• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

ライトスイッチ

先日の6.3の時計の話の中で出てきたライトスイッチですが、
W108/109でその1970年の終わりまで使用されていた古いタイプの方は
ノブ自体の見掛けがW111やW113と同じだった(実際に物も一緒らしい)ので
ライトスイッチ自体も共通なのかと思いきや、
調べてみるとどうやらW108/109専用部品だったみたいです。

で、W108/109用のそれ以降用のライトスイッチが
同時期からW111やW113にも採用されていたりしないか確認してみたのですが、
フォグランプ用のインジケーター付きのそれは最後まで採用されなかったみたいです。

ところがそのライトスイッチはその後そこそこ長い時期MBで使用されていたようで、
500SELには使用されていて、560SELには使用されていないようなので、
W126の前期まで(つまり1985年まで)使用されていた感じだったようです。
(不思議な事に同時期のW201には使用されているのにW124では使用されていないようです)

W111用もそこそこ長く使われていた中で、
W108/109の古いタイプはそれらより半分程度の期間、しかも専用部品だったわけで、
堅実という意味でケチな(笑)MBが、何の必要があってそんな効率の悪い事をしたのか、
一寸興味のある所であります(笑)。
Posted at 2025/04/27 08:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

治った?

今日は仕事終わりに床屋さんに電話をして16時から散髪と決まったのですが、
昼食後からそれまで何しようかな?と考えて、
またコペンさんの助手席ドア窓のビビり音調査をする事にしました。

こないだドアを開けた状態での窓が閉まる時の動きを観察して居ったのですけれども、
どうも天辺まで上がった時に微妙に変な動きをしているような感じがしたんですよね。

ガラス自体が一寸前寄りっぽくて、
特にこないだ弄った時からはドア上先端のゴム部分がAピラーのゴムに軽く掠りつつ
ドアが開いていく感じになっていましたし、
今回よくよく見ると、クウォーターウィンドウ側と重なる部分も
右と比べると重なり方が斜めで且つ浅い感じがしたので、
こりゃ、大きく調整するべきなんだろうなと思いました。

頂点部分の前後のストッパーとレギュレーターとガラスを繋ぐボルト3本を緩めて
あーだこーだ調整しておりましたが、
調整してはドアを開け閉めしてルーフとの当たりを見て
また調整ってなことをやっていたのですが、
まぁ、こんなもんかな、、、と思う感じにはなったので、
それで内張りまで組んでから試運転。

3キロ程度ガタガタの多い道を走ってみましたが、
ひょっとするとビビり音は消えたかもです。

このまま一寸経過観察しようと思いますが、
このまま完治という事になってくれていれば良いのですけどねぇ。

しかし、仮にこれで治ったとして、
これ、何も弄ってないのに勝手にビビり出したんですけど、
何故にズレちゃったんでしょうかねぇ???


、、、関係ないけど、週末ってなわけで、また逝っておきました~(笑)。

Posted at 2025/04/26 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

部品発注したのですがァ…

今日、ダイハツのお店に行ってコペンさんのデフシール交換に必要な部品を
注文しに行って参りました。

序にこの前割っちゃった、左ドアインナーハンドルのカバーパネルもね。

で、無事、注文出来たのは良いのですが、
なんと、なんと、入荷はGW明けだそうな(苦笑)。

GW中にやろうと思ってたのになァ。
残念無念で御座います。

んで、注文した部品はデフの左右のシールと
ATFを抜く必要があるのでそのオイルパンのドレンのシールリングと
日にちも経っていないし、交換の必要はなかろうとは思うのですが、
一応ドライブシャフトを取り外した場合の要交換部品になっているので、
ドライブシャフト内側のスナップリング2ケ、
ドライブシャフトのハブ側のナットはこないだ単独で2個注文・購入したけど、
リビルトドライブシャフト側にも付属していた為、在庫になってしまっていて、
それを使用するから注文せずで、
あと上記のカバーパネルを1枚って感じで合計金額が税込みで49百円弱でした。

がっ、驚愕したはその49百円弱の中の半分以上の金額を占めているのが
なんとカバーパネルだった事でした(苦笑)。

調子に乗って左右共注文しなくて良かった(笑)。

んで、そのカバーパネルの事を説明したら、
相手の整備士の方が、『あぁ、あの割れる奴ね』と言っていたので、
やっぱりよく割れる物なんですね(笑)。

しかし、ホントにダイハツさんって部品の供給が悪いですよね。

カバーパネルだけ後にしてもGWに間に合わないんですか?とお聞きしたら、
どうやらデフシールの片方(左右があるらしい)がすぐに間に合わないとの事でした。

そんな風になるのは、車が古いからですか?とも問いかけてみたのですが、
880コペンは特別で、古くとも出来るだけ部品を供給していこうという事になっているそうで、
その為に、(そのシールはどうか判りませんが)部品によっては受注生産だったりするから、
納期に結構バラつきがあるとの事でした。

お聞きした範囲では納期さえ考えなければ、
新品(ひょっとしてリビルト?)のエンジンやATも出て来るとか。

以前、ネットで生地の感じは一寸違ったけれど、
シートカバー(シートに後から被せる奴じゃなくて表皮そのもの)の
供給があったという話があったけど、、、とお話しすると、
そういう物も出るかもしれませんとの事でした。

きっとかなりお高いのだろうけれども、私のは一部破けちゃってるから興味あるなァ。

話が一寸脱線しちゃいましたが、
今回、ホントはエンジンマウントも3点購入したかったのですよねぇ。

先日、220君のウェザーストリップを買う事にしちゃったので
今回はパスせざるを得なくなりました(苦笑)。

尤も前のブログに書いた、縦目のヘッドライトが落札出来ていたら、
そのウェザーストリップもパスせざるを得なかったと思うんですよね(苦笑)。

ホント、貧乏人は辛いっす(涙)。

それなのに何故か今月はカードの利用金額が巨額になっていまして
しかも、私がある方から数か月前に依頼されて、
とあるブツの作成をしてもらっていた海外の某店から、
予定ではもう少し遅かったと思うんだけれども、
完成して発送準備が出来たから支払い頼んます!という連絡が
昨日いきなり来ちゃったから、さぁ大変(苦笑)。

それをその時点で支払おうと思うと限度額超えちゃうよぉ、、、ってな話で。

それでも幸い今日が締め日だったので、
とりあえず丸一日その支払い依頼メールは見なかった事にさせてもらって(笑)、
先程、カード会社の締めが行われたの見計らって、無事手続きをすることが出来ました(苦笑)。

自分が使っている分はその内のほんのちょっぴりだというのに
何気に変な綱渡りになっているという(爆)。

ホント、某店に待ってもらうのが1日程度で済んで好かったぁと思いました。

限度額はカード会社に連絡すれば一時的にあげられるみたいな話も聞きますが、
余計な事をするのも面倒ですからね。

ヤレヤレで御座いました。
普段はこんな事は無いんですけど、やっぱり今月はあのバット(実は2本)が効いてるなァ(苦笑)。
Posted at 2025/04/25 23:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

買える物が無い(苦笑)

昨晩、久々に自分の趣味的にアメリカのいーべーを見て居ったのですが、
まぁ、それほど欲しい物があった訳でもないのですけれども、
一寸気を惹く物はどれも高くて、とてもとても私のような大貧民には
手を出せる代物ではありませんでした。

ここのところやや緩んできているとは言え、
まだまだ円安だからなぁとも思ったのですが、
あちらは物価高も半端なさそうなので、
それもあるんだろうなぁ、と思わされました。

こりゃヤフオクでも眺めて掘り出し物でも探すしかなさそうですね。

掘り出し物と言えば、先日、ヤフオクで、
後期用ではあるものの、部品は使えるなと思って、
縦目のヘッドライトの競りの出品物に入札してみたのですけれども、
競りへの参加が超久々な中、何度か金額を上乗せしてみたものの、
結局は負けてしまいました(苦笑)。

落札金額はまだまだ安かったとは思うのですけれども、
私がその後も粘っていたら幾らまでいったか判りませんから、
ガッカリですけれども仕方ないですわね。

大貧民は指を咥えて見ているしか無いようです(苦笑)。

そんな中で私に
結構いい値段のする某大リーガーのサイン入りバットの
いーべーでの代理購入を頼んでくる人がいるし、
お金のある人はいいなぁと思うばかりでございます(苦笑)。
Posted at 2025/04/24 08:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

ドイツ人って…

仕事でドイツの某店から商品を購入し、保証期間内にそれが駄目になったので、
それから数ヶ月ガタガタやり続けているのですが、
点検するから送れと言われて送れば、こちらから催促しても数ヶ月も放置し続けるし、
やむなくある方法を使って揺さぶりを掛けてみてそれで1ヶ月しても連絡がないので、
連絡してみれば、あんな事しやがってどういう積りだと逆ギレしてくるし、
(対応してくれなければ今度は警告なしにそれなりの対応を採ると伝えていたんですよ)
それで漸く動き出したかと思えば、
点検の結果異常がなかったけど、対策をしたという訳の分からん事を言って、
こちらに返送料金を負担させるし、
(事前の約束で異常があった場合の往復の送料はあちら持ちという事にしていました)
商品が戻ってきてみれば、
最初はまともに動いていたものの、すぐに不調になった上に、今回は前より悪い状態になったし、
その旨をメールすれば、今週は担当者がいないというのは仕方がないとして、
私から来週に再度同じ内容のメールを送ってくれと言われた上に
自分は技術者じゃないけど、商品の問題じゃないと思うと言ってくるし、
一体コイツら何なの?って感じです(怒)。

以前から言っていますが、もちろん良い店も沢山あるのですけれども、
ドイツのお店のハズレに当たると本当に半端ないです。

こうして色々取り引きをしていくとドイツ人のイメージが
ドンドン崩れていってしまいます。

他の国との取り引きでトラブルになった事はほぼないですから
尚更なのですよね。

本当に1日でも早くこの一件から解放されたいです(涙)。
Posted at 2025/04/23 08:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation