
台風5号が接近して天候が危ぶまれましたが
泉ヶ岳には日が差して緑が綺麗に見えました。
午前中は雨が持つ予報なので早めに出発して
10時半に会場を出ました。
泉ヶ岳を望む直線路ですが気持ち良く快調に走れました。
修理したタコメータージェネレーターも問題無く作動してます。
途中から日差しが強くなり三角窓を開けて風を入れながら登坂しました。
8時15分に到着すると駐車場はガラガラ状態
少し奥側に早くから集まった方がいました。
いつもの様にボンネットを開けてクールダウン。
今日は風があるのでボンネットの熱気がだいぶ抜けました。
ウォーターポンプ周りを覗くと漏れは無い様です。
ヘッド下側にオイル滲みが見られますがいつもの状態です。
デスビ側やロアホース周りも心配無い様です。
すぐ後にboncatさんのムルティプラが到着しました。
先日燃料切れの様な症状が出てエンジンが止まりJAFのお世話になったそうで
ガソリンは少ししか入らずすぐにエンジンが掛かったそうです。
タンクに空気が入らず吸えないのかキャップを確認しましたが空気穴は無く
給油ノズル上部にオーバーフローパイプがあるので空気は入っている様です。
機械式ポンプの手前では無くポンプとキャブの間にフィルターが付いており
エンジン始動するとフィルター内にはちょぼちょぼしか流れずフィルター内は
空気がたくさん残っていてキャブへ十分なガソリンが入らない様です。
フィルターの位置をポンプ手前に変更した方が良いのではと話しました。
その後Tさんのアウトビアンキも到着しました。
nikoponさんのセリカLBも並んでみん友並びになりました。
台風が接近している影響もあっていつもよりかなり少な目でした。
皆さんと色々お話ししてまったり過ごしました。
ギャラリーの方からの質問に答えたりして10時半を過ぎたので
早めに出発する事にしました。
帰路の写真はありませんが街中を通るルートで少し渋滞にはまり
アイドリングが下がりエンストしそうになり少しアクセルを踏んで
維持しましたがエンジンルームが暑くなり過ぎてパーコレ状態。
渋滞を迂回して汗だくで(冷や汗も💦)帰宅しました。

山の上は風もあって快適でしたが下界に降りたら暑くてなりません。
今夜から明日に掛けて台風の雨が降って涼しくなれば良いのですが・・・。
帰宅したらMINIの希望ナンバー申込み受付メールが届いてました。
支払い処理をしてナンバー取得や車庫証明申請などを進めます。
来月のイッズミーにMINIで参加出来るかな?
959
Posted at 2024/08/11 14:20:45 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記