日 イイね!

MINI1000 タンク⑱・細目コンパウンド磨き〈120〉

MINI1000 タンク⑱・細目コンパウンド磨き〈120〉昨夜は熱帯夜で寝苦しく朝から暑くて
正午には35℃に達し猛暑でした。
ガレージ前の日陰で小型の扇風機を
回しながらコンパウンド磨き。
もうほとんど病気ですが暑さに負けず
頑張ってます😣。





タンクの裏面の平たい部分から研磨を始めました。


平たい右側部分の研磨から垂直部分を研磨して
徐々に手前と上に研磨を進めました。


丸みのある上部まで磨き込みました。
艶が出た部分と研磨前の違いが判ると思います。


この辺は複雑な形状なので指がスムーズに動かせず
平たい面に比べて時間が掛かります。


タンクを起こしてトランク奥側になる面の
上部と側面を研磨しました。


道路の電柱やインターロッキングがくっきりと
映り込んでます。


鏡面の様になると撮影してる自分が写ってしまいます。


回転させて側面を下側から上側に向けて研磨してます。


この面も研磨出来ました。


アングルを変えると上部の丸い部分の裏側が見えます。


周りの物がすっかり映る様になりました。


裏側(タイヤハウス側)の細目コンパウンド磨きが出来ました。


側面も磨き終わっているので残るは底の面です。
正午を過ぎ日差しがきつくなったのでここで終了。


見にくいですがJAGUARの後部座席に格納しました。
午後は買出しや銀行などの所用を済ませ食事の支度をします。

細目磨きはあともう少しですが極細→超極細と
さらに2段階磨けばすっかり鏡面になるでしょう。
細目で線傷がほぼ取れたら後の磨きはだいぶ楽です。
778
Posted at 2023/07/26 16:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2023年07月26日 イイね!

FIAT600 サイドライト・サイドウインカーLEDに交換

FIAT600 サイドライト・サイドウインカーLEDに交換家内を見送って助手席側のLED球の交換作業。
ヘッドライト内部のサイドライトを5チップの
電球色LEDから2チップのLEDに交換しました。
サイドウインカーも白熱電球から同じLEDに
交換しました。






ヘッドライトの映り込みを撮って見ました。
正面少し斜めから見ると2チップのLEDでも
リフレクター右上に映り込んで見えます。


アップで見るとウォームホワイトと言うか琥珀色に
見えますが遠目ではもう少し薄く見えます。


サイドウインカーも交換して点灯試験。
露出明るめだとこんな感じです。


露出暗めだとこんな感じです。

元のサイドライト白熱球4Wx2=8Wでしたが
0.6W(0.05A)x2=1.2Wに省電力化出来ました。
サイドウインカーは片側で4Wが0.6Wになり
フェンダー上のウインカーは27Wが6.6Wに
フロント片側ウインカーは31Wが7.2Wに減少。
フロント側ハザードは62Wが14.4Wとかなり省電力化。
これで全ての灯火類がLED化出来てバッテリー・ダイナモに
優しくなりました😊。
777
Posted at 2023/07/26 13:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2023年07月25日 イイね!

FIAT600 サイドウインカーLEDに交換

FIAT600 サイドウインカーLEDに交換○mazonで注文した大陸製LEDですが
2週間も掛かってようやく届きました。
ヘッドライト内のサイドライト用に
購入しましたがサイドウインカーにも
使用してみました。
ウォームホワイトと謳ってますが・・・
果たしてどんな具合になりますやら~





二面にチップが配されたBA9SのLED球
10個セットを注文しました。


今までの4W電球と並べて見ました。
全長は僅かに長いですがこれ以上長いと
レンズに当たってソケットが入らなくなります。


今までの白熱電球はこんな色味です。


LEDは白色とウォームホワイトの中間くらいです。
スマホ写真は若干違って写ります。


実車に装着してみます。


ウインカーを点灯すると少し白っぽく見えます。
経年劣化でレンズのオレンジ色が薄くなっているのも
起因していると思いますがフェンダーマーカーのLEDと
比べると少し薄く見えます。


この写真はサイドウインカーは白熱電球のままですが
こちらの方がよりオレンジ色に見えます。
あまりに眩しいのでソフトでハイライトを絞って掲載。


ヘッドライト内部のサイドライト球も今回の物に交換。
今までの5チップ電球色LEDの点灯状態です。


今回のLEDに替えて点灯すると若干濃く見えますが


装着して点灯してみると大差無く見えます😓。


判りにくいですが右が今回のLEDで左が5チップLEDです。
今回の物の方が僅かに電球色に近く見えます。


今までのLEDは全長も長くてチップがくっきり見えて
リフレクターに黄色が映り込んでました。


消灯状態では今回の物の方が目立たなくなりました。


こちらの方がイメージを崩さずすっきりします😊。


暗くなってからサイドウインカーを撮影すると
それほど薄くは見えませんでした😅。

仕事から帰宅して作業したので運転席側だけ交換しました。
助手席側は明日交換しようと思います。
776
Posted at 2023/07/25 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2023年07月23日 イイね!

利府クラシックカーミーティング in TGR Rally

利府クラシックカーミーティング in TGR RallyFIATみん友さんと連絡を取り合って応募した
利府グランディ・21の大駐車場で開催された
イベントに参加して来ました。
トヨタGRラリーイベントのおまけでしたが
かなりの台数が参加されてました。
他のイベントでもご一緒した方々ばかりで
皆さんお久しぶりでした。




ムルティプラさんと128さんと事前に連絡を取り合い
応募しましたが会場でも並んで展示となりました。
生産国ごとに駐車枠を指定されてました。


イタリア・フランス車の並びです。


ドイツ車の並びにアウトビアンキ?
ポルシェはこちらの一台だけだった様です。
主催者の判断と思いますがクラシックカーと
言う割りには高年式の車がかなりありました。


220ベンツさんは幌の開閉の具合が良くなかった様で
苦慮されてました。


EさんのBMW600はツールドみちのくに参加した際の
ゼッケンを剥がしたら塗装まで剥がれた痛々しい状態😱。


トヨタのイベントなのでセリカdayも同時開催されてました。
これだけセリカが一同に集まると壮観です。
(すみません全車写してません)


トヨタのご先祖様たちも・・・


こちらの枠は日産といすずとetc・・・




参加費の半分の飲食券を使って昼食を買いに行き
トヨタの様々なブースを見ましたが夏休み最初の
日曜もあって親子連れがたくさん来てました。


日本車の旧車の皆さん・・・車種も様々でした。




お昼頃からすっかり晴れてしまい日陰が無い会場で
すっかり日焼けしてしまいました。
最後にFIAT党の並びを撮影。


また何処かのイベントでご一緒しましょう😊と
解散となりました。

参加された皆さん暑い中お疲れさまでした😎。
775
Posted at 2023/07/23 21:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23 4 5 678
910 11 12131415
16 17 18 19202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation