• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBOのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

ワインディングテスト



クルマ仲間がビーナスラインをツーリングするというので、タイヤ・ナビの交換や静音化等々の実走テストも兼ねて、美ヶ原~蓼科のワインディングを流してきました。

お盆休み終盤の大渋滞が予想されたので、5:30に自宅を出て予定コースを逆走、皆さんとお会いできたところでお別れして帰路につきました。
お陰で渋滞にも合わず、14:30には帰宅できました。



肝心のテスト結果ですが、
タイヤ(ミシュランPS4S)に関しては、
一言でいうと、ようやく普通のスポーツカーになりました^^
不意な挙動がなくなり、挙動が予測しやすいので余裕を持って対応できます。
タイヤの当たりがまろやかになったので、サス設定のスポーツモードがピタリと嵌まります。
高速での静粛性と高速安定性も良いですし、燃費も5%以上改善しています。
P-ZEROコルサに戻ることはあり得ません!

ナビについては既報の通り文句なし♪
早朝、ガスが出ていて視界が悪かったのが、地図が見易くコースの予測ができるので、大変助かりました。

本日の最大の成果は静音化
タイヤの走行音が減ったこともありますが、ドアミラー周りの風切音およびインパネ周りのガタピシ音が激減しました。
余計な音が無くなると、車体剛性が上がったり、オーディオの音質が良くなったように錯覚します。
サイドがペアガラスのラピードよりも良いかもしれません!?
期待していなかっただけに、嬉しい誤算でした♪
Posted at 2019/08/17 19:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | VANTAGE | クルマ
2019年08月16日 イイね!

箱替えならず、パネル替え



2月に購入した有機ELテレビが故障したのでメーカーさんに修理に来ていただきました。
診断画面で直ぐにパネルが原因と判明!
これは新品と交換か!?
と期待していたところその場でパネルを交換するとのこと(・□・;)




手際良い作業で、何と30分で交換が終了しました。
最近のテレビは交換しやすいような設計になっているようですが、それにしても速い!
最初から交換用パネルを用意していたことからしても、有機ELパネルは故障が多いようですね
ちなみに有機ELパネルは彼の国のL社製!



そういえば、修理を待っている間に、蟷螂を発見しました♪

Posted at 2019/08/16 19:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2019年08月15日 イイね!

12気筒搭載車の車重

12気筒搭載車の車重台風の影響で暇なので、約1年前の12気筒車の全長比較に続く第2弾として、12気筒車(ツーシーター)の車重比較をしました。
ただし、車重は、カタログの重量は乾燥重量から車検証の車両総重量まで基準がバラバラで当てにならないので、本稿では実測に最も近いと思われる車検証上の車両重量を中心に比較しました。
ただ、レアなデータで事例が少ない事をお許しください。

結果は以下の通り、12気筒搭載車ってかなり重い!
最近のランボは4輪駆動なのでそれなりに重いですね
BB時代のフェラーリは軽いですが、実際にそのフレームを見るとかなり華奢で怖い…

私のV12ヴァンテージSは1,680㎏で、12気筒車の中では軽めという結果でした(^^)
ただ、スポーツカーとしては重すぎますね!
やはり、カテゴリーとしてはGTですね

1.フェラーリ
 ・365GT/4BB   :1,480㎏(福野礼一郎氏実測値)
 ・512BB      :1,460㎏
 ・550マラネロ   :1,740㎏
 ・575Mマラネロ  :1,800㎏
 ・599GTBフィオラノ:1,740㎏
 ・F12        :1,770㎏

2.ランボルギーニ
 ・カウンタックLP400    :1,620㎏(福野礼一郎氏実測値)
 ・ムルシェラゴLP640    :1,830㎏
 ・アヴェンタドールLP750-4SV:1,840㎏
 ・アヴェンタドールSVJ    :1,820㎏

3.アストンマーティン
 ・ヴァンキッシュ  :1,790㎏
 ・V12ヴァンテージS :1,680㎏
 ・DB11      :1,910kg


ご参考:12気筒車以外のスポーツカーの車重
〇マクラーレン
 ・MP4-12C:1,450㎏
 ・720S:1,430㎏
〇フェラーリ
 ・ディノ246GTS:1,230㎏
 ・F355:1,480㎏
 ・360モデナ:1,450㎏
 ・F430:1,510㎏
 ・488GTB:1,600㎏
〇ランボルギーニ
 ・ガヤルド:1,580㎏
 ・ウラカン:1,610㎏
 ・ウラカンペルフォルマンテ:1,600㎏
 ・ウラカンLP580-2:1,580㎏
〇その他
 ・トヨタLFA:1,590㎏
 ・アルファロメオ4C:1,050㎏
 ・ロータスエキシージ(2005):900㎏
Posted at 2019/08/15 20:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | VANTAGE | クルマ
2019年08月13日 イイね!

微修正

夏季休暇2・3日目は、何も予定が無くヴァンテージのエンジンも始動していないので、ガレージ内の温度が下がってきました。
このタイミングを見計らって、左に寄せて取付けていたナビをセンターへの移動し、合わせてセンターフェイスパネル内の異音対策を実施しました。

ナビは外部入力の接続を想定して左側に寄せていましたが、左ハンドル故、若干見難いので、接続を断念してセンターに寄せました。



寄せるといっても、フェイスパネルのナビ用ステーの取付穴を開け直す必要があるので、結構、気を使う作業となります。
下が修正前です。


異音は、フェイスパネル内の純正ナビを撤去した後の空間が、音を増幅しているような気がします。
下は施行前の写真です。


対策としては、ケーブル位置修正と各部にバックスキン調のカッティングシートを貼ったのと、ナビの裏側の空間に吸音スポンジを詰めました。



ナビが見やすくなり異音が無くなったのは当然ですが、心なしかエンジンの透過音も減ったような気がします^^

さらに気休めの静音化対策として、サイドウィンドウ上部のモールに防音モールを埋め込みました。



更にテールゲート周りの保護シート等も張り替えておきました。



Posted at 2019/08/13 14:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | VANTAGE | クルマ
2019年08月10日 イイね!

MP4-12C

9連休の夏季休暇初日!
暇だったので、自宅近くのショップさんにMP4-12Cを見に行ってきました。
拝見したのは2013年製で走行8千㎞、左リアに目立たない傷はありましたが、それ以外はなかなか良い状態でした。

店長のお言葉に甘えて試乗もさせていただきましたが、そのフィーリングはエリエク乗りの皆さんの仰る通り、パワーがある大きなエリエク!!!
とても懐かしく感じました。
高い剛性感とスーパースポーツとは思えない乗り心地
前方視界と見切りの良さ
ワインディングではMy Vantageより圧倒的に速いでしょう♪

ここのところ球数も増え価格もこなれてきたので、今が買い時だと思います。

では、私は買い替えるのか?
結論的にはNoです。

理由としては
①ガルウィングドアを開いた際の高さ方向はOKでしたが、横方向は60~70㎝のクリアランスが必要で、MyGarageでは物理的にギリギリで厳しい
②6ℓNA12気筒のレスポンス&音質 VS 3.8ℓV8ターボの籠った音質
③アストンのクラシカルな内装と皮革の質感・香り等による落着き感は捨てがたい
④MP4-12Cには1名:1泊分程度の荷物しか積めない
 (Vantageにはキャディバッグ2セット積載できる)
⑤MP4-12Cのエンジンは下部からしか整備できない

ということで、
終のクルマ候補はVantageから変更なしです。


夏季休暇は残り8日!
さて何をしましょうか…

Posted at 2019/08/10 20:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | VANTAGE | クルマ

プロフィール

「作業開始です^_^」
何シテル?   04/05 10:31
ガレージで現実逃避してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
1112 1314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:36
MZRacing マルチファンクションLEDブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:48:00
スモーカーではないので^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 19:42:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和7年6月14日納車 型式:-991MA175- 初年度登録:2016/3 製作年月日 ...
マツダ CX-60 灰パグ (マツダ CX-60)
長距離移動用です。 R5 1/15契約、4/23生産、5/12登録 5/29納車です。 ...
アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
終のGTかな? 5台目のアストン、そしてV12です。 2017年4月初年度登録のLAU ...
アストンマーティン ラピード 三代目 (アストンマーティン ラピード)
終のファミリーで使えるグランドツーリングカーの2代目です。 諸般の事情により、1代目のR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation