• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

告知:第8回中部縦目MBお駄弁り会

告知:第8回中部縦目MBお駄弁り会 まだまだ暑い日が続いておりますが、
朝夕には少しだけ秋の気配も感じられるようになってきましたので、
秋のお駄弁り会の日程を決めてみました。

今回は例年よりも早い時期の開催となりますが、
10月14日の日曜日の午前10時から
場所はいつもと同じ新東名上り線の
NEOPASA浜松で行おうと思います。
※上り線のNEOPASA浜松の駐車場はGSを境に東西に分かれていますが、
広い東側(進行方向で奥側)の駐車場で行います


同様に雨天決行・荒天中止であります。

今回もまた終わりの時間は特に設けずに
最後に施設内で一緒にお昼ご飯を食べてから、
流れ解散という事にしようと思います。

中部地区の縦目MB乗りの方、
それ以外の地区だけど、そこまでお駄弁りしに行ってもイイよという縦目MB乗りの方、
はたまた縦目MB乗りじゃないけど、それに興味を持っていてちょろっと覗いてみたい方等々、
参加表明などは特に要りませんので、お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです~。

尚、NEOPASA浜松にはスマートICがありますが、
一般道からSA内には入れませんので要注意です~。

つまりNEOPASA浜松以東の地域から来られる場合は
新東名で一旦NEOPASA浜松を通過して浜松いなさ北で引き返すか、
東名で三ヶ日JCTまで行って浜松いなさJCTから新東名を東に向かうかのどちらかになります。

※画像は3年前の秋の時の様子です~。

前回、効果は無かったけれども(苦笑)、またイベントカレンダーでも告知してみました(笑)↓
Posted at 2018/09/06 07:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月04日 イイね!

こんなひどい話ってあるかしら?

今日、ヤナセに三角窓のシールを取りに行ったのですが、
MBJの横暴さにはほとほと呆れてしまいました。

『2mと注文を受けていたけど、袋詰めになった1m単位での供給になったので×2で来ています』
、、、とヤナセの部品の方からメールが来た事は一昨日のブログに書き、
1320㎜使う場所もあるのに1mずつの供給のみなのは納得出来ないので
調べてもらうとも書きましたが、
実は部品の方からの上の言葉に一寸だけ間違いがありました。

というのも来ていたモノはこんな感じだったんですよね。



部品の方は2mで注文を入れて分包で来たので一袋1mだと思われたのでしょうが、
どう考えても一袋1m以上はありそう。

買って帰ってから一袋開けて中身を確認してみると、
なんと2800㎜以上あるではありませんか!

こんなんでも一袋税抜き定価12900円もしますから、
2mとして買ったモノが一袋で済むというのなら、
例えそれが基本返品不可の本国オーダー品であったにしても、
こっちには非がないわけですから、返品したいのは当たり前の話です。

早速部品の方にメールを入れ、部品の方はすぐにメーカーに連絡してくれたようなのですが、
メーカーから来た回答には愕然、、、としかいいようがありませんでした(苦笑)。

メールの文章を一寸手直しして書きますが、
この部品はここ1~2年で今回ぽおるさんが買った以外に本国から取り寄せた履歴が無く、
再販の見込みが低い部品なので、返品は受け付けられません、、、とのことでした。

はぁ~?何言ってるか全然判らないんですけど。

いいですか、
私はパーツリストを見て、ORDER BY METER と書いてあるから、
2mの注文を入れました。

部品の方も当然メーター単位であると思って、
2mの積りで数量2で注文を入れています(いる筈です)。

で、自分達が ORDER BY METER としていたのを勝手に捻じ曲げて
2.8m入りを一袋、つまり1単位としてしまったのはMBサイドです。

この ORDER BY METER は最新のEPCでもそうなっています。
(ってか、そもそもこの世代の車のEPCは更新されないんですけどね)

私はメールで2個ではなく2mと書いて注文を入れていますし、
それに対して何のアナウンスも無く為されている事ですから、
どう考えたってワタクシのミスではありません。

ついでにこの変更に対して注文システム上で
何らかのアナウンスも無かったのだろうと思われるので
ヤナセのミスもない筈です。

という訳でこの余分な注文が生じた責任は一点の曇りもなくMBにあると言える筈なんですよね。

例え基本的に本国オーダー品が返品不可という事になっていようが、
それで取り寄せたモノが再販の見込みが無かろうが、
向こうに非がある以上はそんなん関係なかろう?って思うのですがね。

部品の方と営業所に迷惑を掛けたくないので黙っていますけど、
そうでなければMBJに抗議の電話を入れる所ですよ。

いつからMBJはそんな横暴な会社になったんだ、、、ってね。

ホント、ガッカリしてしまいました。

だけど、国内で綺麗なW111の2枚扉を見掛けますけど、
取寄せ履歴が無いって事は
こんな場所のシールなんて交換していないって事なんですね。

私の220君ってば、見掛けはそれほどでもないけど、
10年位前にサイドウィンドウのこのシールを全取り換えしているわけですから、
他の車よりキッチリ手が入ってんじゃん、、、って思いました(笑)。

余分な買い物をさせられては、こうでも思わなくてはやってられません(とほほ)。

因みに今回の部品は18年の6月4日の製造でした。

こんなに最近に作られているんだから、それなりに需要はあるという事で、
ヨーロッパの車はちゃんと交換されているんだろうなぁ、、、と思いました。


あっ、それと、オーナー表彰の件ですが、改めてお話を訊いてみた所、
今回の改訂はMBJからの指示だそうですので、
どこの営業所でも直近の車検を正規ディーラーで行っていない車は
申請出来ないとの事でした。

これにしても車検だけで判断をするのではなく、
例えば、定期的にある程度買い物をしている顧客の場合は、
ディーラーの担当者の判断でOKに出来るようにするとかすればよいのに、
ホント、MBJにはガッカリです~。
Posted at 2018/09/04 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

どうも噛み合わんなぁ。

今日は部品が間に合わなかったという事で、午前中はグダグダ過ごして、
午後から内張り下のビニール張りをやりに、車庫に向かいました。

ビニールはW113_250SLさんに教えて頂いた土間シートを
昨日DIYのお店に捜しに行ったものの、
捜し方が悪かったのか見付からず、
まぁ、折れ目はあるものの、折角取り寄せたビニールがあるんだから、
それを使いましょう、、、という事にしました。

因みに取り寄せたモノをアップし忘れていたのですが、コチラで御座いました。



んで、先ずは塗装屋さんが貼った方のビニール剥がし。

やはりビニールが薄いので、こないだ同様、ビリビリ切れていってしまいます。
破けて残ったものを剥がしきるのに結構時間が掛かりました。

で、内張りのサイズに合わせて切って、貼り付け。

G17はポリエチレンの接着は出来ないという事になっていましたが、
ネットで接着を試した人が居て、GPクリアー並の強度で付いたと書いてありましたし、
先日私自身で鉄とポリエチレン袋の接着を試してみたところ、
確かにちゃんと接着出来たので、イケると判断してG17を使う事にしました。

と・こ・ろ・が…。

最初真ん中だけ貼りつけて様子を見て、
あぁ、大丈夫そうだな、、、という事で範囲を広げていったのですが、
今日貼りつける予定だった、真ん中から下(上側は三角窓の作業でまだ貼りつけられないので)まで
接着して様子をみてみた所、
何となく弾いているような部分が出来、且つなかなか固まらない(汗)。

暫く待ってみましたけど、どうもダメそうな雰囲気なので、剥がす事にしました。

実験で付いているのにどうして?って感じですけど、
ひょっとすると塗装屋さんの使った接着剤が残ったまま付けているので、
それとG17の相性が悪かったのかも知れません。

って事で、付かなかった理由は良く判らないけど、
次回はGPクリアーを買ってきて貼りつけようと思うので、
今回ドアに塗りつけたG17はキッチリ剥がしておくべきだろうと考え、
そこからはG17の除去作業(苦笑)。

ところが今度はそれがなかなか取れない…(苦笑)。

うぇ~ん、取れないよぉ~と泣きながら作業しました。
結局3時間半以上掛かって何とか除去出来ました(苦笑)。

一度貼りつけたビニールは当然もう使えないので、
もう一度作って、仮止めした所で時間切れ。

今日の成果はこれだけでした(苦笑)。



んで、先程PCを立ち上げると、夕方、ヤナセからメールが来ていて、
部品入荷しましたとのこと(苦笑)。

なんで一日あとやねん。

まぁ、入荷に関してはMBのせいだけど、
明日はヤナセが休みだし、急ぎって言ってあるんだから、電話をくれればイイのに、、、
と思いました。

それだけではなく更に気になるコメントが。

2mで注文を受けているけど、現在1m単位での供給になっているので、
1m×2で来ていますとのこと。

をいをい、そんなわけあるかいな、納得できまへんがな。

これ、実は、ピクチャに出ている、リアクウォーターガラスのシールの
部品の番号を調べて注文しているんですけど、
三角窓用には600㎜位あれば足りるものの、
リアクウォーターガラス用には1320㎜要るんですからねぇ。

これ、仮に今回、私がこれをリアクウォーターガラス用に取り寄せていたら
激怒するところですよ(苦笑)。

今回は急ぎだから部品はそのまま受け取るけど、
明らかにおかしな話なので、火曜日にキチンと落とし前付けて確認してもらおうと思います。

はぁ~、3本取れる筈だったのに、2本になっちゃった(苦笑)。
今度こそ上手く取り付け出来るといいんだけどなぁ。

色々噛み合わない事ばかりで本当に嫌になってしまいます(溜息)。
Posted at 2018/09/02 21:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

間に合わなかった(苦笑)

こないだ取り付けに失敗して、本国オーダーしてあった、
220君の三角窓のシールですが、
通常、本国オーダーは10日から2週間というのが相場なので、
土曜日に入荷してくれるとイイナァと思っていたのですが、
残念ながら期待通りにはなりませんでした。

故に明日は完成出来ない事になりました(苦笑)。

ってなわけで、ひょっとすると塗装屋さんの作業に影響を与えてしまうかも?
と思ったので、とりあえず明日の次の日曜日まで
車は動かせませんと連絡を入れる事にしました。

そしたらば、都合よくというか悪くというか、、、作業は遅れているとのことで
要らぬ心配となりました。

なんでも、一度は塗装をしたそうなのですが、
気に入らなくてやり直す事にしたそうで、
そうしたらその後で膝を痛めてしまわれたのだそうです。

まぁ、まだまだ暑いですし、今月は雨も多いだろうという予報だった事もあるので、
元々の納期限は9月半ばだったのですが、月内という事に変更する事にしました。

という訳なので10月からバリバリ乗り回す事にしようと思います(大笑)。
ただ、自身の経済事情を考えると言う程バリバリ乗れるかは一寸疑問ですけどね(苦笑)。
Posted at 2018/09/01 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 45 67 8
9 10111213 1415
16171819202122
23 24 25262728 29
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation