• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

ロド補強の効果は⁉️

ロド補強の効果は⁉️ 先日、テストで取付けた補強パーツ(ストラットタワーバー・ロアブレスバー)ですが、3.45Kgの重量増のデメリットを大きく上回る想定以上の効果があったので、使用継続することにしました。

まず、車体のセンターラインの剛性感がぐっと上がりました。
コーナーで横Gが強くなっていった際にグニッと車体が捻れて粘るような感触は減ります。
ミッション周りの振動が減りシフトフィールが良くなります。
また、ブレーキのタッチもダイレクト感が増します。
ルームミラーの振れが減り、ドア後側の異音も解消しました。

ステア特性は、装着前はただステアリングを切ればダラーっと旋回に入りましたが、装着後はきちんと荷重を掛けないと曲がり難くなります。
アンダーと感じる人もいるかもしれませんが、その反応はリニアで好ましいもので、リアストラットも補強をすればバランスは良くなりそうです。

また、ダンパーの動き始めや段差を乗り越えるような速いバンプストロークした際のダンピングの効きの悪さが判るようになり、人によっては乗り心地が悪くなったと感じると思います。
コーナーでのロール時等、ダンパーのストロークスピードが遅い場合の感触は変わらないので、純正ダンパーのクオリティ(コスト❓)が感じられるようになったということでしょう。
納品待ちの車高調で解決すると思います😁

これに発注済みのリアストラットタワーバーも付けると補強パーツトータルの重量増が5kg弱、フルバケ1脚の軽量化分4.4kgが露と消えることになりそうです😭


ブログ一覧 | ロドスタ | クルマ
Posted at 2022/05/05 17:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年5月5日 19:51
マイFDも入手当初は純正ボディがそもそもユルユルなのに加え、経年劣化でヤレまくっていましたが、前後上下、都合4か所に補強をいれたら劇的に良くなりました。
それまでは高速の継ぎ目を超えると車体が歪んで溜めるようなタイミングの後、ドンっと加速する感じでしたが、補強してからはリニアに反応するようになりました。やっぱり蓮乗り的にはガチボティじゃないと我慢できなかったです。
コメントへの返答
2022年5月6日 8:26
今のNDは、全体的剛性はエリエクのバスタブよりはあると思うんですが、確信犯的にある部分を相対的に少し緩めて足回りの味付けをしているような気がします。

往年のブリティッシュライトウェイトやNAロドの味(人馬一体感?)を追ったのではないかと思っています。

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation