• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月01日

フランスレポ パリ市街編

フランスレポ  パリ市街編 仕事でフランスへ行ってきました。

当初は用事(1.5日)だけ済ませてとんぼ返りする予定だったのですが、それだと航空券がバカ高になってしまうので、(エコノミークラスなのにコミコミ50万円オーバー(驚)、おもわず「本当ですか?」と聞き返してしまいました)、とにかく安いチケットを手配してくださいとお願いしたら、現地に木~日曜まで滞在するチケットを紹介されました。

ホテル代やらなんやら考えても、これが一番安かったので、土日にフリー時間をもらうということで、この日程で行って参りました。

つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/02 00:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

道路の逆走
パパンダさん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年11月2日 5:20
待ってました! オーッ (^^)/

1>
ウィングレットが輝いていてカッコイイ!
ANA 好きですか? 私は好きですw

寸詰まりの凱旋門…
ギャハハッ(失礼っ)。座布団二枚どうぞ♪

西欧諸国の美術館・博物館は、本当に良いものを良い按配で見せてくれますよね!

私の外国美術初体験は NY メトロポリタン美術館でした。いやはや、非っ常ーっに感動致しましたので、ぎんがめさんのそのお気持ち…ビンビンッ伝わって来ました。

貴兄が仰せになるように、日本のも、最近はひと昔前と比べるとかなり改善されてきましたが、この差というのは 『 国民全体の美術に対する造詣のレベルが、全然違うんだろうなァ 』 ということではないでしょうか?

ぶっちゃけ、センス(見る目)が無いとゆーことだと思います。浮世絵の海外流出に代表されるように、優れた物づくりの土壌は十二分にあるのに、それを評価したりプレゼンテーションする人材に乏しい。また、未だにそういう面が多いですが、美術品を腫れ物に触るような感じで扱いますでしょ?あれがよく無ぇんじゃないか…て思います。

ルーブルは行った事ありませんが、見せ方が NY とよく似ているように思えます。その辺りのことをも、直でお会いして話したいですなーw…なんて。

予約してた車種とちがう…外国ではありがちですよね。この辺は、日本の情報伝達システムの方が断然イケてますね。
レンタカー始末記(笑)?後編も、とっても楽しみにしてお待ちしております♪

■コメント
いつも長文になってしまい申し訳ないス
m(_ _)m
コメントへの返答
2008年11月3日 23:05
いつも読んでいただき、ありがとうございます。

飛行機ってかっこいいですよね。私はウイングレットに限らずすべてが大好きです。
飛行機会社は今回は安いのを優先したので、会社は選べませんでした。ただ、見違えるほど機内食がおいしくなっていたので、全日空、大好きになりましたよ(笑)

寸詰まり、いやぁ、横から見た凱旋門の写真をいままで見たことがなかったもので。。。

ルーブルを見ただけなので、まだ何とも言えないのですが、やはり芸術の世界では西洋は世界の頂点に立っているんだなぁとつくづく思いました。

NYのメトロポリタンとかも一度は観に行ってみたいですね。

あと、科学館なんかもアメリカは進んでいるらしいですよ。個人的にはそちらも興味があります。

日本人の見るセンスに関しては何とも言えないのですが、世界に影響を与えるような物を創り出していたことは、自分の中にあるナショナリズムに大いに影響を与える部分でもあります。やはり、世界の方々にほめられると素直に嬉しいですよね。

レンタカー、その話を会社でしたら他にもそういう方が多々おられました。一番酷いのでは、車格も一番下の奴を渡されて、それに4人で乗ったのだとか。
BMWの5シリーズで残念というのも贅沢な話ですが、せめてフランス車だったらなぁ。。。

長文コメント、ありがとうございました!
2008年11月2日 5:30
おはようございます!

羨ましいデスネ!ヨーロッパ!

仕事で行くのは・・・房総位です(爆)

何やら波乱気味の後編が楽しみデス!
コメントへの返答
2008年11月3日 23:07
こんばんは!

ですよね、私も役得だなぁと思っております。(たぶん今年だけかと)

房総に行けるのも(そしてマイカーを使用されているのも)十分ウラヤマシイ話ですよ(笑)

後編、えぇ、すんなりとは行きませんとも!
2008年11月2日 6:13
カメラひっさげて日本人してきたのですね?(笑
コメントへの返答
2008年11月3日 23:07
そりゃぁ、日本人のDNAが流れていますからね!
バシバシ行ってきましたよ~
2008年11月2日 8:24
ぎんがめさんの人となりを見て
BMWにしたんでしょうね(*^。^*)
良く似合う雰囲気だから憎らしいё

本当にエンジンスタートに困惑する
車ってありますよね♪
サーブなんかシート脇のセンター
コンソールだったり・・・(~_~;)

あのガソリンスタンドは数々の市街戦
に見舞われ、パルチザンが活躍した
フランス(ヨーロッパ)ならではですよね♪
いざと言う時は各地が戦闘指令基地に
なるように・・・ですよね。

日本の常磐高速も不沈空母になるそうですが!
コメントへの返答
2008年11月3日 23:12
一応気を使って一つ上の車格にしてくれたのでしょうね。私は下でも良いのでフランス車にしてくれと伝えればよかったと後悔しております。
BM、どう考えても私のライフスタイルには合ってない車ですよ(笑)

エンジンとかミッションとかはできる限り操作を統一して欲しいですね。5シリーズはATの操作もかなり独特で、まる一日走っても慣れませんでしたよ。
しっかし、シート脇ですか! それはすごい(笑)

ガススタンド、なるほど!! そういう事ですか!
あと、混血が進んでるせいか、えっらい美人が多いんですね。

定盤ぐらいまっすぐだったらたしかに可能ですね。
う~ん、いつも勉強になります!
2008年11月2日 8:51
ロードスターなんか乗らんで>のくだりに大爆笑。
言いそうだ~。(笑)
B型だ~。(笑)
コメントへの返答
2008年11月3日 23:14
普通は言えない台詞ですよね。非凡な人は言うこともでっかくて、いつもビックリさせられます。
でも、それって本当はB型によるもんなんですかね?(笑)
2008年11月2日 20:08
いろんなクルマに乗るべきですよ、私もそう思う。

しかし丁寧なブログだなあ~。
コメントへの返答
2008年11月3日 23:16
そうですよね、私も今回つくづくそう思いました。そして、ヨーロッパではそれを可能とするレンタカー会社がたくさんあることを発見してしまいました。(やりたいことがまた一つ増えてしまいました)

namikazuさんのように家族の心情を描くブログは書けませんが、、、ありがようございます!
2008年11月2日 21:59
やり取りは、まさかフランス語ではないですよね?

私の語学力では、イギリスよりも、フランスでの会話、英語の単語同士で話しやすかったです(^^ゞ

パリで見た、黄色のZ32と赤のセリカが、もの凄くカッコ良かった記憶があるんですが
フランスが一番、日本車に「手ごわかったんだ」ドイツだとばかり思ってました。
コメントへの返答
2008年11月3日 23:20
もちろん英語でございます。 (英語の通じないところでは、えらい苦労しますね)

ゆえに、私は最後はジェスチャーに頼ってましたよ(笑)
細かい意思伝達はムリですが、なんとかなるもんですよね。

Z(1台)とかロードスター(NC2台)は見かけましたが、日本車は本当に少なかったです。
あと、色に関しては服装もそうですが、みなさん地味系がお好きなようです。派手な色の車ってあまり見かけなかった気がします。
2008年11月2日 22:09
パリきましたね!
美術館であんなに写真撮っていいのかと思っていましたが、部長もいっぱい撮ってきていました(笑)
言っていなかったのですが実は新婚旅行で行っていたのです。神さんがベルサユウのバラの大ファンでして(爆)

ぎんがめさんらしい工業地帯の朝焼けいいですね。
日本車はRAV4以外いなかったんですか?
にしてもこの縦列駐車凄すぎです(@@
どおりで輸出のバンパー強度が倍あるわけですね(^-^

フランス車ではなかったようですが、これはこれで次回が楽しみです!
コメントへの返答
2008年11月3日 23:27
ぼちぼち書き始めましたよ~
美術館、基本的にフラッシュ焚かなければ大丈夫なようです。(一部駄目な展示物もあるみたいですが)
ただ、モナリザの所では皆さんフラッシュ焚きまくりで、すごいことになってました。
おっと、フランスは思い出の地でしたか! では、その話はいつか聞かせてくださいませ。

朝焼けの工業地帯、綺麗でしたよ~。

日本車の四駆、私が認識したのはホンダのCRVとかトヨタのランクルとかです。(RAV4は見かけなかったような・・・)
信号が変わったのに発進しないと、後ろから押されることもあるとか無いとか(笑) 国が変われば常識も変わる良い例ですね。

フランス車、乗りたかったです。(206は下手したら数千キロ走っているので、プジョーに対するこだわりは無いのですが、407クーペは本当に残念でした)
次回が「みんカラ的」には本番です。後ほどアップいたしますので、よろしくお願いいたします。
2008年11月3日 6:39
ヨーロッパ等一生行けそうにありません。
いいな~っ!
第2巻楽しみです。
コメントへの返答
2008年11月3日 23:28
私も実はヨーロッパのプライオリティってえらい低かったのですが、今回ドライブしてみて大分認識を改めました。
スイスの峠道とかを数年かけて制覇してみたいとかちょっと思っていたりします。
後半戦もよろしくお願いいたします!
2008年11月3日 21:52
凱旋門の貴重な横からの写真、ありがとうございます!フランスに行かない限りなかなか見られないのではないかと思います(笑)
機会があれば四日市のコンビナートの近くを通ってみて下さい、夜中~明け方の時間帯ですと見とれちゃうくらいカッコイイですよ♪
私もルーブル美術館で写真が撮れる事に驚きました。昨日軽井沢の美術館に行った時、いきなり受付でいきなりデジイチ取り上げられましたから。。。
では、続きを楽しみにさせて頂きます!

コメントへの返答
2008年11月3日 23:37
いえいえ、どういたしまして(笑)
皆さんが間違えないように、ちゃんとアップしておきましたよ!
四日市、いいですよね! (私、愛知に住んでいたことがありまして、その時実家が弥富だったんですよ)
今でも、冬になると川崎の京浜工業地帯に行って、やばい臭いをかぎながら意味もなくぶらぶらすることがあります。
ルーブル、写真を撮らせてくれて本当に驚きました。おかげで良い思い出が出来ましたよ。(あとで絵や彫刻を見たときの感動がよみがえってきますしね)

では、後ほど後半戦をアップいたしますので、よろしくお願いいたします!
2008年11月3日 22:40
こんばんは。

お~、始まりましたねフランス旅行記!
いきなりプジョー407がBMWに化けましたね~。^^;
何だか波乱の始まりを感じているのは私だけ?
コメントへの返答
2008年11月3日 23:55
こんばんは!

はい、私にとっては初ヨーロッパだったので、かなり新鮮な体験でした!

そうなんですよ~、かなり残念でした。。。せめてフランス車だったらなぁ~と贅沢な事を思っておりました。

では、後ほど(自称フランスをスマートに駆け抜けた)後半戦をアップいたしますので、そちらもよろしくお願いいたします!
2008年11月6日 22:30
遅レスで~す。

言い訳ですが、PCが調子悪かった間、一番ブログ読むのを苦労していたのがぎんがめさんのでした。
ようやくPCも復活し時間もできたので、これから(明日から?)じっくり拝見させていただきます。

それにしても仕事でフランス出張なんて、外にでることがほとんど無い仕事をしてる私からすれば、正直うらやましいです。
フランスって経済大国ですが、しっかり農業が盛んな国でもありますね。
食料自給率は70パーセントを超えてるとか超えてないとか・・・?
そんな国ですから、田舎にいけばブドウ畑が広がるのどかなワインディンなんかもたくさんありそう!
続きはまた明日読ませてもらいます!
コメントへの返答
2008年11月6日 23:58
いえいえ、わざわざありがとうございます!

そうなんです、私のページは画像がでかくて多い上に、自宅サーバーからADSL登りで送信しておりますので、異常に表示が遅いんですよ。。。

まずはPC復活おめでとうございます。ぜひお時間のあるときにでもゆっくりご覧くださいませ。

今回は本当に役得でした!
(そんなに出張ばかりじゃないんですが、今年の仕事はちょっとばかし特殊です)
フランスってパリぐらいしかイメージが無かったので、今回はいろいろ現地で学ぶことが多かったです。
しっかし、人間ってすごいなぁって思います。あそこまで全部農場にしなくてもいいのにって(笑)
南仏の方に行けばきっとブドウ畑がいっぱい広がっているのでしょうね!

では、続きもよろしくお願いいたします!(引き続き長いですよ~)

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation