• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

リアアクスル取り付け

リアアクスル取り付け本日、リアアクスル取り付け作業を行いました。

で、何とか取り付け完了~。
画像の通りリジットラックから降りました。

去年の12月28日に作業開始していますから、
8ヶ月と9日振りに自分の足、、、じゃなくてタイヤだけで
立っております~〈笑)。

ところでリアアクスルオイルなんですが、
容量は2.5Lという事になっているのに、
何故か1Lボトル3本でやっと注ぎ口から垂れてきました。

1本はギヤ廻りを組む時に少し使いはしたのですが、
それでも500㏄なんて使っていませんし、一寸謎です。

初期投入量は多いって事なんですかねぇ。
まぁ、オイル投入用のポンプからガシャガシャ漏れてましたので、
それも原因の一端かも知れませんが…。

で、社内を合計20mほど押して移動してみたのですが、
とりあえずギクシャクした感じはありませんでした〈笑)。

一寸気になるのはリアのキャンバーなんですよね。
極端ではありませんが、気持ちポジティブ気味なんですよね。

まぁ、特別にセッティングが変わるような事をしていませんから、
走行してスプリングの位置が落ち着けば
元に戻るのかもしれないですけどねぇ…。


これで後はマフラーを付けて
ホイールシリンダーの到着を待ってブレーキ廻りを組めば完成です~。

早く部品が来ないかなぁ…。
Posted at 2009/09/06 23:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月05日 イイね!

いや~ん〈泣)。

ブレーキのホイールシリンダーなんですが、
ラインを切った状態で放置するのが嫌だったので、
リアアクスルを載せる直前に取り付けをしようと考えておりました。

で、明日リアアクスルを載せるという事で、
一応、きっちり蓋をしておいたものの、
ふと、ホイールシリンダーの状態って大丈夫なんだろうな?
と思い、調べてみました。

結果、右側に付いていたのはとりあえず(かろうじて?)大丈夫だったのですが、
悲しいかな、左側は見事に固着していました。

あちゃ~、、、と思ってブーツを外してみると
そこにはブレーキオイルが溜まっていました〈涙)。

プチレストア終了時に漏れているのが発覚して
その時に交換したばかりなんですけどねぇ…。
って言っても3年半以上経っていますけど…

まぁ、漏れている以上は(漏れているのが片方でも両方)換えなきゃ、、、
と思いヤナセに早速お電話…。

で、国内には在庫があったものの、値段にビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!

1個で(!)、33000円(税抜き)だそうです〈苦笑)。

そんな高いもん、とても買えまへん。

んで、ドイツの値段を調べたら向こうの税金込みで1個1万円位なんですよね。

大体これは予想通りの金額で、
まぁ、仮に国内で2個で3万円位なら、すぐに入手出来るし仕方ないかな、、、
と思ったのですが、
その金額で1個も買えないっていうんじゃ、買う気にはなれないですよね。
保管料って考え方は判らんでもないですが、部品を考えて値段設定して欲しいものです…。

って事でドイツから取る事にしました。

明日は予定通りリアアクスルを載せる作業をしますが、
完成は最低2週間先になりました。

ホント、なんでこうなるの?って感じです。
Posted at 2009/09/05 23:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月04日 イイね!

220SE

220SE私用ではありませんが、
今日、オクで落とした物がひとつ届きました~。

画像の220SEエンブレムです~。
これ、比較する物が周りに無いので判りにくいですが、
トランク用じゃなくて、
ラジオ非装備車の
ラジオ用のスペースを塞ぐ蓋用のエンブレムで
長手方向の長さが15㎝位のモノなんですよね。

クラブのSさんに以前から頼まれていたんですが、
今までなかなか適当なものがなかったんです~。

蓋に付いたままで高い値段なモノが時々出ていたのですが、
これはSさんの必要としているこれのみの状態で
まぁまぁな値段だったので落としました。

ストロボを焚いたので傷が目立っていますが、
普通に見ればそんなに悪くありません(笑)。
まぁ、綺麗というほど綺麗でもないですが…

う~ん、見ていたら私も一寸欲しくなってきてしまいました(笑)。
Posted at 2009/09/05 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月02日 イイね!

買っちゃった(笑)。

買っちゃった(笑)。仕事とお出掛けの時に使用していた中古ノートPCの電源系?がずっとおかしくて
先日ついに全く立ち上がらなくなってしまい、
PCが無いと仕事にならない為、
お金の無い中、なんとかかき集めて新調する事にしたんですよね。

で、買ったのが画像のでデルです~。

私的に初ビスタなんですが、やっぱし一寸使いにくそう…。
こりゃあ、慣れるまでに時間が掛かりそうですナ(汗)。
Posted at 2009/09/02 23:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月02日 イイね!

んで、、、

んで、、、早速取り付け。

多分100~120mm径用が適切なサイズだろうな、
と思っていたものの、
ひょっとしたら表示値より多少の余裕があるのかも?と思い、
90~110mm径用を用意したのですが、
結局後者は全く使えない状態だったので
自動的に前者を使用する事となりました。

装着状態は画像の通りであります。

う~ん、良い感じ。
やっぱりこれでなくっちゃな、という感じです。

なんとなく外側もこのタイプに変えて揃えたいかも?
という気もしてきましたが、
正しく使える物を使わないってのも勿体無いので
このまま行きます(笑)。

これでようやく週末に積み込み作業が出来ます~。
頑張るぞぉ~。
Posted at 2009/09/02 22:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation