• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

内側も炭

内側も炭6月のEMWで拝見して良いなと思っていたA-TECHさんのパーツ!
ドアパネル・コンソール・メーターカバー・ステアリングは炭化済みなので、残るダッシュボード・スピーカーパネル・レッグサイドパネルを購入~

これで炭化モデファイは終了です。
当面はパワーアップした猿人とAD08に合わせた足回りと制動系のセッティングに注力します。

お約束ですが、今回の炭化で約0.9kgの軽量化♪
車重は空タン換算で778㎏になったかな?(大バカ)
Posted at 2010/07/24 22:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ
2010年07月24日 イイね!

流用できれば・・・1/100以下

流用できれば・・・1/100以下写真はT社製2ZZ猿人のピストン&ピストンリングです。
主治医によると某F社製の赤いヘッドの12気筒車のピストンとボアサイズが同じらしい・・・
主治医が現在オーバーホール中の同社の猿人に、このピストンリングが流用可能か確認したいとのことでしたので持参してきました。

流用できればパーツ代は1/100以下に抑えられるそう~
当然クォリティはメイドインジャパン!

結果が楽しみです♪
Posted at 2010/07/24 20:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ
2010年07月15日 イイね!

MOTEC換装後の燃費

MOTEC換装後の燃費MOTEC化換装後の燃費を検証してみました。
検証というほどデータを蓄積していませんが、丁度2年前の7月に北関東GTI朝オフで赤城山にいったデータがあったので比較してみました。

先日、赤城山を往復した際の燃費は423.7㎞・36.17㍑で11.71㎞/㍑
2年前に赤城山にいった際の燃費は425.8㎞・36.29㍑・11.73㎞/㍑で、今回とほぼ同等!

以下の2年前と今回の諸条件差を考慮しても、MOTEC化や足回り熟成で走行ペースが数段アップしているにもかかわらず燃費が同等ということは、実質的には燃費はアップしていると考えられます♪

燃費プラス要因
①2年間の軽量化で車重は796㎏⇒779㎏で、17㎏減
②1~5速のギア比、ハイギアード化(ファイナル交換)
③天候が曇りで気温が低い(2年前は晴れ)

燃費マイナス要因
①2年前はカーボン化直後で足回りのバランスが悪く踏込めない状況
②その後足回り全面見直し⇒現在は踏込める
③6速のギア比、ローギアード化
Posted at 2010/07/15 20:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながら遅ればせながらNEOVA AD08投入しました。

東北道~首都高だけの印象ですが、AD07で設定していた空気圧よりも0.2程高かったのにも係わらず、新品タイヤということを差し引いても非常にしなやかで乗り心地が良い。
限界は試してませんが、縦・横方向とも、非常にグリップが高そう。
その分、多少レスポンスは落ちているかもしれませんが、加重をかければ気になりません。
AD07よりウォールが柔らかそうなので、空気圧高めで良いかな?

なお、従前のAD07は約2年間・約1万㎞走行して、フロントは5分山程度残っていたものの、リアはスリップサインが出てました。
前々回のAD07は、16千㎞走行しても前後とも2~3分山も残っていたのに!
軽量化が進んで本来なら減りは少なくなるはずですが、足回りの見直しに伴ってドライビングスタイルが変わったせいかもしれません・・・


お約束の重量ですが、AD08はフロント:8.9㎏、リア:10.8㎏、前後4本で39.4㎏でした。
(サイズはフロント:205/45R16、リア:225/45R17)
外したAD07は4本で36.2㎏!
3.2㎏も重くなってしまいました~(汗)

でも、新品時のAD07は40.4㎏だったので、AD08の方が4本合計で1㎏程度軽いことになる!
実質的には軽量化かな?(爆)
Posted at 2010/07/11 17:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ
2010年07月04日 イイね!

結構、重いので・・・

結構、重いので・・・刻みネタはPartⅢで終了と思っていましたが、ワタスから軽量化ネタを取ったら何も残らん、ということで、軽量化ネタの続きです♪

朝オフでエンジンカバーの塗装が剥げが酷くなっているのを発見!

このカバーはイグニッションとインジェクターに水が掛からないように保護している物ですが、良~く考えてみたら、蒼炭号は屋内保管で雨の日に乗ることも殆んどない。
たまに水を掛けて洗車する場合もウェス等でカバーすればOK

よって、雨が降りそうなときだけ装着し、普段は外すことにしました。

実は、このエンジンカバー、結構重くて500㌘もあります。
リアの高い位置だし、多少は効果ありそう・・・(爆)
放熱も良くなるかな?

これで先日のウェイト測定以降、1.1kgの軽量化!
空タン換算で779㎏になったはずです(大バカ)
Posted at 2010/07/04 17:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation