2016年12月24日
220君のクラッチ交換の事ばかり考えていて、うっかりしていましたけど、
考えてみると、正月明けしてちょいと経つと、
コペンさんが車検出来る時期だという事に気が付いたので、
車検整備として何をやるか、今になって慌てて考えだしたりしています(笑)。
とりあえず、車検とは一寸関係ないけど、ドアウィンドウレギュレーターは
左右換えようって事で、今日、ダイハツに注文に行ってきました。
※って、仮に症状が酷くなって窓が動かなくなったら車検に関係なくもないのですが…。
で、車検整備としてプラグを交換しようかと思っているんですけど、
ボチボチ8万キロって事で予防修理って感じでコイルも一緒に換えようかしら?
って思って一緒に見積もってもらったんですが、
1つ税込11556円と結構高価だったので今回は見送る事にしました(苦笑)
4気筒って事で×4なので、それだけで45000円超えちゃいますからねぇ。
家族のミラアヴィのコイルを換えた事があった筈なんですけど、
そんなに高かったかなぁ?
あと、以前外した純正ナビ用のマイク?を外したいのですが、
ステアリングコラムカバーに穴を開けて取り付けちゃってあって、外せないので
ステアリングコラムカバー上下を注文してきました。
これらも正月休みに、、、って考えてたんですが、それは甘い考えだったようで、
入荷は正月明けらしいです(苦笑)。
下回りとかチェックしたわけではないので追加になるものもひょっとしたらあるかとは思うのですが、
とりあえずこの他にはバッテリーなんかも新調しようかと思っております。
特に危うい感じがするわけでは無いのですが、何時換えたモノか判りませんし、
人より屋根の開け閉めの頻度も多いし、この季節、シートヒーターも良く使っていますから、
換えておいた方が良いかな?って思うんですよね。
っていうか、本当は買った時の整備のメニューに入れたかったんですけど、
他の部品で結構金額がいってしまったので後回しになっちゃったんですよね。
まぁ、その時にそこそこ整備をしているんで、
とりあえずはこの、ウィンドウレギュレーター、プラグ、バッテリー位のメニューでイイのかな?
と思ったりしております。
Posted at 2016/12/24 21:18:02 | |
トラックバック(0) | 日記