• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

メルセデス―マイバッハ

今日、カービューのニュースでマイバッハが復活する事を知りました。
それもメルセデス―マイバッハブランドとしてです♪

でも、本当はマイバッハ自身が
元々メルセデスベンツマイバッハとしてデビューする筈だったんですよね~。

これがそのプロトタイプです。



ね、グリルの上がMMじゃなくて、ちゃんとお星さまが付いているでしょ(笑)。

この画像は以前ドイツに行った時に
MBクラシックセンターの倉庫で見せてもらった時のものなんですが、
これがデビューしたのは97年の東京モーターショウだったんですよね。

私はモーターショウでこれを見た時に、
外観上、正直あまり恰好良いとは思いませんでしたけど、
Sの上、つまりかつてのグロッサーメルセデス(600やその昔の770Kの事です)のクラスの復活という事がとても嬉しかったんですよね。

あまりに嬉しかったので、その時配られていた、この車のポストカード、
まだ持っていたりします(笑)。



左上にちゃんとメルセデスベンツマイバッハって書いてありますよね。

ところが蓋を開けたらマイバッハブランドで出たので大いにガッカリしました。

なんでもメルセデスブランドでこの車をデビューさせてしくじったら
命取りになるからとの事でマイバッハとしてデビューさせたとか。

昔のMBならば堂々と果敢に攻めて行ったに違いないのに、、、と
理由を聞いてなおガッカリしたものでした。

また、ダイクラ(その後ダイムラーね)の中で
MBでないマイバッハがMBであるSの上に位置している事が、
どうも納得がいかず、ダイクラの連中は
歴史上MBよりマイバッハの方が上だったって考えているわけ?
と気分悪く思ったりしたんですよね。

第一、オールドファン(戦前のね)しか名前を知らないマイバッハなんて名前で売って
本当に売れるんかいな?と思っていたわけですが、
どうやら当時取締役だった現ダイムラーのツェッチェ会長も同じ理由で反対し、
メルセデスベンツマイバッハで行くべきだと主張していたのだそうです。
(さすがツェッチェさん♪生え抜きでトップまで登り詰めた人はやっぱり違うなぁ)

で、思った通り、結局あまり売れずで2年ほど前に生産中止。

中止の話が出た時に、全く新しい次のモデルを出さないまでも、
どうせならSクラスを豪華に架装して
それをSクラスのマイバッハラインみたいな形で売ればいいのに、、、なんて思ったりしたのですが、
今回、それに近い形で、しかも元々の計画通りのメルセデス―マイバッハの名前で復活すると聞いて
また一寸嬉しくなってしまいました(笑)。

室内の一部の画像が公開されていますが、
ドアの後ろにクウォーターウインドウがある事から、
Sクラスの派生とは言っても結構な変更が成されているみたいですね。

ロサンゼルスモーターショウで公開されるようですが、
画像を見るのが今から楽しみであります。

あとは、、、出来ればマイバッハで出せなかった、クーペモデルなんかも期待したい所ですね~。
Posted at 2014/11/14 22:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3456 7 8
9101112 13 1415
161718 19202122
23 24 252627 2829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation