• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月23日

CX-60MHVの12Vバッテリーについて

CX-60MHVの12Vバッテリーについて 少々マニアックなお話なので興味のない方はスルーしてください。

CX-60MHVのアイドリングストップからのエンジン始動には駆動用48Vモーターを使い、12Vバッテリーは使用しません。
加えて、ディーゼルなのでエンジン点火にも12Vバッテリーは使いません。
このため、12Vバッテリーの容量がある程度少ない状態でも、車輌の運行ができます。

12Vバッテリーは燃費対策もあって充電制御されており、常時オルタネーターを稼働せずに、容量が一定以下になったら充電し、満充電になる前(かなり早目な気がしてます)に停止しています。
(鉛バッテリーは容量が少ない状態で充放電を繰り返すのは、寿命を縮めるようです)
そして、12Vバッテリー充電中は、48Vリチウムイオンバッテリーを変圧して充電するので、駆動モーター単独での走行はしない制御になっているようです。(アイドリングストップはします。)

一方、サイバーセキュリティ法の影響で、運転支援や自動運転機能がある新型車は、OTAによる車両監視等も含めたセキュリティ(ハッキング)対策が必要となり、駐車時も含めた電力消費量が大幅に増加し、より大容量の大きいバッテリーが必要となってきています。(旧来の車輌は、始動時に電力があり、始動できれば何とかなった)
加えて、残念ながらCX-60は未成熟なまま販売開始されたこともあり、OTAによるソフト更新が頻繁に行われており、それによっても夜間等に電力を消費しています。

以上のことから、CX-60MHVの純正12Vバッテリー((80D26L)の容量(85A程度?)では少々心許ない状況となっています。
また、絶えず充電制御された状態(満充電ではない)で酷使されるため、容量は勿論のこと、より高い品質(充電効率=高速充電性能)の12Vバッテリーが要求されます。

なお、CX-60MHVは、12Vバッテリーに係る電力消費警告が頻繁に発報するため、本年1月末に電力管理に係るソフトがリプロされて警告を発報する閾値が下がり、警告が発報することは大幅に減少しました。
ただし、充電制御(充電量を増やす)についてはあまり手を入れていないように感じます。
(リプロ後のパシフィコ横浜でも12Vバッテリーの容量低下が指摘されました)

現用の12Vバッテリーはまだ1年も経っていませんが、私はサンデードライバーで頻繁に乗ることはないので、万が一に備えて12Vバッテリーを高容量・高性能なパナソニックCAOS(充電制御車用N-125D26L /C8)に交換することにしました。
(MHV以外のCX-60は、アイドリングストップ車用N-Q105/Q4ですのでご留意ください)
容量は125Aとなり、約50%も大きくなります。

カーオーディオ業界で評判の良いバッテリーですので、信頼性向上・燃費向上に加えて、オーディオの音質向上にも期待大です。

なお、CX-60のバッテリー交換はシステムのリセット等があるので、ディーラーさんにお任せした方が良さそうです。
ブログ一覧 | CX-60 | クルマ
Posted at 2024/02/23 08:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドリングストップなんていらない
こまんぴゅーさん

【N-ONE RS(CVT)】R7 ...
ねけさん

パナソニック、アイドリングストップ ...
どぅりんりさん

パナソニック N-370LN2/E ...
ソラノセイさん

CX80 istopOFFの使い方
taizo06さん

バッテリー
たいちょさん

この記事へのコメント

2024年2月23日 17:27
どもども!
最新技術については全く追い付けていないのですが、MHVに搭載の12Vバッテリーは、セルモーター等には使っておらず、主にECUを主体とする電装系専用って事なんですか?
コメントへの返答
2024年2月23日 17:57
そうなんですよ〜

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
アストンマーティン ラピード 銀狐 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカー 3台目のアストン 3機目の12気筒 二代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation