• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

これ何時買ったっけ⁉️

これ何時買ったっけ⁉️野暮用で物置を漁っていたら、写真の防振材を発見しました。
全く記憶がないのですが、カーオーディオに嵌まっていた20年以上前に購入したものと思われる。

両面テープはまだ活きていて使えそう。
ただ、古い製品なので性能比で重い。

今のところDB11に制振剤の必要性は感じないし、重量増は避けたい。
CX-60でも喫緊の必要性は感じていませんが、使うとすればラゲッジフロアかリアドアかな?
いずれにしても、ゆっくり考えます😔

物置には過去にクルマ弄りのために買い漁った部材が大量に眠っています。
DIYもそんなにしなくなってきたので、そろそろ整理しなきゃいけませんね😎
Posted at 2024/10/26 17:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2023年08月12日 イイね!

様変わりの業界

様変わりの業界カーオーディオから離れていた20年程の業界動向は、
オーディオやナビが車両制御系と一体化したことで、スピーカー以外の交換が困難になり、中間層のマニアが消失
ハイエンドのマニアは僅かながら残っていますが、インストーラーを擁するカーオーディオのプロショップは激減
オートサウンドやカーオーディオマガジン等の雑誌も廃刊で情報源はネット程度
と様変わりしていました。

そもそも20年前にどハマりしていたカーオーディオから足を洗ったのも、インストールをお願いしていた馴染みのショップさんが閉店したためで、当時から業界の衰退は始まっていましたが…

今回、たまたま音の嗜好が近そうなインストーラーさんがいらしたのでスピーカー交換だけすることにしましたが、どこまでこの業界が続くんでしょうかね⁉️

この20年でクルマに標準装着されているオーディオの音質が向上したとはとても思えないんですけどね〜

写真はカーオーディオに嵌まっていた当時にも使っていたディナウディオのツイーターT330Dで、現在も使っているホームのスピーカーの予備として保管しているものです。
大きく重いので車両へのインストールは大変でした😎

Posted at 2023/08/12 13:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2022年11月05日 イイね!

視聴中

視聴中買ってしまいました❣️
こんな時代でも「モノ」がないと安心できません💦

明日の準備はできたので、大音量で視聴中🤗
Posted at 2022/11/05 16:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2020年01月25日 イイね!

インドア派に転向?

インドア派に転向?最近、色々あって頻繁に帰京していますが遠出は控えており、Vantageは冬眠状態😴

自宅での時間を潰すため、約15年振りにオーディオを再開しました。
昨年末にスピーカー以外の機器を中古で購入。


プリとパワーは、15年前にはとても手が出なかったマークレビンソン。


プレーヤーは、ビジュアル用も兼ねてOPPOのマルチディスクプレーヤー。
ハイレゾ用にMacPro。


ダウン&アイソレーション電源トランスと各種ケーブルは、大阪日本橋にあるコスパの高いプロケーブルで調達しました。


スピーカーは約20年前にディナウディオのユニットでサウンドアティクスにワンオフしてもらったもの。


当時使っていたスイス製アンプや高額ケーブルでは上手く鳴らせませんでしたが、マークレビンソンは相性が良いようでクリアかつ生々しく鳴ってくれます。
(スピーカーの経年変化や聴覚の老化もあるかと思いますが…😭)
電源トランスやケーブルの相乗効果もあるようです。
特に200Vから減圧する電源トランスは効果的で、有機ELテレビの画像も鮮明になりました。

オーディオ、ビジュアル、クルマ関連コミック、ミニカー…
老後はインドア派でもいけますね😁

Posted at 2020/01/25 11:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2019年08月16日 イイね!

箱替えならず、パネル替え



2月に購入した有機ELテレビが故障したのでメーカーさんに修理に来ていただきました。
診断画面で直ぐにパネルが原因と判明!
これは新品と交換か!?
と期待していたところその場でパネルを交換するとのこと(・□・;)




手際良い作業で、何と30分で交換が終了しました。
最近のテレビは交換しやすいような設計になっているようですが、それにしても速い!
最初から交換用パネルを用意していたことからしても、有機ELパネルは故障が多いようですね
ちなみに有機ELパネルは彼の国のL社製!



そういえば、修理を待っている間に、蟷螂を発見しました♪

Posted at 2019/08/16 19:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation