今日の午後はオイル交換作業を行いました。
午後は、、、と書きましたが、正確には一寸早めに仕事を切り上げさせてもらって
11時半頃から先ずはコペンさんのオイル交換を行いました。
前回の交換からの距離はこんな感じ。
実は今回は交換時期を気にしてはいたので
先週末位にはオイル交換をしたいと思ってはいたのですけど、
220君の123イグニッションのチェックを先に済ませてしまいたかったという事もあり、
今日の交換となってしまいました。
今回はめんどいフィルター交換回だったのでリフトを使いました。
しかしねぇ、あのフィルターってリフトやピットなしで交換している人って居るんでしょうかね?
ウマを掛けて車の下に潜るとなると、フィルターを手で回す事を考えると、
足を奥にして潜らないとならないと思うんですけど、
皆さんイチイチそこまでの事をやっているのでしょうかねぇ?
今でこそ身近な環境にリフトがあるから良いですけど、
将来的にそういう環境が無くなったら、フィルター交換回はダイハツのお店で、、、
って事にもなりかねないのかな、、、と思うのですよね。
あと、フィルター交換に際してあのエンジンマウントブラケットの穴に手を突っ込むのに
私の手のサイズが殆ど限界だろうと思うんですが、
ダイハツの整備士さんとかでそういう意味でコペンのフィルター交換が出来ない人も
居たりするんじゃないのかしら?と思ってしまうんですけど、どうなんでしょうかね。
そうそう、話は飛びますが、オーディオの件の方はやはりCD機構の問題で正解だったようで、
CD-R(正確にはCD-RW)を抜いた後、症状は発生していません。
ひょっとすると使いもせんのにCDを入れっぱなしにしておくっていうのも
あまり良くない事だったのかも知れないなァと思っています。
コペンさんのオイル交換が終わると、一旦昼食を食べに自宅に戻ってから、
ミラアヴィで会社に行って今度は其れのオイル交換。
画像を撮り忘れてしまいましたが、前回のオイル交換からの距離は248キロでした(苦笑)。
訳あって、アヴィの主がちょっとの間乗れなくて、
1回オイル交換を飛ばしている(コペンと同じタイミングで交換する事にしています)のですが、
これでは本当に1給油ごとにオイル交換していると言っても過言ではないですね(苦笑)。
当然、抜いたオイルも綺麗なものでした。
そうそう、会社に来る途中、クーラーを付けたら、幾らかは冷えている様子だったけれども、
以前のイメージからすると全然効かなかった(コペンさんよりも効きが悪かったかも)ので、
外気の暑さのせいかも、、、と思いつつも、真空引きしてガスの入れ替えをしてみました。
今日は作業からの帰りもそこそこ暑かったですけど、
以前のような我慢しなくていいレベルまで効きが復活しました(笑)。
ったく、アヴィの主もこれだけ効かないなら言ってくれればいいのにって感じです(苦笑)。
さてさて、明日は予定が一つ入りましたので、
コペンさんでちょっくら出掛けてこようと思います~。
あまり暑くならないと好いのですけどねぇ~。
Posted at 2025/08/30 20:16:02 | |
トラックバック(0) | 日記